番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第2篇 十一神将 | 第8章 征魔の出陣〔1940〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/魔棲ケ谷=1 | ...御後辺を守りつつ、黒雲立ち昇る白馬ケ岳の魔棲ケ谷を目指して進ませ給ふぞ雄々しけれ。(昭和... | 1 |
2 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第2篇 十一神将 | 第9章 馬上征誦〔1941〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 4 件/魔棲ケ谷=4 | ...族比女の神は 吾等を伴ひ竜神の ひそめる魔棲ケ谷さして 進ませ給ふぞ雄々しけれ ああ惟神......与へ給ひて永久に 守らせ給へと願ぎ奉る 魔棲ケ谷は深くとも 竜のすさびは猛くとも 吾は恐......も清しくいと浄き 霊の神山と化せしめむ 魔棲ケ谷にひそみたる 醜の竜神大蛇さへ 言向けや...... 天地に照し給へども 醜の曲神は執拗に 魔棲ケ谷にしのびゐて 神の御国を汚すさま げに憎... | 2 |
3 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第2篇 十一神将 | 第10章 樹下の雨宿〔1942〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 11 件/魔棲ケ谷=11 | ...もの皆を そこなひ破るも醜神の水火は 魔棲ケ谷の辺りに群れたつ黒雲を 吹き払ふべき時......金の地に霧籠むるなり 霧の幕透して見ゆる魔棲ケ谷の 南の谷間の雲は怪しも 御樋代神旅に......清らけき泉しあれば禊して われは進まむ魔棲ケ谷に 玉の緒の命の限りわが公に 仕へまつ......刀膚の猛き竜神醜の大蛇 群がり棲むとふ魔棲ケ谷かな 力無きわれにはあれど十柱の 神を......上るも 万里の島を荒び破りし曲津神は 魔棲ケ谷にひそみゐるとふ 言霊の水火を清めて白馬......るとふ 言霊の水火を清めて白馬ケ岳の 魔棲ケ谷にわれ進むなり 久方の御空の雲は次ぎ次ぎ......棲めるこの島は 田族の島よ穀物生らむ 魔棲ケ谷の醜の竜神曲津大蛇 言向け和して生国と......国土を浄めむ 谷深く黒き煙の立ち昇る 魔棲ケ谷は峻しかるらむ』 正道比古の神は御歌詠ま... | 3 |
4 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第2篇 十一神将 | 第11章 望月の影〔1943〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/魔棲ケ谷=2 | ...たてさに 十柱の女男の神等を 従へ給ひ魔棲ケ谷に ひそみてわざなす醜神を 言向け和す......と 楠の大樹のかげを描くも 明日の日は魔棲ケ谷に進まむと 思へば心いさみて眠れず 御... | 4 |
5 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第2篇 十一神将 | 第12章 月下の森蔭〔1944〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/魔棲ケ谷=2 | ...とどまりにけり寝ねにけらしな 明日されば魔棲ケ谷に進まむと 思ふ心の雄健びやまずも 主......せ給ふか 黒雲の非時湧きて立ちのぼる 魔棲ケ谷を明日は襲はむ 輪守比古神の寝姿眺むれば... | 5 |
6 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第3篇 善戦善闘 | 第13章 五男三女神〔1945〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 7 件/魔棲ケ谷=7 | ...に一夜を安息し、夜の明くるを待ちて弥々、魔棲ケ谷の悪霊を掃蕩すべく、部署を定めて出で立た......朝日に いざさらば醜の曲神の潜むてふ 魔棲ケ谷に進ませ神等 輪守比古若春比古の二柱は ......神は只一騎駒に鞭うち、南方の原野の中央を魔棲ケ谷の方面目蒐けて駈け出で給ふ。 保宗比古の......田族比女神の神言に従ひて いざや進まむ魔棲ケ谷へ 大空の隈なく晴れし今日の日は 心の......申す 神言畏み征途に上らむ 仰ぎ見れば魔棲ケ谷の谷間より 又も黒雲湧きひろごるも 曲......の祝歌を歌ひ給ふ。『白馬ケ岳は高くとも 魔棲ケ谷は深くとも 醜の曲津は数限り なく集ふと......の森を立ち出でて 遠き荒野を打ちわたり 魔棲ケ谷の醜神の 醜の荒びを言向けむ ああ惟神々... | 6 |
7 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第3篇 善戦善闘 | 第14章 夜光の眼球〔1946〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/魔棲ケ谷=2 | ...へと駒を駈けながら進ませ給ひけるが、俄に魔棲ケ谷の方面より吐き出す黒煙は天に塞がり地に這......月蠅なす曲津の砦を射照して 吾は進まむ魔棲ケ谷に タトツテチ 玉の緒の水火の命のある限... | 7 |
8 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第3篇 善戦善闘 | 第15章 笹原の邂逅〔1947〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 4 件/魔棲ケ谷=4 | ...けり これよりは部署を定めて各も各も 魔棲ケ谷に進まむと思ふ』 保宗比古の神は驚きなが......て吾身はあかくなりにけり いざや進まむ魔棲ケ谷に 万里の島に永久にさやりし曲神の 滅......進まむ 月も日も包みかくして荒びたる 魔棲ケ谷の砦を放らむ』 直道比古の神は御歌詠ませ......部署を定め、遥か彼方の空に巍峨として峙つ魔棲ケ谷さして進み給ふ事とはなりぬ。(昭和八・一... | 8 |
9 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第3篇 善戦善闘 | 第16章 妖術破滅〔1948〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/魔棲ケ谷=2 | ...歌を詠ませ給ふ。『白馬ケ岳はさかしとも 魔棲ケ谷は深くとも 千引の巌はさやるとも 山気は......の 水火の力に曲津を照らさむ 汝こそは魔棲ケ谷にたてこもる 竜に仕ふる魔神なるべし』... | 9 |
10 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第3篇 善戦善闘 | 第17章 剣槍の雨〔1949〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 6 件/魔棲ケ谷=6 | ... 其の本営を定めまし 白馬ケ岳の南側の 魔棲ケ谷に立て籠る 醜の曲津に言霊の 征矢を放ち......放ちつ照らさせつ 吾等八柱神司 いよいよ魔棲ケ谷の奥深く 進ませ給ふ今日こそは 天地開け......此の首途の面白さ 曲津の奸計の深くとも 魔棲ケ谷は暗くとも 谷の流れは濁るとも 道の難所......つつ、平然として御歌詠ませ給ふ。『面白し魔棲ケ谷の曲津見の 力限りの演劇なるかも 千引......冴え渡りける 曲津見は第一戦に敗北し 魔棲ケ谷の奥に隠れしか 飽くまでも追撃戦を継続し......踏みさくみつつ神言を不断的に宣りあげて、魔棲ケ谷の森林さしてのぼらせ給ひける。(昭和八・... | 10 |
11 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第3篇 善戦善闘 | 第18章 国津女神〔1950〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 7 件/魔棲ケ谷=7 | ... 月下の清水に禊しつ 一夜の露の雨宿り 魔棲ケ谷の曲神を 征服すべく事謀り 御樋代神はこ......ざしつつ 万里の島の曲津見悉集まりし 魔棲ケ谷は清めでおくべき 醜神を斬りて放りて万里......く 道の隈手を守らせたまへ 仰ぎみれば魔棲ケ谷の空高み 醜の黒雲しきりに湧き立つ 百......びけり 雲霧となりてさやりし曲津見は 魔棲ケ谷に逃げ去りにけむ 曲津神の醜の奸計のあさ......ば曲津は猛ばむ天津日の ある間に進まむ魔棲ケ谷に』 斯く歌ひ給ふ折しも、大いなる巌の蔭...... ほろびてかなしき一人住居よ 曲津の棲む魔棲ケ谷は道遠し しばしを休らひ出で立ちまさね......ちものすごき長大身と還元し、黒雲を起し、魔棲ケ谷の方面さして一瀉千里の勢をもつて逃げ出す... | 11 |
12 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第3篇 善戦善闘 | 第19章 邪神全滅〔1951〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 5 件/魔棲ケ谷=5 | ...の嶮を千辛万苦を重ねつつ辛うじて突破し、魔棲ケ谷を囲める丘の廻りに佇み給ひて、各自力限り......く神の賜なりと、鷲馬の背に跨り、一目散に魔棲ケ谷の邪神の巣窟さして中空高く翔りつき給ひ、......て五柱の比古神は、大蛇の群の永久に棲みし魔棲ケ谷の巣窟に、生言霊を宣りつつ進み給へば、周......層一層感ぜしめらるるなり。 五柱の神は、魔棲ケ谷の醜神を根底より剿滅し、歓喜に堪へず、常......を思ふも 非時に黒雲立ちし白馬ケ岳の 魔棲ケ谷は晴れ渡りつつ 面白し曲津の砦を打ち破り... | 12 |
13 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第3篇 善戦善闘 | 第20章 女神の復命〔1952〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 5 件/魔棲ケ谷=5 | ...祝の御歌詠ませ給ふ。其大御歌、『白馬ケ岳魔棲ケ谷に向ひたる 諸神の軍勝ち了せたるよ 谷......へ奉りし嬉しさに居り 非時に雲湧き立ちし魔棲ケ谷も 今日より晴れむ水火清らかに 牛も馬...... 奇しき香りを公に捧ぐる 吾公の功著けく魔棲ケ谷の 戦を居ながら助けたまひぬ 吾公の生......の状況委曲に聞かむ 束の間も早く聞きたし魔棲ケ谷の 雄々しき猛き戦の状況を 梢吹く風の......の 水火の力に亡び失せけり 今日よりは魔棲ケ谷も雲晴れて 生きとし生けるものを生かさ... | 13 |
14 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第4篇 歓天喜地 | 第21章 泉の森出発〔1953〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 3 件/魔棲ケ谷=3 | ... 田族比女の神始め二男三女の神等は、魔棲ケ谷の曲神の跡もなく全滅したるを喜び給ひて、...... 吾戦を助け給ひぬ 年古く曲津の棲まひし魔棲ケ谷は 堅磐常磐の巌城なりける 曲神の砦を......も百鳥も はろかに吾より下空にありき 魔棲ケ谷の丘に登りて見渡せば 万里の海原波かが... | 14 |
15 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 第4篇 歓天喜地 | 第24章 会者定離〔1956〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/魔棲ケ谷=1 | ...重ね給ひける。田族比女の神は、白馬ケ岳の魔棲ケ谷にて神々の戦利品として持ち帰りたる数多の... | 15 |
16 | 霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/魔棲ケ谷=1 | ...出でし状態をつぶさに覚らへ〈第12章〉到る魔棲ケ谷の砦ありて 曲神に苦しむ人の多かり〈第14... | 16 |