番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第5篇 御玉の争奪 | 第43章 丹頂の鶴〔43〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...だんと成長したが、ある日たちまち其の姿を黒竜と変じ、その玉をとるや否や、黒雲を捲きお... | 1 |
2 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第5篇 御玉の争奪 | 第44章 緑毛の亀〔44〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...、咫尺を弁ぜざるにいたつた。時しも雲中に黒竜現はれ、その玉を掴みて西方の天に姿をかく... | 2 |
3 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第5篇 御玉の争奪 | 第47章 エデン城塞陥落〔47〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...る。この時秋津島根に攻めよせきたる数万の黒竜は、竜宮の守り神および沓島の守り神、国の... | 3 |
4 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第5篇 御玉の争奪 | 第48章 鬼熊の終焉〔48〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...しかして鬼熊は怨霊凝つて、終にウラル山の黒竜となつた。(大正一〇・一〇・二六 旧九・... | 4 |
5 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第5篇 御玉の争奪 | 第49章 バイカル湖の出現〔49〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...。そして鬼姫は茲に終焉を告げバイカル湖の黒竜となり、再び変じて杵築姫となり、執念深く... | 5 |
6 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第5篇 御玉の争奪 | 第50章 死海の出現〔50〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...玉とともに無惨にも地上へ墜落し、たちまち黒竜と変じ、地上に打ち倒れた。しばらくあつて... | 6 |
7 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ... 蒔きて育つる貴き献労〈第46章〉ウラル黒竜江の曲神と 化り下りたる鬼熊の神〈... | 7 |
8 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 第1篇 神界の混乱 | 第4章 真澄の神鏡〔54〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...は、見るも恐ろしき鬼姫の後身バイカル湖の黒竜と現はれ、東北の天にむかつて黒雲を捲きお... | 8 |
9 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 第1篇 神界の混乱 | 第7章 天地の合せ鏡〔57〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...早くこれを照らしたまうた。魔神はたちまち黒竜と変じ、邪鬼と化して、ウラル山目がけて遁... | 9 |
10 | 霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 | 第7篇 天地の大道 | 第47章 天使の降臨〔97〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...味方の同志討は諸方に勃発した。 海上には黒竜火焔を吐きつつ互ひに相争ひ、勝敗定まらず... | 10 |
11 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 第7篇 崑崙山 | 第25章 邪神の滅亡〔125〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...、昼夜を弁ぜざる常暗の空となり、あまたの黒竜は月世姫の頭上目がけて降りきたり、盛ンに... | 11 |
12 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第2篇 常世の波 | 第14章 黒竜赤竜〔264〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...に夫婦は意を決し、百日百夜神に祈り、遂に黒竜赤竜と身を還元し、白色の玉を口に含み、鴨... | 12 |
13 | 霊界物語 第52巻 真善美愛 卯の巻 | 第3篇 衡平無死 | 第13章 黒長姫〔1349〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...ワ。サア是から御礼を申しませう』『お前は黒竜神の精霊と見えるが、あれだけ立派に祀らし... | 13 |
14 | 霊界物語 第68巻 山河草木 未の巻 | 前付 | 序文 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...天下に高翔せむとする機運に向つた。次いで黒竜会との精神的提携、普天教との関係は益々濃... | 14 |
15 | 霊界物語 入蒙記 山河草木 特別篇 | 第3篇 洮南より索倫へ | 第17章 明暗交々 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/黒竜=2 | ...きな真珠を頭に飾つて居るが、何れも遼河や黒竜江中に蕃殖した直径一尺余りもある烏貝の中......彦、猪野敏夫の両人であつた。 之より先き黒竜江方面の馬賊団の頭目と称する団栗眼の物騒... | 15 |
16 | 霊界物語 入蒙記 山河草木 特別篇 | 第3篇 洮南より索倫へ | 第20章 春軍完備 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/黒竜=2 | ...建築物も余程宏荘であり、美麗である。今は黒竜江省の管轄に属し、......黒竜江から官吏が出張して事務を執つて居る。(... | 16 |
17 | 霊界物語 入蒙記 山河草木 特別篇 | 第3篇 洮南より索倫へ | 第21章 索倫本営 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 4 件/黒竜=4 | ...がここに悠然と割拠したのである。此地点は黒竜江省と熱河と外蒙との連鎖点であり、露国が......罹つて家屋は殆んど滅亡したのである。今は黒竜江省の管轄となり、十数人の官吏や数十人の......るもの 敬呈 楊総参議 鉤啓 白黒竜江索倫山謹粛 五月八日総参議鉤鑒 違範日......てたるもの 面呈 張副官 慇啓 以黒竜江索倫山 拝緘 五月八日華宣仁兄閣下前函... | 17 |
18 | 霊界物語 入蒙記 山河草木 特別篇 | 第4篇 神軍躍動 | 第28章 行軍開始 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...下し、車輪不足の為積載出来ぬ兵糧などは、黒竜江の木局署へ処分を委託し、西北指して行動... | 18 |
19 | 霊界物語 入蒙記 山河草木 特別篇 | 第5篇 雨後月明 | 第39章 入蒙拾遺 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 2 件/黒竜=2 | ...困つてゐましたが、間もなく諒解され、今は黒竜江省督軍呉峻陞の顧問をしてゐます。併し御......宇は後を受けて『私は索倫から、募兵の為め黒竜江へ派遣せられたのですが、盧司令の旅費手... | 19 |
20 | 二名日記 | 昭和3年5月6日 | 月の家(出口王仁三郎) | 1928刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...ら並べられたり。煙突は林の如く群れ立ちて黒龍天に躍る津の国。近くなり遠く鳴尾の松の岡... | 20 | |
21 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第2章 昭和神聖運動 >第5節 総本部日記 | 総本部日記 昭和9年 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 3 件/黒竜=3 | ...新聞紙上に記事発表のこと。●七月十八日 黒竜会葛生能久氏来訪、発会式の司会者は大国以......代理海軍省に関根大佐を訪問。●十月六日 黒竜会の葛生能久氏来訪、左の件につき相談あり......世評に動かさるゝことなきを期すべきなり。黒竜会より日韓合邦記念塔建設記念写真帖十三冊... | 21 | |
22 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第2章 昭和神聖運動 >第5節 総本部日記 | 総本部日記 昭和10年 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 5 件/黒竜=5 | ...本県)発会式挙行。 副統管亀岡へ、広瀬氏黒竜会葛生能久氏訪問。●三月十三日 統管台湾......出張。 昭和神聖会静岡本部大日本生産党及黒竜会静岡支部主催機関説撲滅県民大会へ講師と......国憲変革の天皇機関説」パンフレット二百部黒竜会より恵贈あり、井岡氏熊本県下愛善陸稲宣......日 反国体学説第二声明関係各方面へ発信、黒竜会より内田良平氏講述「反国体思想を根絶し......恒雄氏外多数。●八月一日 青松寺に於ける黒竜金主催の白逾恒氏慰霊祭に細田東洋男氏出席... | 22 | |
23 | 大本七十年史 上巻 | 第1編 >第5章 >4 上田喜三郎と出口すみの結婚 | 日清戦争の社会 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...、一九〇一(明治三四)年には内田良平らの黒竜会が誕生した。 条約改正は、日清戦争の直... | 23 |
24 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第3章 >2 満蒙をめぐる政治情勢 | 中国の政治情勢 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...方面に勢力をもっていた。彼の命令によって黒竜江方面の馬賊はたちどころに動くとみられ、... | 24 |
25 | 大本七十年史 上巻 | 第4編 >第3章 >3 王仁三郎一行の足どり | 索倫山 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 2 件/黒竜=2 | ...月二八日に、下木局子に到着した。この地は黒竜江省と熱河省、さらに外蒙古との連鎖点にあ......古との連鎖点にあり、別名を索倫山という。黒竜江省に属するところの要害の地である。西北... | 25 |
26 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第3章 | 声明・主義・綱領 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...、生産党総裁内田良平・同委員長吉田益三、黒竜会頭山満・葛生能久、政教社長五百木良三、... | 26 |
27 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第3章 | 内外の反響 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...さらに異なった報道として「東華新聞」の「黒竜会と大本教と固い握手、神聖同盟を結成する... | 27 |
28 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第4章 >3 教勢の拡大 | 海外での発展 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...力圏をきずいていた、緑林の王者と自称する黒竜王を愛善会に入会させている。一〇月一五日... | 28 |
29 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 | 弾圧の背景 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...く子を黙らせるほどに羽振りをきかせていた黒龍会首領内田良平と王仁三郎の伜(出口伊佐男... | 29 |
30 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第1章 >1 弾圧の動機 | 国家改造請願運動の流言 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...いっているが、例外として大本と結びついた黒龍会および内田良平をあげ、「かくて大本教と... | 30 |
31 | その他 | 大本教手入れの前後 | 唐沢俊樹 | DB・ RMN |
全 1 件/黒竜=1 | ...く子を黙らせるほどに羽振りをきかせていた黒龍会首領内田良平と王仁三郎の伜を副統監に据... | 31 | ||
32 | その他 | 蒙古人とエスペラント | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 3 件/黒竜=3 | ...して人食ひ人種が居つたのであります。之は黒竜江省と露西亜と外蒙の三角形になつた処であ......と外蒙の三角形になつた処であります。今は黒竜江省の管轄になつて居ります。……其処へ旗......やつて来た。其処に相当の建物があります。黒竜江省の知事とか郡長とか云ふやうなものにそ... | 32 |