王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
【新着情報】ユーチューブに「AIが教える霊界物語」アップ!

文献名1歌集・日記
文献名2よみ(新仮名遣い)
文献名3言華よみ(新仮名遣い)
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2025-10-18 22:22:22
ページ下巻 3 目次メモ
OBC B145400c52
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数5392
その他の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文 惟神神の大道にあらざれば今の世界はをさまらざるべし
私利私欲事とのみする政治家の群る現代はわざわひなるかな
日の本の国体の真髄知らずして乱れたる世のをさまるべしやは
金銀は皆外国に流れ行きて不景気の風ますますすさぶ
皇軍の勝利の為に軍神鹿島香取の宮に詣でし
あやめ咲く潮来の島も冬されば見る眼さびしもまこも枯れつつ
千早振る神代にいさを立てましし鹿島の宮は神さびませり
杉桧天をふうじて並み立てる鹿島の宮の荘厳なるかな
軍人満洲の野に戦へるこの初冬をさびしき神垣
八百万神軍引連れ満洲に御幸ませしか神垣さびしも
詣でみれば心さみしも戦ひのこの初冬を鹿島は静けし
鹿島おとし舟乗りゆけば大利根の波にゆらるる初冬なりけり
大空をふうじて暗き老杉の茂る香取の宮は尊し
香取神宮御前に伏して皇軍の吾信徒と幸を祈れり
日本男子吾は立つべき時なりと雲の流れを見つつ思へり
宣伝使満洲の野に送りおきてなほ安からぬこの頃の吾
時めける人と日夜を語れ共これと言ふべき人のまれなる
村肝の心定めて旅立たむ零下四十度の寒き満洲へ
昼夜のけじめもしらに国の為吾東京に活動をなす
物欲をすてて神国につくさんとする人のなき日本はさみしき
政権の欲に心をかたむけつ国の前途をよそに見るかな
とりが鳴く東の都に来て見れば利欲に走る人のみ多き
まづしかる人に真心多くして富たる人は我利亡者なる
満蒙の国の乱れををさめずば吾日の本の生命危し
国内は言ふも更なり満蒙の麻の乱れを思ひてねむらず
神軍のいさをによりて静まりし今後の満蒙一大事なり
満洲に新政権の立たざれば日本のなやみ晴るる時なし
皇神の示し給ひしその如く満洲事件は突発なしたり
大本の役員信者はおしなべて心を注げ満蒙の野に
今日の事あるを前知し過ぐる年吾は蒙古に向ひたるなり
玉の緒の生命も宝も皇神にささげて働く時となりたり
つかさ人政権欲にからまれて国のなやみをよそに見るかな
現代の経済機関は皇神の心ならねば乱るると知れ
物質に眼くらみて日の本の稜威を知らぬ人多き世なり
吾は只神の御言にしたがひて神国の為に心つくさむ
満蒙の天地を包むむら雲を吹き払はなむ神の伊吹に
満蒙の雲はらはずば日の本の生命線をつなぐすべなし
草枕東の旅にありながら吾内外に心をくばる
朝夕を御国の為につくしつつ休らふひまなき東の旅なり
吾誠天津御神に通じけむ左右の肩にかかる責任
日の本に吾が生れたる責任を一入強くさとるこの頃
日の本は言ふも更なり全亜細亜の人草の為につくすべき時
支那と言ふ酔ひどれ男を相手取り話まとむるはむつかしき哉
公平無私愛と善との力もて吾満蒙に進むべき時
満蒙の野にはたらける同胞の労苦思ひて涙にくるる
乱暴な敵と戦ひ厳寒と戦ふ兵士に感謝の念湧く
報国の念やみ難く人派して満洲の野に活動せしめぬ
満洲の野に翻へる愛善旗は在留邦人の力なりけり
邦人は言ふも更なり満洲人朝鮮人救ふ愛善の旗
日出麿をはじめ大本役員等舎身活躍満洲になす
大業を遂行せんと思ふにも今の時代は金が先だつ
神神の造り給ひし地の上は神ならずしておさまるべきやは
政治経済行詰りたる世の中ををさむる人の早く出よかし
いづれにか谷の奥より神人の現れ来りてこの世を治めむ
弥陀の世は終りとなりぬ現幽を救ふみろくの早出よかし
常暗の岩戸を明けてまかがよふ天照る神の御代ぞまたるる
天照神は御空に輝けど中空包む黒雲いまはし
高山の庵を包む黒雲を伊吹き払へよ科戸辺の神
中空のくろ雲はらへば日の本は光り輝く神代となるべし
天津日の光さへぎりて中空にふさがる雲を払ふべき時
月も日も御空に高く照りませど黒雲湧きて地上は闇なる
科戸辺の神の伊吹のなかりせばこの黒雲をいかに払はむ
中空の雲の行き交ひ眺めつつ吾魂は満蒙に飛ぶ
来るべき時は来りぬいざさらば吾神国の為につくさむ
今更に教祖の神示の畏さを思ひうかべて夜もねむられず
四尾の山に輝く月光は夜の食国の守りなりけり
七夕の神鶴山に天降りして綾と錦のはたを織らすも
一日も早く身魂を磨き上げこの国難に当れ国人
吾国は世界の親国本つ国天地を守る貴の神国
村肝の心急ぎつ東京に事はかる身の吾はくるしき
急がずばならず急げば又悪し吾東京にありて気をもむ
過ぐる年蒙古に軍進めしも今日あるを思へばなりけり
六十の坂を越えたる吾乍ら満洲の野に甦らむとす
日を重ね月を閲して神業の進むを見つつ吾は雄猛ぶ
玉の緒の生命保ちて国の為吾満蒙に雄猛びせんとす
愛善のまことの徳を輝かせ満蒙の民救はんと思ふ
満蒙の民は更なり地の上の民ことごとく愛に救はむ
一切の権威にいます皇神の教にこの世の闇を照らさむ
生活のなやみ無き身となりし身は天地に身魂投じて動かむ
大空を仰げば高し地の上を望めば広し惟神の道
在りとある力かたむけ満蒙の民救はばや愛善の道
大神は明治の廿五年より今日のなやみを警告し給ふ
大神の教を無視せし国人の今日のなやみをあはれと思ふ
願はくば一人なりと大神の道を伝へて世を救はばや
神事を吾に託して神去りし教御祖を偲びつつなく
吾教祖捲まず撓まず国の為なやみ給ひぬ廿七年
吾も亦神の大道に入りてより卅五年の月日経にけり
卅五年神の大道につくしつついさをしなきを恥らひこの頃
外国の空に心を馳せ乍ら内津御国の様を憂ふる
日に夜に訪ひ来る人の大方は我利と我欲の亡者なりけり
天つ神ひらき給ひし国体を知らぬ学生多き御代なり
外国の教をこのみ日の本のまことを知らぬ学生あはれ
いざさらば吾満蒙に旅立たむ内外国人救はんがため
曇りたる世にもまことの吾心知る人のあり心強しも
一切の物欲を捨てて愛善のまことささげん神の御国に
国人のねぢけ曲れる魂を昔の神代に生かす大道
吾たたば四方の国人驚かむ三五の月の光仰ぎて
天地の闇を照して輝ける月の光りに木草うるほふ
地の上の総てのものに玉の露めぐみ輝く三五の月
日の出づる国の光りを満蒙の天地に照らす時は来にけり
      (昭和六・一二・三 於東京)
     ○
信仰の荒蕪地帯たる蝦夷ケ嶋を開きし田中師の労苦を思ふ
大神の経綸の時機の切迫の今日の吾は苦言のみ吐く
北海道芦別山の国魂石送りし蝦夷の信徒のいさをし
北海道開きし田中宣伝使は国魂神の御手代なりけり
寒国の蝦夷ケ島根に道を説く各宣伝使の健在を祈る
地の上の国とふ国のことごとは行詰りけり思想と経済
悪思想あまねく地上に氾濫しヒマラヤの峰を浸さんとぞする
地獄餓鬼畜生の世となりにけりわれ天国を建てんといそしむ
天国の福音あまねく地の上に鳴り響くらむ神代近みて
常闇の地上くまなく照らさむとわが放ちたる東の光よ
地獄餓鬼修羅の巷を眼のあたりいま満洲の荒野にみるかな
愛善の光りにあまねく地の上の民救はんと雄猛ぶわれは
世の中の人の心をおさむるは皆愛善のまことの光よ
地の上の人の心を和めおきてわれ愛善の光明とならむ
愛善のまことなければ現し世の民はいつ迄従はざるべし
現し世の政権よりも愛善の光り地上に放たんと思ふ
空虚なる集団力を基礎として政治の衝にあたるは危し
風なみがよければ集ひ悪ければ皆散りてゆく現代の政党
人間のサツクを着たる獣が政治に当る世界は寂し
黄金の万能力を誤信せし報ひは忽ち今の混乱
東洋のわれを忘れてあらがねのこの地の上の光とならむ
神の在すわが日の本の御光を普く地上に照らしたきもの
名ばかりの国際連盟恐るるな張子の虎の首ふるのみなる
連盟は日本の国に相対し墓石の下の姑なりけり
新しき昭和の御代は新しき人の出でずば栄えざるべし
満洲に新政権を樹つるにも基礎となるべき愛善の道
宗団は既に亡びて迦藍堂墓石ばかりが淋しく残る
大寺の裏庭見れば累累と役にも立たぬ墓石並べる
居士大姉院殿などと売りつけるいやしき坊主の所作をあはれむ
いかめしく院殿刻みし石塔に襁褓を干せる末世の寺院よ
満洲の兵の苦を知らずして飽食暖衣の坊主憎らし
キリストの奇跡を無視して科学者におもねる牧師の饒舌いまはし
キリストの牧師は真のキリストの教を知らぬサタンなりけり
キリストの教の権威を墜したる偽牧師等の罪はかられず
霊界の地獄は牧師僧侶にて空席無き迄みたされしといふ
真正の宗教解する者ならばわが愛善の道に集はむ
猜疑心嫉妬心にてみたされし現代日本の職業宗教家よ
人格のすぐれたる者一人も無き宗教界は末法の相
死骸を墓場に送る職業と思ひゐるらし今の坊主は
天国も地獄も来世に無きものといふ宗教家の愚劣に呆れる
金襴の袈裟を美美しく飾りたて売僧は婆媽の虎の子をねらふ
現代の政治宗教教育は来るべき世の破産者なりけり
神の道歩む世なれば斯くばかりわが魂のわずらひ無からむ
所所偽せ救ひ主現れて迷へる羊を地獄に堕しつ
代議士は五六万円博士号は一万円で買ひ取るものなり
茶の道の宗匠するも千円の謝金出さねば許さぬ闇の世
帝展に出品するも数千円の金つかはねばパスせぬ世なり
蔓あればしなびた南瓜瓢箪も雲井にのぼる社会なりけり
春されば国国の蛙日比谷野に集り来りて騒ぎたつるも
三千年以来開けし宗教に現在を治むる権威あるなし
古の未開の人を治めたる宗教この世に何の用なし
反宗教打倒宗教運動はまことの神の心なるべし
現代の既成宗教悉く白壁塗りの雪隠なりけり
神徳のいやちこなりと人のいふ琴平宮に仕ふる曲神
心暗く魂捻けし凡俗のよろこび迷ふ曲神の教
誤解程恐ろしいきもの世にあらじ心を配れ宣伝使達
神言と人語を混同なし乍ら世人を地獄に導く宣使よ
人間の編輯したる宗教に世人を治むる永遠性なし
日の本の固有のまことあらはして外国導く人無き世なり
学校の設備は完全しながらも不徹底なる精神教育
足引の山の奥まで立派なる学校建ちて人心乱るる
学校の教員招き使ひみればその無学さに吾れは呆るる
国体の真義も知らぬ人々が大学教授になる世なりけり
人生にかかはり薄き蟻一つ研究すれば博士なりけり
大方の宗教寺院教会は大泥棒の棲処なりけり
政党に属する政治家の大方は米搗バツタの権化なりけり
学問の切売りをして飯を食ふ大学教授は蓄音器かも
棺桶に片足入れし元老に頭あがらぬ弱き政治家
神神の開きし国を知らずして外国真似る弱き政治家
政治芸術教育までも外国のまねばかりなる現代は寂し
日比谷野の蛙の鳴く声飽きにけり人間らしき言の葉聴きたき
党会の議員が住まふ日比谷野は国家の安危をよそに見るかな
足引の北原山に白雪の積るとみればあきすぎにけり
足引の北原山はかげりつつ雪真白にて吹く風寒し
草枕旅にし立てば国々の歌人くれくれわれを訪ひゆく
くれくれはルンペンのみと思ひしに驚きにけり歌人ありとは
愛善の道を地上にひろめたる吾には惜しき政治界なり
政治家にならんと思へば曲道を踏まねばならぬ社会の現状
代議士の虚名にあこがれ道ならぬ道を踏みつつ囹圄の身となる
五十鈴川清き流れを汲みあげて世人の渇ける魂うるほさむ
ハルマゲドンいくさ迫りて地の上の諸族ことごと騒ぎ出したり
人間をサツクとなして獣の伊猛り狂ふ今の世さびし
御仏を商品として飯を食う坊主の仕業に世は乱れたり
平和会議とは表向き裏面には殺人機械の製作に忙し
外国の空に御教を説く人のなやみ思へば安からぬわれ
血に飢えし虎狼にひとしき人の世を神の力にあらためんと思ふ
倫理道徳名ばかりありて実の無き獣のさばる闇世なるかな
烏羽玉の闇は地上におりにけり天津御神を知らぬ世界に
鬼大蛇伊猛り狂ふ地の上も天津月日は照したまへり
若比婁女神の仕組の時は来て錦の御旗織り初めにけり
惟神神の御国に生ながら神知らぬ人多き御代なり
夜されば月の御神の玉の露に地上の生物はぐくまれゆく
国魂の神よいでませ神国は獣ばかりのすさぶ世の中
八衢に迷へる人を天国に導き救ふ麻柱の教
満洲の冬は寒けし神兵のむかふ所に天津日輝ふ
剣銃をかざして進む神兵のいむかふ所敵なき満洲
冬の日の寒さ厭はず満洲の荒野に進む神兵を思ふ
皇国の権益を護る神兵の進まむ道に幸あれと祈る
厭離穢土と釈迦はいへ共人間の住むべき地上は天国なりけり
非人道非常識なる人間は神の国土を穢土とみるなり
百八十の曲津の猛ぶ今の世は神の光りを覆はんとする
世界皆われに刃向ふ世ありとも退くべきやは神の大道を
高山の尾上に巣食う野天狗の鼻を折らるる神世近めり
恋愛を知る人ならば天国を慕ふ心のあるべきものを
相聞のわれ歌詠めど真心は神の大道を知らさむ為なる
月読の神は霜夜も雪の夜も地上の民を見守りたまふ
根の国のさまとなりけり神の坐すわが日の本も曲のすさびに
なやましきこの世なるかな政治家は政治を知らず宗教を知らず
むつかしき閻魔の面も弁天の笑凹に吸はるる浮世なりけり
浮雲の如き栄華を夢みつつ獣のサツクが選挙に疲るる
一年の先さへ見えぬ政治家が上に立つ世は禍なるかな
野に叫ぶ予言者ならずヒマラヤの尾嶺に下りし伝達使なり
欧米の国の空まで愛善の珍の光りはさしそひにけり
皇孫の天降り給ひし神国は皆神の子の棲処なりけり
絵に描きし餅にも似たり現代の人間味なく食らへんものかな
天国と地獄の有無を知らずしてことさやぐかな醜の牧師が
浅ましき世とはなりけり獣が人の皮着て神のまねする
さまざまの宗教あれど天国に導く道を知るものはなし
木に餅のなりたる如き法話にて世人欺くきたなき坊主よ
行詰り行詰りたる現代を展開させる宗教はなし
目に見えぬものはことごと否定する現代学者のこざかしきかな
弥勒の世はや来よかしと祈りつつ信徒地獄の所作のみをする
死の神はものいふ間さへわが命狙ふと知らぬ暢気者かな
新玉の春は来にけりいざさらば神の御国を地上に建てむ
白梅の花の薫りの清しさを保ちてこの世に生きむとぞ思ふ
      (昭和六・一二・二二 於高知)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
王仁DB (王仁三郎データベース)は Onido が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(Onido)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2025 Onido