王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

画像検索

綾部亀岡|建造物 で画像を検索した結果を表示しています。
見つかった画像数: 全 168 件
複数の単語での検索が可能です。 検索の方法とオプションの説明
番号 画像ID カテゴリ プレビュー 見出し キーワード 詳細 出典 番号
1 0010 建造物 岩井温泉晃陽館駒屋(大正11年撮影) 詳細 校定版06巻、八幡版01輯-7 1
2 0031 建造物 元伊勢の産釜と産盥 詳細 校定版17巻 2
3 0046 建造物 みろく塔の前に立つ王仁三郎 詳細 校定版26巻、八幡版08輯-5 3
4 0048 建造物 沖縄県那覇の「波の上神社」参拝のときの王仁三郎(昭和3年1月1日) 詳細 民衆の宗教p043、校定版27巻、八幡版05輯-8 4
5 0065 建造物 みろく神像(熊本県山鹿市) 詳細 校定版36巻 5
6 0133 建造物 天恩郷・衝立岩の上で正座する王仁三郎(大正14年~15年頃撮影) 詳細 校定版71巻、八幡版09輯-4 6
7 0137 建造物 入蒙中に帰神となった王仁三郎(大正13年6月) 詳細 校定版入蒙記 7
8 0169 建造物 関東別院の表門 詳細 校定版80巻 8
9 0170 建造物 関東別院・瑞霊閣 詳細 校定版80巻 9
10 0185 建造物 霊界物語を口述する王仁三郎(大正11年8月、伊豆湯ヶ島湯本館内の大本臨時教主殿) 詳細 愛世版15巻、八幡版06輯-7 10
11 0257 建造物 台湾別院(台北州七星郡士林庄草山) 詳細 八幡版05輯-5 11
12 0258 建造物 台湾の基隆別院(基隆市幸町) 詳細 八幡版05輯-5 12
13 0263 建造物 ブラジルの愛神殿と信者たち(昭和9年10月3日撮影) 詳細 民衆の宗教p070、八幡版05輯-8 13
14 0276 建造物 大正日日新聞社の社屋(大阪梅田) 詳細 民衆の宗教p024、八幡版07輯-2 14
15 0315 建造物 理想社農園(亀岡中矢田) 詳細 八幡版09輯-7 15
16 0343 建造物 昭和5年3月~5月に京都で開催された宗教博覧会の大本館 詳細 民衆の宗教p050、八幡版10輯-6 16
17 0379 建造物 蒼雲閣(大阪市天王寺区東高津北) 詳細 八幡版13輯-3 17
18 0383 建造物 北海別院 詳細 八幡版13輯-6 18
19 0388 建造物 島根別院(松江市赤堀町) 詳細 民衆の宗教p081、八幡版13輯-7 19
20 0405 建造物 焼却するために高く積み上げられた各地からの押収品(昭和11年10月17日、綾部警察署の庭にて) 詳細 民衆の宗教p100、著作集2巻-04 20
21 0493 建造物 穹天閣の用材となった千年松の献木の様子(昭和3年、岡山県小田郡川百村の産) 詳細 民衆の宗教p043 21
22 0496 建造物 北国夕刊新聞社(金沢) 詳細 民衆の宗教p047 22
23 0501 建造物 天恩郷内の更生館を訪問する僧侶たち(昭和7年) 詳細 民衆の宗教p049 23
24 0502 建造物 東京に進出した人類愛善新聞社(昭和5年9月21日、四谷区霞ヶ丘町) 詳細 民衆の宗教p053 24
25 0512 建造物 北陸別院と歌碑(昭和9年9月3日建立) 詳細 民衆の宗教p063 25
26 0515 建造物 但馬竹田の虎臥城跡にて、王仁三郎と出口澄(左下で駕篭に乗っている)と信者たち 左上の石垣の上の顔のない大男はこの城の武士の霊だと言われる(昭和7年10月18日) 詳細 民衆の宗教p067 26
27 0517 建造物 昭和神聖会主催の皇道宣揚展の宣伝隊(昭和10年1月、大阪偕行社にて) 詳細 民衆の宗教p073 27
28 0521 建造物 東京の紫雲郷別院(昭和10年12月9日撮影、杉並区方南町) 詳細 民衆の宗教p081 28
29 0542 建造物 第二次事件で「宣伝使」の文字を削り取られた信者の墓石 詳細 民衆の宗教p092 29
30 0560 建造物 破壊されて海に投げ込まれた沓島の神祠の跡 詳細 民衆の宗教p101 30
31 0561 建造物 破壊されて文字まで潰された島根別院の赤山歌碑(昭和11年5月撮影) 詳細 民衆の宗教p101 31
32 0562 建造物 弾圧下の昭和13年8月に完成した人類愛善会南米本部の神殿と信者たち(ブラジル・ウベランジャにて) 詳細 民衆の宗教p102 32
33 0584 建造物 天王平における王仁三郎の埋葬祭(昭和23年2月2日) 詳細 民衆の宗教p116 33
34 0590 建造物 大本大山農場(昭和22年開設、鳥取県西伯郡) 詳細 民衆の宗教p120 34
35 0591 建造物 金沢で開かれた全日本宗教平和博覧会の大本愛善館(昭和25年4月) 詳細 民衆の宗教p120 35
36 0004 綾部亀岡 王仁三郎と松雲閣(大正10年10月、霊界物語口述開始記念) 詳細 校定版03巻、八幡版01輯-7 36
37 0008 綾部亀岡 言霊閣(黄金閣) 詳細 校定版05巻、八幡版06輯-4 37
38 0012 綾部亀岡 瑞祥閣(大正10年7月完成) 詳細 校定版07巻、八幡版01輯-8 38
39 0019 綾部亀岡 五六七殿の中 みろく殿 詳細 校定版11巻、八幡版02輯-5 39
40 0021 綾部亀岡 大八洲神社 詳細 校定版12巻 40
41 0023 綾部亀岡 綾部・教祖殿と言霊閣 詳細 校定版13巻、八幡版02輯-5 41
42 0025 綾部亀岡 綾部・金竜海 詳細 校定版14巻 42
43 0027 綾部亀岡 大正7年頃の大本の玄関と黒門(綾部) 詳細 校定版15巻 43
44 0029 綾部亀岡 綾部・至聖殿 詳細 校定版16巻 44
45 0037 綾部亀岡 亀岡・月宮殿 詳細 校定版21巻 45
46 0041 綾部亀岡 綾部・金竜殿 詳細 校定版23巻 46
47 0043 綾部亀岡 綾部・五六七殿 みろく殿 詳細 校定版24巻 47
48 0045 綾部亀岡 綾部・教祖殿 詳細 校定版25巻 48
49 0047 綾部亀岡 綾部・大八洲神社 詳細 校定版26巻 49
50 0058 綾部亀岡 上空から見た天恩郷(昭和10年12月14日撮影) 詳細 民衆の宗教p080、校定版32巻 50
51 0060 綾部亀岡 上空から見た綾部神苑(昭和10年12月14日撮影) 詳細 民衆の宗教p081、校定版33巻 51
52 0087 綾部亀岡 月宮殿の前に立つ王仁三郎(昭和3年頃撮影) 詳細 著作集1巻-04、校定版48巻、八幡版04輯-5 52
53 0088 綾部亀岡 弁才天の神姿で月宮殿から出て来る王仁三郎 詳細 校定版48巻 53
54 0095 綾部亀岡 天恩郷・光照殿(大正14年9月8日竣工) 詳細 校定版52巻、八幡版08輯-5 54
55 0112 綾部亀岡 月宮殿の瑞月門 詳細 校定版61巻 55
56 0117 綾部亀岡 月宮殿前庭の仁王像、奇磐窓神、豊磐窓神 詳細 校定版64巻上 56
57 0142 綾部亀岡 天恩郷・中之島の千歳庵 詳細 校定版73巻、八幡版13輯-2 57
58 0143 綾部亀岡 王仁三郎と校定版筆録者(昭和8年秋、水明閣にて) 詳細 校定版73巻、八幡版13輯-2 58
59 0166 綾部亀岡 瑞泉苑内の玉水殿 詳細 校定版79巻 59
60 0233 綾部亀岡 綾部・錦水亭 詳細 八幡版02輯-5 60
61 0237 綾部亀岡 五六七殿 右奥は至聖殿 後方の本宮山上に穹天閣と三六亭が見える(昭和10年12月撮影) みろく殿 詳細 民衆の宗教p089、著作集1巻-04、八幡版02輯-8 61
62 0238 綾部亀岡 瑞泉苑内の玉水殿 詳細 八幡版03輯-2 62
63 0244 綾部亀岡 天恩郷 詳細 八幡版04輯-4 63
64 0245 綾部亀岡 亀岡駅から見た天恩郷 詳細 民衆の宗教p080、八幡版04輯-4 64
65 0246 綾部亀岡 上空から見た天恩郷(昭和10年撮影) 詳細 八幡版04輯-4 65
66 0247 綾部亀岡 月宮殿 詳細 民衆の宗教p041、八幡版04輯-4 66
67 0267 綾部亀岡 改築後の奥都城(大正9年暮頃撮影) 詳細 八幡版06輯-3 67
68 0272 綾部亀岡 本宮山神殿 詳細 八幡版06輯-5 68
69 0275 綾部亀岡 綾部神苑の地図「大本案内図」(大正9年8月作成) 詳細 八幡版07輯-2 69
70 0289 綾部亀岡 竜門館 詳細 八幡版07輯-8 70
71 0294 綾部亀岡 光照殿(天恩郷内) 詳細 八幡版08輯-4 71
72 0296 綾部亀岡 右奥の建物は大祥殿、左奥はみろく塔、手前は月の輪台(大正15年2月撮影) 詳細 民衆の宗教p037、八幡版08輯-5 72
73 0302 綾部亀岡 月宮殿 詳細 八幡版09輯-2 73
74 0303 綾部亀岡 建設中の月宮殿 詳細 民衆の宗教p041、八幡版09輯-2 74
75 0304 綾部亀岡 亀岡駅から見た天恩郷(昭和2年冬~昭和3年春頃に撮影) 詳細 八幡版09輯-2 75
76 0305 綾部亀岡 亀岡・神集殿(昭和3年2月7日完成、のちの高天閣と名を変える) 詳細 八幡版09輯-3 76
77 0306 綾部亀岡 高天閣の中 詳細 八幡版09輯-3 77
78 0307 綾部亀岡 伊都能売観音(大正15年11月20日に月宮殿の南西に鎮祭。昭和10年撮影) 詳細 八幡版09輯-3、まつのよ05号 78
79 0308 綾部亀岡 平安観音(昭和元年12月29日に光照殿の南西に鎮祭) 詳細 八幡版09輯-3 79
80 0309 綾部亀岡 光照殿 詳細 八幡版09輯-4 80
81 0310 綾部亀岡 大祥殿 詳細 八幡版09輯-4 81
82 0311 綾部亀岡 衝立岩(昭和9年頃撮影) 詳細 八幡版09輯-4 82
83 0344 綾部亀岡 天恩郷内・明光殿(昭和3年7月) 詳細 八幡版10輯-6 83
84 0345 綾部亀岡 天恩郷内・更生館(宗教博覧会の大本館そのままに建てられた) 詳細 八幡版10輯-7 84
85 0346 綾部亀岡 綾部・鶴山山頂の三基の碑石 詳細 八幡版11輯-2 85
86 0369 綾部亀岡 天恩郷内・透明殿(昭和10年2月7日完成) 詳細 八幡版12輯-4 86
87 0376 綾部亀岡 長生殿完成予想図 詳細 八幡版12輯-7 87
88 0377 綾部亀岡 長生殿建立予定地の絵図 詳細 八幡版12輯-7 88
89 0391 綾部亀岡 破壊される綾部のみろく殿(昭和11年5月21日) 詳細 民衆の宗教p088、八幡版13輯-8 89
90 0392 綾部亀岡 破壊される綾部のみろく殿(昭和11年5月21日) 詳細 民衆の宗教p088、著作集2巻-04、八幡版13輯-8 90
91 0393 綾部亀岡 破壊される綾部のみろく殿(昭和11年5月21日) 詳細 八幡版13輯-8 91
92 0394 綾部亀岡 破壊された月宮殿(昭和11年5月) 詳細 民衆の宗教p097、著作集2巻-04、八幡版13輯-8 92
93 0438 綾部亀岡 亀山城の天守閣 詳細 民衆の宗教p006 93
94 0441 綾部亀岡 明治42年に大本が初めて造った神殿 詳細 民衆の宗教p013 94
95 0442 綾部亀岡 大日本修斎会本部(明治43年4月25日) 詳細 民衆の宗教p014 95
96 0445 綾部亀岡 元屋敷に造られた西石の宮(大正2年11月19日) 詳細 民衆の宗教p018 96
97 0446 綾部亀岡 綾部の神苑に造営中の金竜海 詳細 民衆の宗教p018 97
98 0448 綾部亀岡 大日本修斎会本部(大正3年9月) 詳細 民衆の宗教p018 98
99 0453 綾部亀岡 出口直の最初の奥都城 詳細 民衆の宗教p022 99
100 0454 綾部亀岡 右・統務閣、中央・金竜殿、左・祖霊社 詳細 民衆の宗教p022 100
(ここに掲載してある白黒の写真は基本的に著作権切れの写真ですのでご自由にお使い下さい)
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー/0/
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki