番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第1巻 霊主体従 子の巻 | 第5篇 御玉の争奪 | 第45章 黄玉の行衛〔45〕 | 出口王仁三郎 | 1921刊 | DB・ RMN |
全 2 件/ミロクの世=2 | ...、八百万の神司らにむかつて宣して曰く、『ミロクの世は未だ時期尚早なれども、国常立尊の天に嘆......衛は今に判明せず、この玉なきときは折角のミロクの世も再び瓦壊するの恐れあり、かの黄玉を携へ... | 1 |
2 | 霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 | 第5篇 万寿山 | 第16章 玉ノ井の宮〔116〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...ひぬ。かくして三ツ葉彦命とともに神政成就ミロクの世を待たせたまひける。(大正一〇・一一・一... | 2 |
3 | 霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 | 余白歌 | 余白歌 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...で 神の御魂の籠らぬは無し〈第28章ミロクの世はや来よかしと祈りつつ 身慾に迷ふ... | 3 |
4 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第8篇 五伴緒神 | 第50章 大戸惑〔300〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...の夜の 月に誓ひていと円く 治めて茲にミロクの世 神伊弉諾の大神の 御楯となりて真心を... | 4 |
5 | 霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 | 第9篇 小波丸 | 第50章 三五○〔350〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...天地が動いても、私とお前は先の世かけて、ミロクの世までも変りはしよまい、北光彦の宣伝使、が... | 5 |
6 | 霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 | 第3篇 秘露より巴留へ | 第14章 秘露の邂逅〔364〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/ミロクの世=2 | ...神の御言を畏みて 身魂を磨け幾千代も ミロクの世までも変らざれ ......ミロクの世までも移らざれ 世は烏羽玉の暗くとも ... | 6 |
7 | 霊界物語 第8巻 霊主体従 未の巻 | 第5篇 宇都の国 | 第35章 一二三世〔385〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...は千年万年はまだ愚五十六億七千万年の後のミロクの世までも、お前と俺と斯うして居れば之が真実... | 7 |
8 | 霊界物語 第10巻 霊主体従 酉の巻 | 第2篇 禊身の段 | 第31章 言霊解五〔461〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 0 件/ミロクの世=0 | 8 | |
9 | 霊界物語 第14巻 如意宝珠 丑の巻 | 第3篇 高加索詣 | 第15章 丸木橋〔565〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...に、夢の中の男子とか女子とかが現はれて、ミロクの世の活動を開始されるのを、何でも変性男子の... | 9 |
10 | 霊界物語 第15巻 如意宝珠 寅の巻 | 第3篇 神山霊水 | 第12章 一人旅〔579〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...罷りならぬ。仮令天地は上下にかへるとも、ミロクの世が来るとも、いつかな、いつかな、吾々が守... | 10 |
11 | 霊界物語 第17巻 如意宝珠 辰の巻 | 第1篇 雪山幽谷 | 第2章 魔の窟〔613〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...楢『定つた事だ、死んでも許しやせぬ、仮令ミロクの世が来てもお前の恨は忘れるものか』鬼虎『お... | 11 |
12 | 霊界物語 第17巻 如意宝珠 辰の巻 | 第1篇 雪山幽谷 | 第6章 瑞の宝座〔617〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...始めとし 百の民草押し並べて 歓ぎ賑ふミロクの世 天津乙女は天上に 錦の袖を翻し 鳥... | 12 |
13 | 霊界物語 第24巻 如意宝珠 亥の巻 | 第1篇 流転の涙 | 第1章 粉骨砕身〔731〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...西より昇るとも 千代も八千代も永久に ミロクの世までも変るまい 竹の柱に茅の屋根 手鍋... | 13 |
14 | 霊界物語 第24巻 如意宝珠 亥の巻 | 第4篇 蛮地宣伝 | 第15章 諏訪湖〔745〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 2 件/ミロクの世=2 | ...に誓ひし我魂は 如何なる艱難来るとも ミロクの世迄も変らまじ ......ミロクの世迄もうつらまじ』と歌ひ終り拍手して傍の芝... | 14 |
15 | 霊界物語 第36巻 海洋万里 亥の巻 | 第2篇 松浦の岩窟 | 第14章 歎願〔1002〕 | 出口王仁三郎 | 1923刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...人の 睦び親しむ御代となり 国の栄えをミロクの世 厳と瑞との言霊に 救はせ給へと祈ぎ奉... | 15 |
16 | 霊界物語 第48巻 舎身活躍 亥の巻 | 第1篇 変現乱痴 | 第5章 鞘当〔1259〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...家として存在する以上は軍備は必要だ。仮令ミロクの世となつても軍備の撤廃は出来ない、さう新思... | 16 |
17 | 霊界物語 第48巻 舎身活躍 亥の巻 | 第3篇 愛善信真 | 第10章 天国の富〔1264〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...この御経綸が完成した暁を称して、松の代、ミロクの世、又は天国の世と云ふのである。そして厳の... | 17 |
18 | 霊界物語 第49巻 真善美愛 子の巻 | 第1篇 神示の社殿 | 第3章 地鎮祭〔1277〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 2 件/ミロクの世=2 | ...天地の間には一点の虚偽もなく、罪悪もなきミロクの世を開かむと尊き御身を地上に降し、肉体的活......けれど 天は極めて近くなる 天地和合のミロクの世 神人共に楽しみて 常世の春を迎へなむ... | 18 |
19 | 霊界物語 第49巻 真善美愛 子の巻 | 第2篇 立春薫香 | 第6章 梅の初花〔1280〕 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...る事が出来るでせう』初稚『然ば妾は地上にミロクの世が来る迄待つ事に致しませう。高天原の天人... | 19 |
20 | 霊界物語 第53巻 真善美愛 辰の巻 | 第2篇 貞烈亀鑑 | 第14章 女の力〔1377〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...し、王様を虜となさつたではありませぬか。ミロクの世を建設する所か、妾の浅き考へより見れば貴... | 20 |
21 | 霊界物語 第60巻 真善美愛 亥の巻 | 第1篇 天仁和楽 | 第3章 瑞祥〔1528〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ... 松村真澄 真澄の彦の笑み栄えつつ。 ミロクの世一日も早く北村の 北村隆光 月日の隆... | 21 |
22 | 霊界物語 第64巻上 山河草木 卯の巻上 | 第4篇 遠近不二 | 第22章 妖行〔1651〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...が御降臨になると云つて大変騒いで居ます。ミロクの世も余程接近したと見えますわい』『そして其... | 22 |
23 | 霊界物語 第68巻 山河草木 未の巻 | 第1篇 名花移植 | 第2章 恋盗詞〔1726〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...時俺に報酬をやると云うたが、貴様の力ではミロクの世迄待つた所で到底覚束ない話だ。それよりも... | 23 |
24 | 霊界物語 第68巻 山河草木 未の巻 | 第2篇 恋火狼火 | 第5章 変装太子〔1729〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...見捨てるやうな事はしない。「永久に永久にミロクの世迄お前を愛する」と云つた事は滅多に反古に... | 24 |
25 | 霊界物語 第68巻 山河草木 未の巻 | 第4篇 月光徹雲 | 第17章 地の岩戸〔1741〕 | 出口王仁三郎 | 1926刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...す。お蔭で命を救うて頂きました。此御恩はミロクの世迄も忘れは致しませぬ。命の親の神司様、辱... | 25 |
26 | 霊界物語 第70巻 山河草木 酉の巻 | 第2篇 千種蛮態 | 第15章 地位転変〔1782〕 | 出口王仁三郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...々々、汝の改慎に仍つて、速かに神政成就、ミロクの世が出現致すであらうぞ』王『ハイ有難う存じ... | 26 |
27 | 霊界物語 第72巻 山河草木 亥の巻 | 後付 | 霊界物語 特別篇 筑紫潟 | 出口王仁三郎 | 1929刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...お前さまが確りして貰はなくちや、どうしてミロクの世が建設せられませう。お前さまは、あまり大... | 27 |
28 | 三鏡 | 水鏡 | ミロクの世 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 2 件/ミロクの世=2 | ...くなり、悪い事をすれば悪くなる世を称してミロクの世と云ふのである。今迄の世は悪い事をしても......れは悪魔の守護する世であつたからである。ミロクの世になつてからは最早かかる不合理は許されな... | 28 | |
29 | 三鏡 | 月鏡 | 軍備撤廃問題 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...小はよいが、軍備撤廃は断じて不可である。ミロクの世と雖も軍備はあるので、これは一日も弛にす... | 29 | |
30 | 三鏡 | 月鏡 | ミロクの世と物質文明 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ... ミロクの世になれば寝ながらにして地の中を通る事が出... | 30 | |
31 | 三鏡 | 玉鏡 | 鼻の世の中 | 出口王仁三郎 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...あく世の中を云ふので、目鼻がついた世即ちミロクの世の中である。鼻は又進歩発展の意を表はす。... | 31 | |
32 | 大本神諭 | 大正6年旧5月6日 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...、産ぶの心に成りておらんと、斯んな大望なミロクの世に、世を捻ぢ直す世界の大本になる尊い所が... | 32 | |||
33 | 伊都能売神諭 | 大正7年12月23日 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...一、一人の事である。世の終いの世の初りがミロクの世であるぞよ。また土は地球と云ふ意義で土也... | 33 | |||
34 | 全集 第2巻 宗教・教育編 | 【宗教編】第6篇 宗教雑感 | 第18章 弥勒の世 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 8 件/ミロクの世=8 | ... 御筆先にミロクの世が出て来ると云ふ事が載つて居ります。是は......謂明治二十五年の正月元旦に国常立尊が愈々ミロクの世が来ると云ふ事を御知らせになつた。是は明......治三十年に神界の世の立替をする、さうしてミロクの世、神代が地上に来ると云ふ事が書いてあるの......やうに見て居る人があるから仕方がない。 ミロクの世と謂ヘば、天下泰平、至善至美なる世、安心......うに思つて居る人が多いが、併し是が報身のミロクの世の中とならなければさうはならぬのである。......自在天は勝つのであつて、是ではどうしてもミロクの世になることは出来ぬのである。大自在天には......のであります。さう云ふ事も知らずに、何時ミロクの世が来るか、何時立替があるかと云ふこと、そ......て今度の二度目の天之岩戸を開いて、立派なミロクの世として、神人共に楽しむと云ふ事が御筆先に... | 34 |
35 | 王仁文庫 | 第3篇 瑞能神歌 | いろは歌(その一) | 1921刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...より花に名高き吉野山、八幡の山の奥深く、ミロクの世まで隠されし、音姫どのの御宝の、在所尋ね... | 35 | |
36 | 大本史料集成 1 >第2部 出口王仁三郎の思想 | 第2章 大正期の神諭 | いろは神歌(1)『神霊界』大正6年12月号掲載 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...より花に名高き吉野山、八幡の山の奥深く、ミロクの世まで隠されし、音姫どのの御宝の、在所尋ね... | 36 | |
37 | 大本史料集成 2 >第1部 明治・大正期の運動 | 第1章 出口王仁三郎関係文書 | 随筆『神霊界』大正9年8月21日号掲載「教主輔大先生の御訓示」 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 2 件/ミロクの世=2 | ...などは可成無きやうに、一人でも多くの人がミロクの世に救はるる様に大神様に祈願し、又自らも努......々に神の慈愛を宣べ伝へ、之を改心させて、ミロクの世に救ふ、是が大本の根本精神なのであります... | 37 | |
38 | 大本史料集成 2 >第2部 昭和期の運動 | 第1章 運動の概要 >第4節 随感録 >(二)五色草 | 第1章 弥勒の世 | 1982刊 | DB・ RMN |
全 8 件/ミロクの世=8 | ...ですから、其の御考で願ひます。 御筆先にミロクの世が出て来ると云ふ事が載つて居ります。是は......謂明治二十五年の正月元旦に国常立尊が愈々ミロクの世が来ると云ふ事を御知らせになつた。是は明......治三十年に神界の世の立替をする、さうしてミロクの世、神代が地上に来ると云ふ事が書いてあるの......やうに見て居る人があるから仕方がない。 ミロクの世と謂ヘば、天下泰平、至善至美なる世、安心......うに思つて居る人が多いが、併し是が報身のミロクの世の中とならなければさうはならぬのである。......自在天は勝つのであつて、是ではどうしてもミロクの世になることは出来ぬのである。大自在天には......のであります。さう云ふ事も知らずに、何時ミロクの世が来るか、何時立替があるかと云ふこと、そ......て今度の二度目の天之岩戸を開いて、立派なミロクの世として、神人共に楽しむと云ふ事が御筆先に... | 38 | |
39 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(3) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 5 件/ミロクの世=5 | ...は愛の神さん、特定の神ぢやありませぬ。 ミロクの世となると人も全部がミロクになると云ふのが......答 皆がそれを信ずるやうになつて、始めてミロクの世が完成したのだ。 世界一般の人が教を信ず......世界一般の人が教を信ずるやうになつて来てミロクの世が樹立したことになるのです。問 現界のこ......が各国の人に行亘り、精神的に行亘つたのがミロクの世であり、天の神様が総てを統一されたのがミ......それは其処に書いてある通りです。●争点 ミロクの世の制度・統治権者問 議会制度は予審で言う... | 39 | |
40 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(5) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...、其の経過は、後の経過は──。答 愈々、ミロクの世になつて、我が日本皇室の御治め遊ばす所の... | 40 | |
41 | 大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係 | 第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎) | 地裁公判速記録(7) | 1985刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...て、其の外の十六名は十六神将に準らへて、ミロクの世になつた場合には八王八頭と云ふて、各部の... | 41 | |
42 | 神霊界 | 大正8年2月1日号(第79号) | 神諭 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...一、一人の事である。世の終いの世の初りがミロクの世であるぞよ。また土は地球と云ふ意義で土也... | 42 | |
43 | 大本七十年史 上巻 | 第2編 >第1章 >5 大正維新の主張 | 皇道論 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1964刊 | DB・ RMN |
全 3 件/ミロクの世=3 | ...世を治めて、昔の神代にねじ直し、松の代、ミロクの世と致すぞよ。今迄はわざとに暗黒の世に致し......、皇道維新の必然性を力説する。 さらに「ミロクの世」については「斯の皇道、即ち惟神の大道を......こそ皇道維新の未来像であり、それこそが「ミロクの世」にほかならないとした。〔写真〕○綾部新... | 43 |
44 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第1章 >3 教団発展への動き | 梅花運動 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...うになって来ます」。そしてさらに「完全なミロクの世を実現させるには一切の物が必要である。ま... | 44 |
45 | 大本七十年史 下巻 | 第5編 >第4章 >2 教団の充実 | 二代教主と鶴山織 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...る「ミタマの立替え立直し」に、一つには「ミロクの世」に入る信仰者の生き方につながって、わが... | 45 |
46 | 大本七十年史 下巻 | 第6編 >第3章 >2 第一審の公判(京都地方裁判所) | 事実審理 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 2 件/ミロクの世=2 | ...、自ら日本の統治者となるにあらず。大本のミロクの世とは、地上に天照皇大神の理想世界を建設す......立替立直しの担当者であり、立替立直し後のミロクの世の統治者は、ご皇統にまします」というもの... | 46 |
47 | 大本七十年史 下巻 | 第7編 >第4章 >1 道統の継承 | 二代苑主の指導精神 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...教同根、あれです。世界が一つになったら、ミロクの世、平和な世界がくるのです。いままでは、い... | 47 |
48 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第2章 >1 みろくの世建設運動 | 信徒の新生 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...とづいて、全信徒の総智と総力を結集し、「ミロクの世」建設への積極的な活動をよびかけた。その... | 48 |
49 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第2章 >2 教団活動の確立 | 節分大祓運動 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...祭は今までの世を根本から立替え立直して、ミロクの世をきたらすと宣言せられた国祖神の神慮にも... | 49 |
50 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第2章 >4 神苑造営と祭儀 | 造営 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...特長で、「これらの融合する一つの建物は、ミロクの世の雛型になるものと、ひそかに誇りを感じ…... | 50 |
51 | 座談会 | 出口王仁三郎聖師と出口寿賀麿氏を囲む座談会 第二夜(六) | 1931刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...しておった所は良くなって来ている。これがミロクの世になったのや。 人間の心が悪うなったとい... | 51 | ||
52 | 暁の烏 | (二)霊界物語発行の目的及び発行までの手数。 | 井上留五郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...るミロク御経綸上の一大神書でありまして、ミロクの世になると天下の人々が読まねばならぬ宝典で... | 52 | |
53 | 暁の烏 | 第四章 エスペラント語及びローマ字について | 井上留五郎 | 1925刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...語を開くのが必要なことであるから、宗教はミロクの世になれば無用のものであって、宗教が世界か... | 53 | |
54 | 宣伝使の心得 | 時代を順応指導せよ | 出口王仁三郎 | 1952刊 | DB・ RMN |
全 1 件/ミロクの世=1 | ...すべて一切が神の仕事でありまして、完全なミロクの世を実現させるには一切の物が必要である。ま... | 54 |