番号 | 文献名1 | 文献名2 | 文献名3 | 著者 | 発表年 | 詳細 | 本文内のヒット件数 | プレビュー(最大 8 件まで表示) | 番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 2 件/母音=2 | ...エイの五大父音とカサタナハマヤラワの九大母音とをもつて、宇宙万有を生成化育したまふた......神なる大国治立尊は、最初に五大父音と九大母音を形成して天業を開始されし以来、今日にい... | 1 |
2 | 霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 | 第9篇 宇宙真相 | 第50章 神示の宇宙 その五〔200〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 4 件/母音=4 | ...天の御柱なる五大父音と、国の御柱なる九大母音が声音を発して生理作用を営み居る如く、宇......父音を発声し、地上及び地中は主として九大母音が鳴り鳴りて、鳴り足らざる部分は天空の五......業を完成しつつある。天空もまた大地の九大母音の補ひに依つて、克く安静を保ち、光温を生......として鳴り轟き、以下の内臓部の音響は九大母音鳴り渡り、その他の火水地結の音声の互に交... | 2 |
3 | 霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 | 第5篇 一霊四魂 | 第28章 身変定〔278〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 3 件/母音=3 | ... ○ 久美度邇興而子蛭子 生むはわ声を母音とし あ行烏えいを父音とし わ烏の二声......付け わ行のゐ声に変化為し 次にや声を母音とし あ行お烏えい父音とし 結声変化す......結ぶ言霊 伊予之国二名島といふ意義は 母音む声にいを結び み声に変化しむゑ結び ... | 3 |
4 | 霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 | 第5篇 乾坤清明 | 第26章 橘の舞〔493〕 | 出口王仁三郎 | 1922刊 | DB・ RMN |
全 1 件/母音=1 | ...生言霊のアオウエイ 五大父音の神の声 母音はカサタナハマヤラワ 父と母との息合せ ... | 4 |
5 | 霊界物語 第39巻 舎身活躍 寅の巻 | 後付 | 附録 大祓祝詞解 | 出口王仁三郎 | 1924刊 | DB・ RMN |
全 1 件/母音=1 | ...生した清音のみを拾ひ集むれば四十五音(父母音を合せて)濁音、半濁音を合すれば七十五音... | 5 |
6 | 霊界物語 第75巻 天祥地瑞 寅の巻 | 第3篇 真鶴の声 | 第10章 祈り言〔1904〕 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 1 件/母音=1 | ...威なり。総てア行は天位にして、父音なり、母音なり。アオウエイの五音は何れも横音に響く... | 6 |
7 | 霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 | 前付 | 総説 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 7 件/母音=7 | ...て動かすべからず。 例へば、悉曇の摩多(母音)了(ウに用ふ)エイ(エに用ふ)ウウ、ヲ......九字者在仏経中。余所三十六字(五十音中父母音を除きたるもの)弘法大師所加也云々或は又......見有口授伝来非云新加之乎と。今五十音中父母音を除きたる余りの三十六字は、空海が加へた......りとするも、若くは否らずとするも、已に父母音にして彼に存し、其音字の配列順序にして両......なかるべし。[#図 五十音図] 悉曇には母音十二字あり、之を摩多と言ひ、父音三十五字......之を体文といふ。而して我国の五十音図の父母音は、皆右の中の同類音を一音に約したるもの......エオ及びカサタナハマヤラワを残し、此の父母音交りて、他の三十六音図は、此の悉曇図を襲... | 7 |
8 | 霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 | 前付 | 序文 | 出口王仁三郎 | 1934刊 | DB・ RMN |
全 2 件/母音=2 | ...の法則に由りて表示すれば左図の如く、その母音が左右相対的に対照して居て、韻律の美なる......のたるを知り得べし。 XXを中心に、同じ母音が対照せるを見るべし。... | 8 |
9 | 伊都能売神諭 | 大正8年2月18日 | DB・ RMN |
全 1 件/母音=1 | ...よ。天地経綸の神力なる言霊アオウエイ五大母音は綾の高天原の神屋敷が大本であるぞよ。人... | 9 | |||
10 | 伊都能売神諭 | 大正8年2月20日 | DB・ RMN |
全 1 件/母音=1 | ...邪那岐之尊様が九天の日向のアオウエイ五大母音のカサタナハマヤラワで禊身し給ひ、祓戸四... | 10 | |||
11 | 全集 第5巻 言霊解・其他 | 【言霊解】日本書紀と現代 | 神武天皇御東征之段 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 2 件/母音=2 | ...言霊学上言はぬことが多いのであつて、五大母音は、隠れて居る場合が沢山あります。即ち伊......ラスである。前申しました通り、言霊上五大母音のアが隠れるのであります。即ちこの八咫烏... | 11 |
12 | 惟神の道 | 言霊の活用 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 4 件/母音=4 | ...天の御柱なる五大父音と、国の御柱なる九大母音が声音を発して生理作用を営んでゐる如く、......父音を発声し、地上及び地中は主として九大母音が鳴り鳴りて、鳴り足らざる部分は天空の五......業を完成しつつある。天空もまた大地の九大母音の補ひによつて克く安静を保ち、光温を生成......として鳴り轟き、以下の内臓部の音響は九大母音鳴り渡り、その火水地結の音声の互ひに交叉... | 12 | |
13 | 惟神の道 | 皇国の言霊 | 出口王仁三郎 | 1935刊 | DB・ RMN |
全 2 件/母音=2 | ...立ち解らず 総て宇宙にはアイウエオの五大母音があって、間断なく鳴り鳴りて鳴り止まず、......に通じ、言霊の妙用を知るときは、この五大母音を明瞭に聞く事を得るのである。 言霊の... | 13 | |
14 | 著作集 第1巻 神と人間 | 大本略義 | 理想の標準 | 出口王仁三郎 | 1972刊 | DB・ RMN |
全 2 件/母音=2 | ...、そはただ表面の辞義であって、内実は五大母音の発生から、五十正音の発達を説き、更に語......所である。二大基礎音が一たび増加して五大母音となり、二たび増加して五十正音となり、三... | 14 |
15 | 著作集 第2巻 変革と平和 | 第2部 社会批判の展開 | 世界の縮図 | 出口王仁三郎 | 1973刊 | DB・ RMN |
全 1 件/母音=1 | ...この霊域日本国の中府に天御柱アオウエイの母音なす金竜海が神示に因りて築かれたのである... | 15 |
16 | 著作集 第3巻 愛と美といのち | 美 >俳茶一味 | 茶道 | 出口王仁三郎 | 1973刊 | DB・ RMN |
全 1 件/母音=1 | ...畳半裡の閑寂を破る風炉の音に、天地の父音母音を聞く人である。一句、一歌にして、江山万... | 16 |
17 | 神霊界 | 大正7年2月1日号(第56号) | 言霊の大要 | 出口王仁三郎 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 2 件/母音=2 | ...差あるなり。 総て宇宙にはアイウエオの大母音ありて間断なく鳴り鳴りて鳴り止まず、天地......に通じ、言霊の妙用を知る時は、宇宙の五大母音は明瞭に聞く事を得るなりき。 神は万物の... | 17 |
18 | 神霊界 | 大正7年5月1日号(第61号) | 宗教と政治(二) | 天爵道人 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 1 件/母音=1 | ...この霊域日本国の中府に天御柱アオウエイの母音なす金竜海が神示に因りて築かれたのである... | 18 |
19 | 神霊界 | 大正7年7月1日号(第65号) | 言霊学に就て(一) | 王仁 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 6 件/母音=6 | ...位備りて動かすべからず。例ば悉曇の摩多「母音」◎(ウに用ゆ)◎(エに用ゆ)◎(アウヲ......九字者在仏経中余所三十六字(五十音中、父母音を除きたるもの)弘法大師所加也云々或は又......之彼十本有伝来非云新加之乎と、今五十音父母音を除きたる余りの三十六字は空海が加へたり......りとするも、若くは否らずとするも、己に父母音にして彼に存し、其音字の配列順序にして両......点を以て其配置を示す。前記の如く悉曇には母音十二字あり之を摩多と云ひ父音三十五字あり......之を体文と云ふ。而して我国の五十音図の父母音は皆右の中の同類音を一音に約したるものな... | 19 |
20 | 神霊界 | 大正7年8月15日号(第68号)【大八洲号】 | 皇典釈義 1/5 | 出口王仁三郎 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 1 件/母音=1 | ...「あ」「お」「ウ」「ゑ」「い」の五声『大母音也』成就する也(命ミコトは御言也)あおウ... | 20 |
21 | 神霊界 | 大正7年8月15日号(第68号)【大八洲号】 | 皇典釈義 4/5 | 出口王仁三郎 | 1918刊 | DB・ RMN |
全 1 件/母音=1 | ...日命を産み顕はし給ふ。其機臨々昭々奴那止母音動揺に天の真名井に振りすすぎて真醸に造醸... | 21 |
22 | 神霊界 | 大正8年3月1日号(第81号) | 神諭 | 1919刊 | DB・ RMN |
全 2 件/母音=2 | ...よ。天地経綸の神力なる言霊アオウエイ五大母音は綾の高天原の神屋敷が大本であるぞよ。人......邪那岐之尊様が九天の日向のアオウエイ五大母音のカサタナハマヤラワで禊身し給ひ、祓戸四... | 22 | |
23 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第1章 >3 教主補 出口日出麿 | 神仙の世界 | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/母音=1 | ...四畳半裡の閑寂を破る風炉の音に天地の父音母音を聞く」にもたとえられようか。さまざまな... | 23 |
24 | 大本七十年史 下巻 | 第8編 >第5章 >1 楽天社と芸術 | 明光社から楽天社へ | 大本七十年史編纂会・編集 | 1967刊 | DB・ RMN |
全 1 件/母音=1 | ...四畳半裡の閑寂を破る風炉の音に天地の父音母音を聞く人である。一句、一歌にして江山万里... | 24 |
25 | 王仁文献考証 | 霊界物語 | 第6巻第28章「身変定」内の「言霊学釈歌」 | 飯塚弘明 | DB・ RMN |
全 5 件/母音=5 | ... ○久美度邇興而子蛭子生むはワ声を母音とし㋐行㋒㋓㋑を父音としワ㋒の二声を結び......を結び付けワ行のヰ声に変化為し次にヤ声を母音とし㋐行㋔㋒㋓㋑父音とし結声変化す意義ぞ......声⦆と結ぶ言霊伊予之国二名島といふ意義は母音ム声に㋑を結びミ声に変化しム㋓結びメ声に...... ○大倭秋津嶋生むといふはニリチの母音の言霊を生み出したる意義にしてナ行ニ声は......○天御虚空豊秋津根別といふ意義はチリニの母音に久方の天之御柱㋐㋔㋒㋓㋑素音を結声変化... | 25 |