王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1王仁文庫
文献名2第6篇 玉よみ(新仮名遣い)
文献名332~54よみ(新仮名遣い)
著者
概要
備考2023/10/22校正。
タグ データ凡例 データ最終更新日2023-10-22 12:02:42
ページ16 目次メモ
OBC B115006c05
本文のヒット件数全 170 件/ノ=170
本文の文字数3168
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文 (卅二)王仁嘗て谷口熊吉、南部孫三郎、上仲義太郎、四方春蔵なぞに鎮魂術と、帰神術を授けて、悪霊を祓ふことを教へたりしに、何れもよく修得したりしが、慢心為めに、後には却りて悪魔為めに襲はれ、叛きたるも又死したるもありき。
(卅三)谷口といふも、師恩を打ち忘れて、王仁に叛きたること露はれければ、首尾悪く、逃げて京都に帰りたりしが帰るや否や、習得せる神法は間に合はぬやうになりたりき。
(卅四)嘗て王仁郷里より、老母危篤直ぐ帰れと電信来りければ、帰らんとすれども、腹黒き谷口ありければ、不在内にいかなる奸策を工むやもはかり難ければ、そ由神に願ひけるに、谷口は忽ち烈しき熱起りて、臥床に入りたりき。
(卅五)王仁はそれより郷里に帰り、老母病を癒やして、八日目に恙なく綾部に帰りけるが、見れば谷口は尚ほ臥床にありて、悶へ苦しみ居たりければ、王仁初めて、許すと言葉下に、谷口は忽ち起き上りて、さしも劇しかりし、熱は拭ふが如く冷めたりけり。
(卅六)丹後宮川河上に、天之岩戸あり、天照大御神を斎き奉る。明治三十四年三月八日に、出口教祖は、艮之金神神命を受け給ひて、世界泥を濺ぎて、元神世に清めんと深き思召より、出口王仁、出口澄子、そ他役員信者あまたを引き連れて、心も清き宮川天之岩戸へ出立ち給ひけり。
(卅七)王仁は神御言ままに、天之岩戸深き渓間に降り、昔より未だ一度も濁りたることなき、清き産水にて、世界人に代りて御禊祓ひて修し奉る。
(卅八)天之岩戸は剣崎山といへる、嶮しき山麓に在り。昔はこ霊地に美はしき御社ありし由、御座石とて、大いなる巌、谿間に立ち塞れり。それより半丁許り下手に当る、谷川真中に、巨大なる巌ありて、其巌に天然に穿たれたる穴あり、清き水を湛へたり。
(卅九)巌穴は二個ありて、一を産釜といひ、他一を産盥といふ。往昔神代より今に至るまで、曾て汚れたることなき清水なれば、出口、此霊境に詣で給はれたるも、こ水を汲み取りて、竜宮館に移し給ひ、現世罪穢を洗ひ給はんと、深き神慮にぞ出でたるなりける。こ産水汲み取りに当れるは、木下慶太郎、森津由松二人なりき。
(四十)王仁は此二個前に立ちて、其水を手に掬ひて身を清め、天に向ひて拝していふ、王仁、艮之金神道に従ひて今此清き御地に来り、千早振神清き御心を汲みあげて、世罪を洗ひ清め、高天原道を開かんとす。願はくば天津神広き厚き御恵を垂れさせ給ひて、大なる神業を成し遂げさせ給へと、熱心に祈りたりき。
(四十一)出口教祖、館福林安之助熱心なる依願に任せ、帰途しばし其家に息らひけるに、此村信者子に、村上吉之助といへる者、腹水病にて長く病ひ、医師も早や手を放して、只死を待つより外に詮術なきもありたれば、彼親兄弟頼むに任せ、其家に到り給ひ、静かに御手を当てて、息子よ心安かれ、爾罪は、今後三十日間に恕さるべし。ただ神を信ぜよと、御言葉を賜ひて帰られしが、果して三十日目に、腹水自から出でて、病全く癒えたりけり。
(四十二)翌くる日夕方竜宮館へ帰りけるに、三ツ不思議を下して人々を戒め給ひけり。そ一は、徒弟ども奥間に石油をこぼしければ、之に火移りて畳を焼かんとしたりしが、直ちに消し止めたり。そ二は、二三分経ちたる時、上框洋灯落ちて、信者背より腰にかけて、石油をしたたかに浴せしが、これも不思議に消えて、怪我一つなかりき。そ三は、一二分経たぬ間に、又風呂場より火を失して、燃え上らんとしたりしを、王仁早く認めて消し止めたりき。人触るるを許さざる産水を汲み来りて、帰るや間も無く、三度まで引き続きて、火不思議ありしは、神深く戒め給ひしなるべし。
(四十三)其夜祈念と祓を終るや、直ちに速素盞嗚尊分霊、王仁に神憑り給ひ、今より後しばらくは世界為めに、吾こ者を使はさんと御言宣りし給ひき。又天之岩戸清き御水は、神御教へまにまに、竜宮館真名井を初めて、其外四ツ井戸に濺ぎ入れ、固く秘密として、猥りに語ることを許さざりき。
(四十四)神王仁に憑りて教へ諭したまはく、爾等世為めに、光となり、塩となりて、世曇りを払ひ、心錆を清むることを努むべし、こ岩戸に連れ行きたるもこれが為なりと。
(四十五)盲者、聾者、唖者、癩病者位あはれなるはなかるべし。況してや心盲目、心聾者、心唖者、心癩病者位あはれなる者はなし、此病を癒さんが為に、厳御魂瑞御魂をして、岩戸水に御禊祓を仰せられたるなり。
(四十六)失明者は光を見ること能はず、光を見ざるが故に、万物を悉く見ることを得ず、不便限りなかるべし。況して心眼を失ひたるもは、そ苦しきこといかばかりぞや。今中、九分九厘までも、心盲者みなり。瑞御魂、坤之金神、こ病を癒さん為めに来れり。
(四十七)心唖者、心聾者、心癩病者でも、亦ひとしく不便なるもなり。今世挙りてこ病に犯され居るなり。天命によりて、瑞御魂は、こ病を癒さん為めに降り来れるなり。
(四十八)すべて病は、百中にて、九十九までは、心罪穢より起るもなり、心を清むる時は、病は直ちに消ゆ。苦むも心、楽しむも亦心なり。故に心病を癒さざれば、肉体病は癒ゆることなし。根本より病を絶んと欲する者は、心底に真薬を飲み、心間に真神を祭るべし。
(四十九)霊魂死ぬる病と、肉体死ぬる病とあり。霊魂死ぬる病は、いと重くして癒ゆること中々に難く、一旦死したる上は、元に帰る事能はざるなり。肉体死ぬる病は軽し。肉体死したるは、真死したるにあらず。霊魂宿を更へて、元御国に帰り行けるなり。されば、よし肉体を殺すとも霊魂を殺すことなかれ。肉体は従僕にして、霊魂は主人なればなり。
(五十)人といふ主人ありて、着る物要るなり。霊魂といふ主人ありて、人肉体は要るもぞ。着る物は幾度も更ることを得べし。人身は更ること能はず。霊魂も亦そ如く。何時までも更ることなし。只着物肉体は更ること度々なり。
(五十一)旧くなり、破り汚れて、洗濯にかからざる衣類は、人之を脱ぎて、新らしきに着更うるもなり。霊魂は肉体衣類に宿るといへども、若しそ衣類汚れたる時は、旧きと新しきとを問ふことなく、霊魂は之を棄てて清きに移るもなり。
(五十二)汚れたる衣類には、虱、蚤等発生て、醜しく臭ければ人之を纏ふことを嫌ひて、襤褸籠に投げ入るべし、汚れたる身内には、悪魔群集まりて、或は腐し、或は害ひ傷るが故に霊魂は清きを尋ねて、他に移り行く。後は悪魔裸踊や、修羅や畜生道横行闊歩、盲目も聾者も餓鬼も癩病者も、うめき、うごめき、闇より闇へと迷ひ苦しむ。瑞御魂は之を救はんために、こ世に現れたるなり。
(五十三)斯道をききて、心塵芥を掃き出したる者は、そ後に、いとも力ある誠分霊、変生男子御教へを充たしめて、固く錠を下すべし。若しも、出口教祖教へ宝、心庫に充たざる時は、一旦逐ひ退はれたる塵芥、忽ち隙間を覗ひて忍び入り、此度は多くは悪鬼大蛇どもを誘ひ来りて以前にまさる暴威を逞しふし、益々神御祐助に遠ざかるに至るべし。
(五十四)斯道を述べ伝ふる誠差添は、いとも尠くして、曇れる者は数へ尽されず。現世十五億に余れる肉体救ひ為めに、神は誠役員を査べたまへども、神慮に協へるもは暁星より稀なるは、誠に神に対し奉りて畏れ多し。すべて高天原教へを述べ伝ふるには、心と行ひを以てせざるべからず。口先教へは、いかなる神心生児なりとも、飽きて顧みることなかるべし。
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki