王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1
文献名2よみ(新仮名遣い)
文献名3(五)輔と、補と、補佐と区別。よみ(新仮名遣い)
著者井上留五郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
ページ109 目次メモ
OBC B116500c055
本文のヒット件数全 26 件/ノ=26
本文の文字数426
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文    一、輔
 神様御用として綾部大本における聖師様御役は二代教主輔であります。こ御役はただ聖師様みに限るであります。
   一、補
 代々大本教主(三代教主以後)お婿さん御役であります。
   一、補佐
 教主を補佐して神務と人事とに当たる御役であって、左二つ別があります。
 一は補になるお方がそれまでに補佐として職務を執らるる場合
 一は補にはなれないが補佐として執務さるる場合でありまして、現在出口宇知丸氏がそれであります。即ち宇知丸氏は目下二代教主三代教主補佐でありまして、略して大本教主補佐と称せられております。こ機会に宇知丸氏霊縁をお伝えしておきます。
 宇知丸氏は瑞御魂ご分霊にして、大八州彦命ご精霊再生であります。神界プログラムによりて選まれたる役員信者を総指揮すべきご因縁であります。従って霊魂上より云えば聖師様ご実子となるでありまして、教主補佐大役に当たられたも、かかる因縁上からであります。
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki