王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1出口王仁三郎全集 第5巻 言霊解・其他
文献名2【随筆・其他】よみ(新仮名遣い)
文献名3赤猪子よみ(新仮名遣い)
著者出口王仁三郎
概要
備考2023/10/08校正。
タグ データ凡例 データ最終更新日2023-10-08 19:23:35
ページ580 目次メモ
OBC B121805c266
本文のヒット件数全 76 件/ノ=76
本文の文字数2193
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  或時雄略天皇が多く臣下を連れて、大和美和といふ所へお遊びに行かれました。美和といふは美和河河上で御座います。天皇が御覧になると、河辺で洗濯をして居る所十五六才綺麗な娘がありました。其娘は外に二人とないやうな非常な別嬪であつた。そこで天皇はそ童女を御覧になつて、お前は誰子であるか、とお尋ねになつた。一体往古は名告るといふことを非常に喧ましくいうたもでありまして、人に逢うたときは目礼位はするけれど、無暗に名告るといふ事はしなかつた。若しも名告つたなれば婚約が成立するである。其人お嫁にならなくてはならぬ。問ふ、答へる、もう直ぐ夫婦になつたことになるであります。今日とは大分形式が違つて居たです。雄略天皇がお尋ねになりますと、そ娘さんが答へて言ふには、私名は引田部赤猪子と申します。そこで天皇が仰せになるには『汝は嫁がずてあれ、何処へもお嫁に行かないで居よ。年頃になれば、親からも勧められるであらう。外からもいろいろ言うて来るであらう。けれども、朕が今に喚し出してやる、妃にしてやるから、何処にも行かないで居れ』と仰せになつて、御還幸になつた。赤猪子方では、天皇から直々に仰せられたですから、もう召し出されるか、もう御命令があるかと、正直に待つて居りました。其間には、親からもいろいろと言はれますし、縁談口も喧しく来るでありますが、それを何とか彼とか言うて待つて居りましたけれども、とんと御沙汰がない。そうちに到頭八十年待つて了つた。十五六才時から八十年も待つたですから年が九十五六才といふ所であります。大抵者なら、待ち遠しくて耐らない。催促に行くとか、或は人を入れて運動するとか、今人であつたなら直接談判に出かけるとか、外方へ頼んで了ふとかするでありますけれども、そこは質朴にして正直、物堅い往古人でありますから、一言命令を聴いた以上は、汝を妃にしてやろうと仰せられた以上は、其お言葉、つまりは操を守つて八十年間も控へて居つたであります。是に、赤猪子思ひけるは、勅命を仰ぎ待ちつる間に、現に沢山年月を経て、姿、形、容貌がすつかり失せて醜くなり、痩せ衰へ、萎びた姿になつて了うたから仕方がない。今までは、もうかもうかと待つて居つたけれども、年をとつて腰はまがつて了つた。これ以上待つて居つた所が仕様がない。もう何頼もない。けれども折角今まで操を守つて居りましたといふ此真情を、一遍天皇に申上げ度い。然うせぬことには残念である。私誠心が天皇に届かぬでは心もとないと考へて、百取机代物を持たしめて、お嫁に行くといふでいろいろ仕度をして居つた。そ何百荷といふやうな沢山な荷物を持たせて皇居にやつて参つた。所が天皇は、まさかお戯れに仰せられたではありますまいが、其後いろいろ事に紛れて、其時お言葉をお忘れに成つて了はれましたで、今お婆さんが沢山荷物を持つて御所に参上したといふことを聞召されて、それは不思議ぢや、何者であらうと思召したが、何はともあれ、折角参つたもであるから、此所へ伴れて来るがよいと仰せになつて、赤猪子に拝謁を許されました。お前は一体誰ぢや、何処婆ぢや。何為めに来たかとお尋ねになつた。そこで赤猪子はお答をして、今は昔、八十年かみに斯う云ふ御勅令が御座いましたで、今日までお待ち申して居りましたが、最早八十年も経ちましたから、容貌も衰へ、姿も老いて、もう何にも役に立たなくなりました。併し私ある所を一言申上げようと存じまして、罷り出でました次第で御座いますと申上げました。是に天皇はいたく驚かせ給ひて、おう、そんなことがあつたか、是は実に済まぬことであつた。実は疾う昔忘れて了つて居つた。罪なことをした。けれども、おまへが勅命を遵奉し操を守つて今まで待つて居つて呉れたとは、誠に有り難い、実に感心至りだとは言ふも、あたらお前肝心な盛り時を過させて了つたは、実に可愛さうな事であつた。済まぬことであつたと仰せられまして、さうして今お妃になさらうといふお心はあつたでございますけれども、何というてももう九十五六才といふ婆さんで、いかにも極りが悪い。他に対して憚りが多いで婚させられずして、其代りに歌を賜つたであります。
  御諸 厳加斯がもと 加斯が本 忌々しきかも 加斯原媛女
  引田 若栗栖原 若くへに 率寝てましも 老いにけるかも
 若いときに、早く呼んでやればよかつたもを、遂忘れて了つて、詰らぬことをした。清め斎きたる白加斯に対して、甚だ相済まぬ。此年老いてゆゆしく清い、誠心に対して心恥しいと仰せられたであります。これにお答へして、赤猪子は涙ながらに二首御返歌を奉つて、いろいろ下され物を頂いて還りました。実に昔人は然う云ふ工合にして、一口聴いたならば、それを一生忘れないであります。尤も今日方は、時代も違ひ思想も変つて来て居りますから、必ずしもそんな工合には行かぬであります。けれども徒らに軽佻に流れ、浮華に陥り易い今日、余程さう云ふ所も参酌をして行く、心得て行くといふことが、婦人として此世中に処して行くといふ上に、よくはあるまいかと、思ふ次第で御座います。
(大正九・一〇・一五 大正九年十一月号 神霊界誌)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki