王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1出口王仁三郎全集 第7巻 歌集
文献名2巻中よみ(新仮名遣い)
文献名3昭和六年(九百七十五首)よみ(新仮名遣い)
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグジンギスカン(成吉斯汗) データ凡例 データ最終更新日2020-07-20 22:07:01
ページ114 目次メモ
OBC B121807c06
本文のヒット件数全 1970 件/ノ=1970
本文の文字数26183
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文    社頭
神風伊勢宮居に降る雪きよきは神こころなるらむ

   生くる幸ひ
天地にわれ生くるてふさちはひをひたにおもひぬ春立つ朝に
あたらしき希望に満ちて新年はるをむかへぬ天恩
あらたま年は明けたり春日野わかくさ山にうすがすみして
礼服はげたるを着て田舎男がしるべを廻る新年

   霜柱
街道つちは凍れり吾が乗れる駒ひづめあやふさ思ふ
漬けおきし米は氷に閉されて炊ぐよしなし朝寒きに
朝庭にも上りたるやは土を踏みてしみればみな霜ばしら

   台湾航路
常夏高砂島に渡らむとトランクに単衣あまた詰めたり
まど開きて見ればわだなかにうかびて青き淡路島山
瀬戸うみ船乗りゆけばみぎひだり波路はるかに霞むやまやま
ぼつぼつと月に浮ベる瀬戸島山ひくし月夜あかりに
スクリユー音たかだかと枕辺にひびきて船夜は更けにけり
秀にまがひて浮ける白鳥羽しろじろと陽に輝けり
昨夜あれし海とも見えずしづかなる波秀に照る天津日
瀬戸海波凪ぎたれど目路遠き御代ケ島根に白波寄す
たそがれ五百重はてとほく壱岐灯台かがやける見ゆ
ふより島かげ一つ眼に入らぬ大海原船にわれあり
どさりどさりふなばたを噛むおほなみうちくだけては又襲ひ来る
明日ははや高砂島に着くといふ夜更け目覚めて浪音を聴く

   台湾所見(一)
相思樹生ひしげりたる丘辺にあかき瓦家一つ見ゆ
竹竿を手に握りつつ島人が家鴨を追ひてかへり行く見ゆ
桂竹えだざわざわと風ありて台湾からす一羽とびゆく
水面にあまた浮べるあひるをば小舟に追ひて女かへりぬ
牧童に見まもられつつ清川に水牛あまたあそぶしづけさ
生蕃やま焼くけむり炎炎と大空を焼くいきほひを見す
水牛と話しながら島人家路にかへる黄昏しづけし
春はやも短冊蒔あをあをと苗代田見るほうらい
あかき陽は椰子梢に流れつつ風さやかなり台湾
草山みはもみぢ葉散りて裸木たち並ぶ見ゆ
はつはる陽はうららなり草山温泉けむりしづかにぼる
七星山峰よりおろす夜あらしにつれて吾が宿雨となりたり
七星山獅子頭山にくも湧きてあめ降り出でぬ草山さと
曲水小池はうすにごり晴るるともなき草山あめ
八丁笠着たるしもべもくもくと池水汲めり雨降るにはに
七星屯面天獅子頭観昔高嶺こらずはれわたる朝
青山を四方にめぐらす草山ながめは天国に似し
吾が軒をながるる小川に台湾娘衣あらひ居り陽はうららにて
たそがれてまだ帰り来ぬわが友は草山湯にほとびゐるらし
夜更けまで雨戸も締めず曲水池に浮べる月にしたしむ

   台湾所見(二)
霧ふかみ谷向ふ崖道をとほる自動車みきこゆ
朝庭千両実はあかあかと目にしみ**宿にして
相思樹はやし梢吹く風に**硫黄温泉

瓶に活けし椿はな一輪にこころ足らひて夕暮を居り
一月はじめなれども草山温泉里はくつわ虫なく
わが舘にもしも温泉ひけるならばなどといくたび思ひ重ねつ
山羌声暗林に聞えつつ温泉夜は静かに更けゆく
しろじろと泰山木花にほふ二水宿あさなつかしも
ひろびろと流れしらけて濁水渓果てはかくるる曇り空に
東南空を仰げば新高山いただきとほく雪に映えたり
老木幹にからみしつたかづら紅きを見つつ登る阿里山
阿里山宿あした窓開けて谷よりぼる雲に興じぬ
水仙はななつかしも一月高砂島野辺しめて咲く
水牛田を鋤くなべに白鷺つぎつぎに群るる見つつあかなく

   台湾所見(三)
蓬莱丸は海上うす靄をきつてスクリユー音勇ましく進んでゐる
台北市宿相思樹に清しい白頭鵠が鳴く、総督府屋根が朝日に輝いて
天孫民族俤が偲ばれる、生蕃人たくましい顔
相思樹、なんといふ素的な名だらう、帰りたくない高砂

   早春賦
上に足あと乱れ残りあり若菜つみたる人あるらしも
梅はにほへり教つゆ奥都城どころ
辺にやなぎ枝を剪りさして若芽もゆる春をわれまつ
南庭葉蘭雪はとけそめて下駄歯あとに水溜りをり
なみ山尾上にまだら雪ありて何鹿平野かぜつめたし
春といへど山に雪あり風さむみ山家駅は冬ごこちすも
愛宕嶺雪をながめて風冷ゆる神苑に鍬もち松植ゑにけり

   鶯
ささなきはつかに聞えけり籔かげ雪とくる真昼間
春をうたへるささ鳴きに軒端雪は解けそめにけり

   春
春浅き月ににほへる白梅香にそそられて庭に立ち見る
梅ケ枝にかすみてかかる夕月光なつかし春浅き庭
上に清しくにほふ梅したしき夜なりおぼろ月かげ
夕飯もそこそこにして春月ながめむと庭面にいでぬ

   入蒙追想
成吉斯汗は義経なリといふ説はしみじみ歓ばしかつた蒙古旅に
味方兵はつぎつぎに討たれる心細い蒙古野敗戦だつた

   閑日月
台湾ゆ持ち帰りたるガジマル植木にこころおく霜あさ
トラックに満載したる松こらず庭に植ゑてたしも
幼児に幾つと問えば小さき手指三つ折りて微笑めりけり

   春雑詠
昨日見し田芹摘まむとゆきみれば鋤きかへされぬ一日まに
一株梅わが庭に移しけり花つぼみふくらめるまま
如月暖かき日十日つづきてぞ麦はたけ青青と見ゆ
高土堤に去年なごり枯すすき青葉はだらにもえいでにけり
内濠水はぬるみて枯芝土堤に若草ぞきそめたり
里川岸にほほけし猫柳折りてあそべりいとけなき児等
里川水もぬるみてけぶるなり麦畑十里かげろふもゆる
つくづくし摘まむと出でし川土堤を土埃立てて自動車ゆく
むら雀むらがる春ひろ庭にあそびさざめく里むれ
一本みどりに朝日かげ照りて長閑けし春神しま
幼児がすみれ花に相撲とらせゑらぎ遊べり春日向に
わが植ゑし庭小松は年ふりて小鳥巣ぐふまでになりたる
ことりことり春日ながを水ぐるま米搗く音どかなるかな

    ○

植ゑ痛みした松木が土になじんで、春が来た

   湯ケ島遊記(一)
目さむればわが急行車駿河野焼津広原をただはしるなり
山高み今宵三日つきよみはかげさへ見えず湯ケ島宿
つまらなきことはおもはず世を忘れ温泉に入り暮らす湯ケ島に来て
常磐木松を流るる風音いやさやさやに春さらむとす
天城嶺渓渓つつむしらくもは雨をはらみて春さむきなり
天わたる月ましたにわれ立ちてしみじみたし春夕べは
宿玻璃戸すかして照る月を見つつし春夜をひとり寝む
春あさき狩野清瀬をすいすいと小鮎むらがり上りゆく見ゆ
温泉湯気ほと立昇る朝狩野川にうらら陽映ゆ
狩野川上を飛びゆくむら鴉わが目さそひて山を越えたり
狩野川むかつ岸辺杉ばやし朝晴れて啼くひばり幼し
川中天然岩ふねにひたれば射し来真昼陽かげ
うばたま小夜くだちにただひとり温泉にひたりて心しづけし
狩野川湯津石むらしろじと陽に乾きゐて水あさき春
月明き狩野川辺をわれ一人行く淋しみて友を誘ひぬ
狩野川たぎつ瀬おとも聞きなれて友とひそかに春夜を語る
日ならべてぬくき雨降り春庭千引いはね苔青みたり
春浅き杉生したかげにかぞふるほど山蕗
夕つ日は湯殿山にかくろひてわが湯窓にさむ風立ちぬ
すみきれるみ空下に澄みきれる温泉をあびて思ふことなし
湯に入りて心びくつろげば知らず知らずも口誦むうた
朝雨降りしく庭くれなゐつばき花は目にしみらなる
雨やまば西平橋さくら見むとひたに思ひぬ湯つれづれを
天城嶺は雲にかすみて湯ク島温泉さとに春日かがよふ
ひとり寝つきたる吾ながら春夕べは友ほしと思ふ
岩ケ根にからす羽ばたきなしてをり濡れし翼水はらひつつ
たかぎし畔ゆけばあをあをと野蒜若草萌え出でて居り
西平高原に立ちてしみじみと萌ゆる麦生春を親しむ
水車小屋軒をならぶるにしびら高原に水ひかる見ゆ
(以上四首 狩野川)
と春日かがよふ湯ケ島湯にわれありて君おもふかな
天城颪うすらさむけき湯ケ島春をちらほらさくら匂へる
庭すみにただひとところしろじろと小米桜月に映えたる
大空はうすら曇れど庭面は桜あかるし湯ケ島ここは
オーと呼べばオーと応ふる山彦谷吹く風にさくら花散る
春雨に風をまじへし高岸小米ざくら花いたましも
大方春を桜に明け暮れて思ふことなしうつつごころに
高らかに温泉ゆふぐれを唄ひゆく人冴えたる
湯殿山あなたこなたはだか木は目に立つほどに若芽ふきをり
湯ケ島湯にひたりつつまださむき川流れを見守りてゐる
山笑ふ春とはなりてをちこち谿間あかるき山ざくら花
真夜中温泉に浸りここちよさにひとりごといふ吾を笑ひぬ
やどにしびて病養へるわがありか知りて友文来る
朝庭露を跣足に踏みながら心すがしも蒲公英はな
雨けぶる湯殿尾根ちかくつばさたわわに飛ぶ鳥かげ
隣室におそはれなやむ人こゑよびさまさむと咳一つしぬ
湯に入りて心やすけきこ夕べわがふるさとよき便りきく

   湯ケ島遊記(二)
縁側に春陽ひかりさしそひて玻璃戸外に蟆子群れり
木爪花あしび花にしたしみて雨そぼつ庭にしばしたたずむ
りにて洗ひおとせし長髪かわきがてにて春雨降る
天城山夜をどよもして吹く風にたえだえきこゆ瀧津瀬
天城嶺に夕陽こして暮れにけり湯殿山根湯ケ島
せきれいは水に飽きけむ藤だな上に来りて夕暮を啼けり
琴平崩れあかはだに暮れこりたる夕つ日
石走る水しぶきしろじろと朝陽にはゆる見つつ湯に入る
白白と春陽かがよふひとすぢ辺に咲く蒲公英
夕月夜花こかげによそながらほかに見たる人を忘れず
熊ざさ刈りたるあとにあをあをと細き筍もゆる庭くま
河鹿音すがしき雨湯ケ島をこころしづけく湯にひたりゐる
われ行けば足近きおどろより羽ばたき強く雉子逃げたる
狩野川たぎつ瀬音をよそにして梟啼けり小夜更け
ほととぎすあちこちに聞く川沿ひ山根に咲けるやまぶき
ふねうけて友とあそべば島かげにわがうつしゑをとるとすらしも
山かげにはつかに咲けるやまぶき一重花を淋しみにけり
定まれる泊り日かずもなかば過ぎて心せはしき春宿
びと手足ばしてはるさめ音にしたしむ朝湯槽に
すみにすみたる月かげをなつかしみつつ夜半湯に入る
筑波嶺双児みねは常陸野桑畑はてにたかくかすめり
筑波嶺はほかにかすみ下野那須野ケ原にはるさめ降る
筑波嶺はかすみ幕にとざされて常陸大野に麦かをるなり
(以上三首 筑波山)
春ふかみ伊佐田かはぐちに白魚あさる漁夫人垣
きみをはるばる訪ひて三保ケ浦に心清しく不ニケ嶺を見る
(以上二首 静岡三保ケ浦に長沢師を訪ふ)
谷あひトンネル出づれば嬉しもよわが高殿灯はまたたける
(以上一首 天恩郷帰途)

   桜花
わが軒一本桜咲きしより人足しげくなりしこ
贈られし忍冬さけ友と飲みて桜かざしみぬから徳利に
街燈あかりをうつしてひとところ桜あかるかりけり
うら山桜手折りて病めるきみ心慰さむと床にさしけり

   嫩葉
朝まだきそよぐ嫩葉下かげにたちて天地ささやきを聞く
嫩葉もゆる銀杏梢たわたわと鴉もろとも風にゆれをり

   春探し
うらやまに春はたけたり岩梨むらさき葉あひだゆ見ゆ
むらさき花にまじりて白き花まれには見ゆる紫雲英
はらひらきつくれる麦畑かをりゆかしも春ふかき風
うすらかすむみ空奥にオリオン星かげ遠し春夜更くる
庭隅にひともと立てる桐花むらさきに匂ひそめたり
肝むかふこころなやみ夕潮海に語らむ春ふかき浜
老梅幹にふくれし土くれをぞけば中より羽蟻むれ出づ
大平山尾あしはやみ夕ベをかけて春雨降る
植ゑいたみせしにやあらむ木犀芽ぶくともせず春はくれつる

   鶴山
長生殿礎石工事はじまりてつち音冴ゆる綾鶴山
砂利はこぶトラツクおと頻繁に穹天閣まどにきこゆる
つるやま工芸舘に機を織るをみないそしく山ぼり来も
かみぞ雨降るにはをどよもして工芸舘音たかし
吾妹子が機織る音をききながらわれ庭に立ち松を揃へつ
神山はやしひらきて機織場たてし今年春はにぎはし

   牛
川水に浸しやらむと牛ひきてつつみを行けばしろし夕月
ひねもすを厩につなぐ牛仔を夕べ放てばよろこびはしるも

   保津川下り
浅き瀬に舟ゐざれば水夫たちは川に下りたち舟押してをり
雨雲空に心をかけながら保津渓間を舟にてくだる
保津渓くだる左右べに河鹿鴬きそひてなくも
ふぢなみ花はあとなく散りはてて保津渓間をほととぎす啼く
保津川を舟にくだれば岸おどろが中に萌ゆるいたどり
渓川岩と岩とをよけてゆく水夫水棹たくみなるかな
右によけ左によけつ渓川岩間舟やる水夫なれたる
あはや今岩にあたるとおもふ間に水棹たくみに舟やる水夫は

   神苑逍遥(天恩郷)
おほぞらに月を残してあけがたおもてに霧たちまよふ
面に架け渡したる筧水に袖ぬらしけり船くぐらせて
月宮殿かげさかしまにうつりたる濠に舟やる朝すがしさ
五位鷺羽音どよみて朝明おもてをむれたちにけり
いちはつつぼみむらさきぞける見つつ夕庭にたつ
風なきに睡蓮花さゆれをり池小魚根をつつくにや
宮うづ寳座さざれ石しみらにあをく苔むしにけり
木も草も萌黄そめたる山くまになく春蝉こゑをさなき
柔竹こずゑなびかせ吹く風をしづごころなく庭に立ち見し
外濠水鳥つばさかがやかせいまか落ちゆく入つ日かげ
向つ山杉大樹はしづもりてゆふべそら明りかも
むかふ岸いなり祠濠水にあかく映えつつ夕陽落ちたり
並山尾上にわける白雲は風にちぎれてゆふべさむしも
並山尾上ことごとしらくもたちこもらひて神苑に雨降る
愛宕山ケーブルカー電燈灯かげは見えず山けぶらひて
アカシヤ木立ならべる国見峠を君と行く夜に風かをるなリ
小夜ふけ神苑めぐればほかなる青葉かをり親しかりけり
いくたびかめぐれどあかぬ花明山は常世に浄き神苑かも

   神苑逍遥(綾部)
きらめきて穹天閣あさ晴れすがし
たいりん泰山木はなしろじろと桶伏山朝をにほへり
新芽ふく樫木ぬれゆはらはらと去年ふる葉は風に散りつつ
汝こそは野山に生ふるたら木か厳めしくして寄りもつかれず
傘さして雨降る庭をめぐりつつ緑もえたつ夏をすがしむ
小雨ふる椎はやし下かげに初夏をいろどる山つつじ花
こんもりと常磐木しげるつるやま吾が高殿をこむる夕雲
一つ星かすかにひかる空をみつつ心淋しもひとりゐ
鶴山わが高殿は風たてどふもと町はしづかなりけり
金竜海池つつみに鶴山き植ゑたりみづぬるみつつ
穹天閣まどをひらけばあけがた綾部灯はかすかなり

   車窓雑景
窓はほとうす明りはや山端に月出でけむ
乗降人かげさむく和知駅にとまれる汽車窓に雨降る
鉄橋したにしろじろ一筋和知流れは夜目にもさやけし
硝子窓たちまちくもる喫煙室そとながめむと指もて拭きぬ

   文殿
文殿にうた詠みながら濠蛙聞く夜はしづかなりけリ
春陽亭歌に夜更けてまど見れば大枝山ゆ月はぼれり
半国山尾上に落つる月かげをまちぞみたる若き日もあり
青訓喇叭ふつりと鳴り止みておぼろ月は傾きにけり

   身辺雑唱
街に出て煎餅買へば新聞紙ふくろにがさがさ入れてくれたり
たまさかに街に出づれば要らぬも許許多買ひたくなりし吾かな
エンヂン音聞きながら自動車動き待つ間もどかしきかな
片減り下駄穿ちつつ砂利道を歩みあゆみて歩みなれたり
み集へる家をはばかりてあわただしくも帰る夕ぐれ
絵を描きて軽き疲れを感じつつ臥床に入りぬゆたけき宵を
人形をいだきてねむる幼児こころになりて吾も生きたし
黙黙と十脚椅子ならび居て人待ち顔なるあさ事務室
ひもときしあとだに見えず円本にうすぐろく積む埃さびしも
国おもふ心なやみはらさむと絵筆歌筆もてあそぶわれ
千早振る神こころに叶ひつつ老いずまからず生きむとぞ思ふ
ねもごろに返し文をかきにけり君み文うれしき夕ベに

    ○

人間に死後生活ある劇を見ながら何か背筋がこそばゆくなる

   追懐
父さんもすき母さんもまた好きと顔見くらべて幼子がいふ
乳汁貰ひ帰る夕べ雪道にも云はぬ子とかたるさみしさ
背な子に椿花を折りやれば手に持ちし菓子捨ててつかめり

   日常吟
親しかる友したしみつづけむと心ひらきてわが居るも
男子てふもありたけを尽せしわれに悔ゆることなし
誤解多き人世なればただただに黙して生きむ唖にあらねど
いたらざるひとに対するあらそひを恥ぢらひて黙し幾年来けむ

   藤なみ
早蕨は早くもたけてふぢなみ花むらさきににほふ山
ふぢなみ花なつかしみ夕まけて友とぼりぬ月照
ふぢなみ花ながながと垂れてをり出雲かたへに
新舟を濠おもてに浮べつつ藤波はな見つつ酒くむ
藤なみ花にそぼふる雨さむみ玻璃戸をしめてきみと語らふ

   かきつばた
山吹はなはあとなく散りはてて池みぎはにかきつばた咲く
かきつばたむらさき匂ふ朝庭にわが立ち居れば山鳩こゑ

   神苑アカシヤ
アカシヤ苗植ゑしより六年経て窓べ小暗きまでにしげりぬ
神苑もこもに咲きみつるアカシヤ花に風かをる朝
アカシヤ花咲く庭まどあけて雨降る今日を歌にたしむ
なみたてる軒アカシヤしろじろと花匂はせて朝風かをる
アカシヤ梢さゆれて小雨降る庭にしたてば風ひゆるも
アカシヤしげみすかして濠面にかがよふ月あかぬかな

   筍
親竹を伐りはらひたるたけやぶにあまた伸びたつ筍ほそし
薮あとにすくすく生ふるたけ細きをかごにみたして帰る

   土じめり
神苑芝生つゆをふみしめて初夏あした心すがしも
わが植ゑし黄いろつつじ花咲きぬ雨はれ土もかをりて
雨はれしめりをよろしみとコスモス苗をわが植ゑにけり
庭土しめりを素足に踏みながら草ひきて居る朝清しさ

   夏来向ふ
山遠み雨ぎらひつつほかにも五月空はせまり来にけり
若竹こずゑに残る夕陽かげさゆれすがしく初夏はいたりぬ
春桑刈りあるあとにやはらかき若芽もえつつ夏は来向ふ
桑伐りしあとはたけにやはらかきあかざ若葉もゆる初夏
中島岸に生ひ立つ枇杷こずゑをぞく青きつぶら実
まさかり平戸つつじうつくしさ見あかぬまま朝庭に立つ
種はまだかたまらねども庭つぶら実紅さしてをり
檪生わか葉うれに夕月かかれる見れば夏は来にけり
吹く風に若葉ゆらげど夏木立葉ずれやはらかきかな
しらじらとまひる風に檪生木ぬれ若葉そよぎひかるも
ひともと太幹桑庭面にこずゑ茂りて黒き実なれり
岩梨実はうれたりとふるさと来りてわれを誘ひぬ
あを葉をわたる夕風をすずしみひとり高台に立つ
たかどに友と語ればそよそよと銀杏わか葉風窓に入る

   麦
かをりしみじみ匂ふなり露夏草刈るわが袖に
生に穂波たてつつ渡りゆく初夏夕べひややけき風
野路ゆけばげんげくろぐろとうれてありけり麦刈る秋を

   子供四題
薮あとほそきたけこ争ひてぬく子等声居間に聞えく
若松みどりけむらへる花粉ちらすと子等ゆすり居り
朝はやみいちご畠にささやける子等おもては輝けるなり
青草うへに芭蕉葉をしきてままごとしてる子いとけなさ

   山時鳥
鶴山しげみあさゆふをさやかに啼ける山ほととぎす
むらがり咲ける裏山にゆふべを来なくやまほととぎす

   白百合
大輪白百合花わが床に活けてたしも雨ゆふべを
歌に絵に疲れ果てたる夕暮わが目にしたし白百合
朝戸出おもてにしらゆり花うつむけり露ふくみつつ
山百合散りたるあとあをき茎に小さき黒き実なりてをり

   清しき朝
われ寝間に起き上りつつ配り来し新聞をみる朝楽しさ
長髪をくしけづりつつ縁側にあを葉風をしみじみあみゐる
よべ雨くまなくはれし朝庭にきそひ囀る雀子こゑ
つゆしげき神苑芝生素跣足にふみつつゆけば朝風かをる

   インク匂ひ
自費発行処女歌集が出来た朝、墨汁香が親しい五月!
沈黙につぐに沈黙をもつてした、沈黙大雄辯者たる事を悟つた、今
飛行機から飛び下りて自殺を企てた男がある、五月空はすばらしく青い
自分上京を待つてゐる沢山人がある、ひようひょうと軽い気持ちになる

   青あらし
高殿窓をゆすりて青あらし吹くおとたかし朝鶴山
朝あらしはげしく吹けばわが窓をなでつつなびく若竹
製糸場煙突けむり地にひくくはへる真昼を青あらし吹く
楽焼窯場けむりよこなびき檪生ゆりて青葉風ふく
たかど窓をゆすりて青嵐吹きに吹きつつ雨となりけり
なかぞら風をつよみか高台銀杏上枝さゆらぎやまず
アカシヤ梢をあふる雨風にあわただしくも窓を閉ぢたり
たきつ瀬音にまがひて高台銀杏こぬれ青嵐ほゆ
あをあらし過ぎゆくあと石段に銀杏青葉ここだ散りをり

   日常余戯
五六日旅してかへれば裏畑菜種花は筴となりをり
檪生毛虫あさゆふにとれどもとれどもとりつきなくに
葉に包みもて来し山紅葉幼きをわれ庭に植ゑたり
わが植ゑしもみぢ苗はさみだれしめりに小さき芽をふきにけり
神苑に風ありとしもおもはねど楓わか葉ゆれやまぬかも
わが植ゑし庭向日葵やうやくに土になじみて立ち直りたり
蕗畠ひととこゆれて大いなる蛙一匹飛び出しにけり
中島にみれる枇杷熟れたるも知らずに過ぎぬ忙しきままに

   旅枕
蔵王山ゆふ陽は落ちて温泉宿日覆をたたむ湯女声すも
かじかなくこ川すぢに糸たるる人は岩魚を釣るにやあらむ
(以上二首 宮城県青根温果)
みち汐寄するとみれやたちまちに高田松原に霧かかりたり
まつばら老木梢とほくつばさゆたかに鷹わたりゆく
夕凉みせむとはるばる吾が来つる高田まつばらみち汐寄す
(以上三首 高田松原)
スクリユー波きる音に眼さむれば玄海灘夜は明けてあり
荒波よするたびごとうちあぐるはなれ島根潮けむり白し
(以上二首 玄海灘)
天竜峡橋たもとに陶つくるいへならびて老鴬啼く
(一首 天竜峡)
初夏海風なぎし岩かげに餅をひさげる人ありけり
(一首 四国室戸岬)
武蔵野薄ケ原に月冴えて秋近みかもうまおひ鳴く
(一首 武蔵野をよぎりて)
信濃路や田毎名どころと窓開けぬ間に汽車ゆきすぎぬ
(一首 長野旅行中)
落葉松森を左右に眺めつつ吾みち旅をすがしむ
山と海とほく渡りて古御跡にわれは来にけり
みち心をなぐさむる鳥海山は神さびにけり
鳥海尾根は晴れたり一筋谷間雪はかがやきにつつ
和田原波あなたに沈む日名残りをとめてあかき雪雲
みち雪積む野辺になやみてし状こまごまと妹に書く文
(以上六首 陸奥旅行中)
兎和野原わが訪ひゆけばひとかほかくるるまでに躑躅びたり
(一首 兎和野原)

    ○

伯耆大山すがたたしかさ、晴れたゆきぞらに肌を刻んで
(一首 鳥取伯耆大山)

   旅
楽しんで旅から帰れば草苺かげもかたちも無くなつてゐる

   五月雨
日ならべて雨ふりつづき吾が居間障子襖おもくさびしき
今日もまた雨降れれば木匠手斧おとも聞かなく淋し
日並べて降るさみだれにあさがほ支へ要るまで蔓びにけり
四十八石宝座に苔むして神苑しづかに五月雨降る
湯にゆきし友は待てども帰り来ずわれ高殿に雨音聞く
五月雨降りしく夜半ひとり寝さみしき吾は歌になぐさむ
電燈もとひそやかにも書ける夜更け淋しき梟こゑ
芭蕉葉ひろ葉をたたく雨おとききつつ眠る夜はわびしも

   梅雨晴
天津日はぼりたるらしさみだれ雲ひとところほ明りつつ
大空に雲むらがりてさすがにもさみだれどきをおもはする朝
降りかねし雨朝方に少しありて小歇みあと風冷ゆる入梅
雨はれしあした庭面に風もなく照らふ朝日むし暑きかも
つゆ雨霽れしあした神苑にはつかににほふつゆくさ
紺青いろなしてつゆくさ花は神苑真昼をにほへり
よべ雨はげしかりしか庭いちご青葉うちふして居り
よべ雨あとなくはれし庭面に笑めるが如し霧しま
五月雨降りあがりたる庭面に淋しく桐散りをり
雨はれ露にかがよふ卯しろじろ咲ける垣根親しも
苗代上につりたる鳥おどし黒きからすみなる
たまさかに雨はれたれば木匠垂木打ちつくる音せはしも
檪生林にこもる木匠音かるく梅雨はれにけり
梅雨ばれ空に消えつつ煙突けむりますぐに立ちぼる見ゆ
植ゑつけし稲田面をわたりゆくゆふべしめらへるかな
麦を打つ音せはしき梅雨ばれをわれふるさとに一日過せり
やり水音もしづかにきこえつつ風ひとつなき夕暮

   南桑原野展望
光秀が築城石を掘りしとふ金岐山ははげところどころ
若葉吹く風をあびつつ高殿おばしまに見るちぎれ綿雲
高殿まどあけ見ればふたすぢけむり流れて汽車ゆきちがふ
くつきりと山いただき見えながら中腹にまよふちぎれ白雲
曇らへるみ空ひとところあかるは月こもりゐるらし
梅雨雲あひまをもるる天つ日かげ一ところ向つ尾に映ゆ
南桑野によこたはる大堰川ながれしろじろ夕日に照れる
稲荷山松木立ひとつびとつ目にさえにつつ陽は山に入りぬ
医王山はざまにくもわくみえてまなく丹波は雨となりけり
愛宕山尾根にしらくもただよひて天恩郷にきりさめ降る
権現山電燈雨にきらめきてあたりをぐらく風まどを打つ
高殿窓をゆすりて音たかく大社がよひ汽車真夜をゆく

   夏茱萸
濠ばた水田畔を夏ぐみ枝もたわわにみりたるかな
見つけしもかぐみ枝折りたるがここだ散らばりてあり
夏茱萸あかあかみる神苑に町子供らあつまりあそぶ

   王余魚瀧に遊ぶ
わが友は先にゆきけむやまみち二股道に小石積みあり
王余魚瀧ちかくまつれる轟き神社すずし瀧しぶきして

   舟遊
面に舟を浮かせてたそがれを友とあそびぬ歌作りつつ
辺に魚つる人をはばかりて濠真中にわがふねやりぬ
舟やれば濠水草にとまりたる小さき蜻蛉飛びたちにけり
面に舟漕ぎやれば菱蔓艫に縺れつつはかどらぬかな
中島に舟漕ぎよせて松さやけき月を見つつ酒くむ
濠水にかげをうつして飛びかひし蛍火まれに小夜ふけわたる

   父母を憶ふ
ありし日父を思ひて涙しぬ月に酒くむこ夕ぐれを
われよりも先に死ぬなと母上は何時も宣らせり弱きわが身に

   咲き残る躑躅
くさまくら旅ゆかへれば吾が庭つつじ花は散りすぎにけり
丹躑躅匂へる庭松かげにたてば夕べあかリかも

   憶開祖
神去りしをしへみおや御霊はこ世に生きて道守らすも
詣でみればなみだつゆ奥都城松にかかれる夕月かげ
ただ一人こ上に捨てられしこころいだきて神道行く
大前にこころ清めてぬかづけばつつましきこころ自らわく

   白雲ゆくへ
大山尾根にわきたつしらくもゆくへ果なきわが恋心
樺太大野に立ちてえんえんと燃えたつ野火を君と見しかな
松葉牡丹花に似てうらさびしもよわが恋心
夕靄にほめく軒一つ灯を力に一人通ふ野
君待ちて川べに立てば小夜ふけ千鳥乱れて鳴く声かなし
あひ見れど足らはぬ思ひしみじみと身に迫るかなくちなし
いたづきに瘠せたる君面ざしに故知らぬ涙こぼれ落つるも
わが庭ひともと松に風たちてしづ心なし君待つ夜半は
砂利をふむ足駄おときこゆなりこ小夜更を君来にけむ
ひそやかに裏戸を出でて帰りゆく君を送りぬ夜嵐
定めあらそひがたくしてわが思ふ君は嫁ぎたまひぬ
生垣かげにしろじろ茶匂ふ夕べを君は来ませり
稲刈りて帰る夕べ辻に契りし君はいまや世になき
指折りて別れたる日をかぞふれば余りにながきなやみなるかな
高熊にかよふ山路芝原を見ればなつかし昔ごころに
一本老樹松は今にあり昔なつかしふるさと
朝夕におもひなやめど何時までもあきらめがたし君おもかげ

   夏清新
玻璃戸ななめにさし入るにまぶしくゐたり文机まへ
びて窓辺をぐらき月桂樹こずゑ払へばかをる朝風
面に夾竹桃あかあかと花咲きみちて窓辺あかるき
むし暑くみ空曇れり朝庭芝生かわきて露だにもなし
移し植ゑし若苗向日葵まひるまを萎へうつ伏すひた土上に
半夏生はやちかづきて南桑麦生小田はみづ田となりぬ
天地は寂然としてかすみたり水田蛙たか鳴きに鳴く
百日紅庭木は地になじみけむ今年夏はこずゑしげきも
青葉かげに夏を凉みし庭檪はあはれ伐られけるかな
青葉ひかるくぬぎ林に風もなく夕やけぐもあかきしづもり
うつろ木花親しみて朝庭にわれ立ちをれば老鴬
城跡高石垣をとざしつつ夏を匂へるさくだみ
白うさぎ庭にはなてば若萌え木賊はつひに食はれたりけり
庭土にくまなく生ひし青苔も土もろともに真陽に割れ居り
銅屋根を叩き葺くおとさやさやに響かひ来るさやにさやさやに
噴水をみつつ立てれば風ありてつめたき雫わが面におつ
虎杖高く伸びたる下道ゆ空を仰げばかかるおほたき
むくむくと砂ふき上ぐるわきみづ浅き清水に親しむ真昼
トマトーかをりゆかしき朝ばれ畠に立ちて夏を親しむ
わが庭南瓜花に蜜蜂とまりてうなる朝は凉しも
水打てば庭木かげに網はれる宿蜘蛛ひとつ飛びいでにけり
高殿に清水をひきてこ夏をわれ楽しもよ思ふことなし
真昼間を鶺鴒来りてあそび居りわが庭めぐるやり水そばに
外濠つつみに立てば夕つ風そよろに吹きて夏はすずしき
大いなる虹をみ空に描きつつ夕陽静かに山におちたり
独り寝高殿夜は更けにつつ庭木梢に梟啼く
水害あとつくろひし堤防かがやきしろし青田なかに
峰むらむらたちて遠浅おもてうす濁りつつ

    ○

ひしひしと迫る凉味、夕べ農園を去りがてにゐる

   月
一日汗をながすと桶風呂にひたりて窓月を見て居り
湯上りわが頬なでてわたりゆく月夕べ風は凉しも
面を包める菱きれまより浮びかがよふ夏
高殿窓あけはなち蚊帳ごしに月を見ながら寝る夜楽しも
一と本銀杏かげに月を仰ぐわが眼かすめて渡る五位鷺
蚊帳ごしに月を眺めて独りぬる夜はしづかなり歌など思ふ
月ははや傾きにけむわが居間玻璃戸しらじら明らみにけり

   野
せせらぎ音したしみてひとりたつ土橋凉しき夕月かげ
夕暮神苑に友とたたずめばわか篁に照れる月かげ
面にうつれる月をゆりにつつわが船はゆけ濠ふかどを
夕月光をやどして高台一本銀杏こずゑかぐろき
青葉ごしに月をすかして眺むれば夕吹く風に露おもに落つ

   流星
夕暮門辺に立てば星一つ君住む空にながれたるかな
あれあれと空うち仰ぐたまゆらに消えてあとなき流星かげ

   月見草
夕暮濠端ゆけば草むらにはつかに咲ける月見草
夕月光をあびつつ君とゆけば土手に匂へる月見草
たそがれ川ぞひゆけばほと月見草花風にゆれつつ

   還暦
若がへりわかがへりまたわかがへりみづ児となりし更生

   真夏
たかむらにそよぐを見れば間もあらずわが窓ななめに叩く夏雨
森羅万象むしむしてさつと降りくる夕立
屋根に音たかく降る雨を西瓜きりつつききゐたりけり
大粒雨ばらばらと芭蕉葉をたたくとみればはや霽れにけり
夕立降りやみしあと庭くぼに水たまりゐて雲をうつせり
夕立名残りすずしき高殿にわれ妹とゐて夏をたしむ
夕立雨来るらしアカシヤこずゑもみつつ風すぐるなり
迦具槌神たむろせる愛宕嶺に雲わだかまり夕立ふる
わが庭木木こずゑさわ立つやよこなぐり来る大粒
下葉よごれをり土をたたきて降る夕立に
明日はまた雨にやあらむ溝川うへを立ち舞ふ蚊とんぼ
石段にほしたる草履かわくまもあらず昼雨またふり出でぬ
明日はまた雨なるらむか谷川せせらぎ音高くきこえ来
土用雨かぜひゆれば檪生はやしさびしもひぐらし鳴く
神苑新篁に風立ちてゆふぐれさびし小雨そぼ降る
いかづちも雨もやみたる夕ぐれを濠葦間によしきり鳴く

   若き日思出
すげがさを顔におほひて田畔に大字に寝しむかしなつかし
稲草あをあを茂る田畔にたちて思ふも若き日夏を

   家居
ほととぎす啼く音もまれになりにけり家居ふえたる天恩
あさ漬茄子色をすがしみつつ夕餉膳にわれ向ひ居り
夕顔しろじろ咲ける庭面に蚊やりたきつつ二人夕餉す
鶴山に帰るべき日近づきてわが業あまた残る花明山
つるやまや掬水荘面にわれをむかふる提灯ゆらげり
山と雲外に見るもなにもなきこ山里はしづかに暮るる
端を月は今しも出づるよとあわただしくも妹は叫べり
生鮎かをり親しき夕べなり家族つどひて夕餉をとるも
人馴れし直美はニ歳に満たざれどはきはきもをいふ児なるかな
毀たれし宮居跡にたたずみてなみだにくるる信徒あはれ
園丁むしりて来る初茄子つやほにほふ朝すがしさ

   花明山
東雲空に棚引く棚雲をうるはしみつつ窓あけてみし
四方山あまぎらひつつかみぞ木木に風なき朝しづもり
葉桜かげにあかあか丹躑躅かをるをみれば春まだありぬ
ぼり来る汽車きれぎれに並木松にかかるあさ晴れ
かちかちと石工石を割るつち音ちからあり御苑朝を
土はこぶトロ音たかくひびくなりわが高殿窓吹く風に
千引岩そろりそろリと引いてゆく力みなぎれるウインチ
医王山尾根に湧き立つ雲峰は人姿となりて崩れぬ
半国尾根にむれたつ雲くづれそめたり夕近き風に
焼きあげしこ楽焼いろ冴え見ればいみじくほほゑましかり
青垣山四方にめぐらす花明山はそよふく風もかむばしき夏

   夏雑歌
カナリヤ清しきこゑに朝ゆめ呼びさまされて静心なき
鉄道草花しろじろと咲きにつつ土用次郎真昼あつきも
薮小みち出づれば青田面わたる風涼しもわが汗肌に
紫陽花はなうてなに蜜蜂くろきが舞へる夏日ざかり
松葉ぼたんいろいろ咲ける庭暑きまひるを子ら遊べる
鶴山下かげ小暗くて昼も薮蚊おそひ来るなり
うちつづく暑さに堪へずありにけむセキセイインコは篭に死にをり
蔓蔦高いしがきを絡みつつ夏なかばも過ぎにけるかな
むしあつく苦しきままにくたぶれて珍らしく吾はひるねしにけり
毬彙小さき枝にさゆれをりあめふりやみし神苑にはに
枝うつと松木陰にたちよれば足長蜂巣をかけて居り
夕暮花壇を一人さまよへば庭面あかきサルビヤ
水うてどたちまちかわく日盛り面あつしあぶら蝉なく
夕暮を雨降るごとき蝉こゑ聞きつつ空澄みきらふ見し
朝冷え稲葉上に置く露しろきを見れば秋心地す
神苑をめぐりてみれば珍らしもまだ夏ながら萩はな咲けり
日並べて雨降れれば風冷えてまだ夏ながらすずむし鳴く
風冷ゆる夏夕べをぢぢと鳴く鈴虫こゑは幼なかリけり

   長良川
鵜飼するふねかがり火またたきて蚊柱たちぬ堤くまに
鵜縄干す鵜飼やどここだならび夏あした静かなるかな

   木曽
日本ライン速瀬くだればわがふね日覆をきりて波秀高し
川舟に春さむ顔をみなゐてころも洗へり日本ライン川
小夜更けて霧ながるる飛騨ゆききしづかなるかも
花にほふ山みち杖つきてぼりゆくかな修験者むれ
岩ケ根にもたれてきけばさわさわと霧ながるる音きこゆなり
夏ながら木曾御嶽は二つくまに雪これる
ややややに瀧ひびき近まさりなれぬ山路を急ぎてぼる

   叡山
僧房あさげ膳にいむかひて精進料理こころ足らはず
夏木立小暗きまでにしげりたる比叡高山蚊こゑもなし
叡山に登り来てさびし路べに山紫陽花咲けるを見たり
われゆけばつぎつぎ来る山駕篭淋しくくだる雨坂道
駕篭よ駕篭よ駕篭に召せよとかごかきがわが行く道にたちふさがりぬ
さつと吹く風に杉生露散りて僧房窓をななめにたたく
木木花みな散りはてし山路に山紫陽花はなをゆかしむ
まだ雨降りやまぬらし鉾杉に這ひ上りたるひとすぢ
白きシヤツ着たる男子三四人林間学校庭掃きて居り
ゐながらに琵琶湖水をながめやるこ僧院夕ベすずしも
校正につかれしわが目ころころと痛む夕べを僧院にねむる
大沢真下広池におよげる鯉しづかにひれふる
きらきらと夕陽に映ゆる洛陽街を真下に見つつ佇む
啼く音すがしき坂辺にうぐひす笛を売る店あり
ヴエランダにわれ立ちをればアカシヤ梢そよぎて蝉時雨すも
ケーブルを出づれば比叡山なみをつつみて白く霧ながるる
叡山すずしさしみじみとこころ落ちゐて歌に楽しむ
吾がまなこ冴えにさえつつ宿院小夜くだちを雨ききてをり
よごれたる煎餅ぶとんにくるまりて寝る宿院さむさかも
洛陽にかへらむ道をきらら坂なかばぼれば山雨降る
延暦寺大講堂には面は夕雨そぼちてしづもれるかな
宿院窓おそひ来る山霧はるる間もなく夏雨いたる
夏ながら比叡御山宿院にタベを寒み重ね着をする
宿院あした清しみわが一人さまよふ庭に老鴬啼く
比叡山尾上に雨はふりながら鳰面真陽にかがよふ
宿院雨ふる庭にしろじろと山紫陽花花うつむける
毒もつといへる馬酔木つぶら実を山小鳥来てついばめる
踊りたく音頭とりたく思ふかな比叡高嶺月下庭に
大杉こずゑになける夏蝉声かすかなり雨さむき山
竜王しぶきはうすも衣を透して凉しかりけり
苔むして神さびたてる大杉木かげ凉しみ駕篭りくだる

   七面鳥
ぶくぶくと尾羽打ひろげ迫り来る七面鳥は雄猛びすらしも
親羽を地に擦りながらいかめしく七面鳥せまり来るかも

   君ゆゑに
国国玉をつらねてくびかざり勾玉つくりかけて見しかな
君ゆゑにこころは苦しきみゆゑに心はたしおもひ絶えねば
かがやける君がおもてみだれ髪ただひとすぢに命つなぐも
しほなははかなき恋と知りながら君とあふ夜楽したまゆら
酒を飲むわれにしあらば君前にたわけて見たく思ふ此頃

   訃を聞きて
上は詮術なけれかにかくにみたまふゆを祈るみなる
現世ことは思はずひたすらに神御国に栄えませ君
来るべき運命と知れど天津国に昇りし君惜しまるる秋
(一首 内藤宣伝使帰幽を悼みて)

   松かさ人形
老ゆるとも死ぬは惜しけれ末まだ嫁がずてあるを思へば
あがなひし松かさ人形荷にならぬ手軽きもも幼らがため
わが笑くぼわが子にもあり孫にさへ同じくあるを見いでたりけり

   熊山(吉備)
山駕篭にかつがれ吉備熊山にこはれ果てたる戒壇を見る

   四国にて
つんもりと行手にあたる讃岐富士おもて明るしうらら陽かげ(讃岐)
祖谷渓吊橋渡ればあかあかと初夏を匂へる山つつじ花(阿波)
鏡川にかがよふ清き月かげを君みたまとおもひ清しむ(土佐)
若鮎宿あちこちにならびつつ夏風すずし大歩危里(伊予)

   山・海・湖
子は素裸になつてくず花頭にかざし水およぐなる(紀伊)
愛鷹み見えて白雲富士を包める夕べさびしも
並びたつキヤンブ上はたそがれて富士高嶺に暮れこる雪
弓ケ浜渚に立ちて浦人曳くさばあみを見つつたしも
宍道湖汀にたちてすすけたる障子を洗ふはした女かげ(出雲)

   テープ
なげてもなげても思ふ人が握つてくれない、もどかしいテープだ
デツキから投げつけたテーブを確かり握つた対手顔を見つめてゐる
出雲不二姿が次第に崩れて、わが汽車は鳥取に向つてゐる
淡黄色稲田が、自分視野を明るく朗らかにする九月!
国籍を持たない蒙古女だ、牛馬と交換されるあはれな風景

   宗教家塗料
宗教家塗料がすつかり剥げて、庫裡裏から壁下地が覗いてゐる
何も彼も行詰つた世中だと云つてゐる、俺は自由に展開して行く
顔をじろじろ見てゐる女に何か淋しみを感ずる萎れた月見草花だ
秋草上にどつかりと胡坐をかいて、空色を眺めてゐるすがしい朝
朝ぞら青さが身にしみて、なにかつつましくなる秋!
躓いた石をかへりみて、腹立ちまぎれに蹴つてみる自分が、ふとをかしくなる
三年前に作つた眼鏡が利かなくなつた、老眼淋しい秋!
硝子窓に頭をぶつつけてゐるやんま淋い翅音をぢつときいてゐる

   初秋
秋立ちて澄みきる遠き空奥にちぎれ白雲一つ迷へる
面にふるすずむしすず音にゆられて秋はうごきそめたり
さらさらとアカシヤわたる初秋風は凉しも高殿
初秋風吹きわたるおばしまに小鳥篭をつりてたしき
アカシヤ梢そよぎて初秋風にひかれる天つ日かげ
もろこし赤毛やうやくしなびつつ初秋風吹きそめにけり
初秋ま陽てる庭かたすみにあかあか匂ふひより草
初秋夜はくだちたり五位鷺声聞きにつ濠端を歩む
初秋風たちそめて庭こゑまれになりたる
外濠ゆふべに舟をうかべつつ友とむしりぬ菱わかき実
蟷螂小さきひなを見つけたり庭ぎく草むしりつつ
蟋蟀鳴く音かすかに聞こゆなり秋さりしてふ今宵庭に
コスモス梢に蕾みえそめてわが花明山に秋は来にけり
松を吹く風音さへ変りけりおづからなる秋しらべに
穂芒しげみをぞく桔梗花ほ見えて秋さりにけり

   踊り
吾が庭に月輪つくりて信徒がをどる太皷おと冴えにつつ
鶴山秋をとどろく太皷音につれて踊りひろがるも
紅提灯あまたつるして踊り輪見つつたしく音頭とるわれ

   萩
ちらほらと萩こずゑに花見えて道もせきまで露にたわめる
わか萩枝はびつつ階段うへに枝垂れて花持ちにけり
秋されど去らぬ暑さや神苑梢花咲きなやみをり
わか萩こずゑあちこち花持ちてあした神苑に秋は来にけり
若き日わがいたづらを偲ぶかな萩にみだるる風ゆふべを
咲きそめし萩やさしき花いろに昔こひにし妹をおもへり

   鶴山
まばら落ちたる鶴山に朝な夕なを子集ひ来る
鶴山に霧立ちこめて風もなくこころ清しき朝しづもり
向つ山谷はざまにひとところ白雲わきて秋晴れにけり
大江山いただき靄につつまれて鶴山青し秋はれにけり
四尾いただきむらむらと照らひかげらひ雲まだらなる
ひえびえとあした〓れつつ椎実拾ふ子声寒し
吾妹子すさびなるらむ朝まだき筬音さゆる手織機場に
鶴山こずゑひと葉ひと葉秋陽かがやきしづかにゆるる
鶴山吾が高殿に真清水をひきてたしき秋ばれ
山駕篭にゆられてぼる鶴山夕べさびしくかなかな鳴く

   たなばた星
山川を幾つへだててさかり住むたなばた星われならなくに
稚比女神にならひて吾妹子は綾高天に神機織るなり

   御祖を偲ぶ
背を出せば教御祖は子ごとく喜びてわれに負はれ給へり
わが御祖せなに負はれつ変りゆく世ありさまを語りたまへり

   うぶごゑ
数萬年歴史すゑにかをるらむ皇大神うぶおんこゑ

   荒鷲(追想)
未決監われに送りし友がき絵はがきに心なぐさめにけり
荒鷲いむれつどひてあめつちみあらか破りし其日を思ふ

   秋日和
オートバイ音たかだかと砂けむりたてて道ゆく秋日和なり
ひとつびとつに秋陽は輝きわたり山風涼しも
文机うへに紫苑はな活けて秋をすがしく客とかたらふ
紫苑花つかみさしたる床辺に歌かきにつつ日は暮れにけり
石たたむ石工音さえてみそらすみきる秋日和なり
白きあかきコスモス花に月冴えて夜半神苑はすがしかりけり
竹薮しげみを伐りてわが庭ながめ清しき秋日和なり
秋ばれ今日真昼を吾妹子と濠おもて実をとる
百日紅白きが池水にうつりてすがし秋風かをる

   聖観音
伊都能売聖観音おん前にかしは手ひびく雨はれ
雨も風も知らぬ顔なる露天仏聖観音み姿すがし

   神苑
大祥殿あした庭をどよもして天津りと声ながれくる
銅葺屋根に白じろ置く霜を照らしてぼる朝津日かげ
よべ雨くまなく霽れし朝苑にトロツコ音ひびき渡れり
透きとほる空清しさ見つつあれば神苑を低う鵲わたる
声すみきれる朝庭霜を照らして日は山を出でぬ
明光殿庭おもてに斑鳩こゑさわやかに啼きわたる朝
朝庭をながるる霧にぬれながらダリヤ花はうつむきてをり
葉に朝風たちて濠面にうすうす霧流るる秋なり

   菊
神苑枯れたる菊根元より青くぞける若萌え
しらぎくつぼみふくらみて虫音しげき秋神苑
漸くに花は咲けども下葉枯れてしみじみ淋し病持つ菊
観菊御宴ひらかす砲音あした靄をゆりてとどろく
蝦夷菊花をめぐりてぶんぶんと羽音をたつる蜜蜂をり

   庭
土やせたるかわか松幾年経るもおほきくならず
松植うる季節ならねどやむをえず土堤若松植ゑ移したり
大空にはばかりもなくびてゆく大王松針葉ながきも
干竿かげ一文字にうつり居り乾ききりたる庭おもてに
寝苦しきこ真夜中を起き出でて庭おもて露ふみ歩む

   蟋蟀
花明山神苑楽しも秋されば昼夜わかたず蟋蟀鳴く
降りしきる雨おとさへ知らぬがに夕ベ庭をこほろぎ鳴く
電燈をしたひてきたる蟋蟀上に落ちて飛ぶ宵
奥都城に立てば涙した草かげにかなしきこほろぎ
月さゆる神苑あゆめば風寒みきれぎれに鳴く蟋蟀
小夜更神苑あゆめば月おちて萩むら暗く蟋蟀鳴く
夕雲をもれてかがやくにぶき陽かげさびしもよこほろぎなく

   秋雨
おもおもと栗こずゑたわみつつ雨ふる朝を傘さしてたつ
日並べて雨は降りつつ釣瓶なはちぢめても水にとどきあまるも
日ならべて雨ふれれば飲井戸水にごらひて汲みがてにゐる
雨やみしあと神苑ひと時を声をかぎりにかなかな鳴く
秋雨ふりにしあとわが窓明るさにゐてうた筆もつ
たそがれて雇人等は帰りゆきし雨後神苑しづもり

   蝦夷
しらくもは伊吹尾根にあつまりて小雨降りしく琵琶
ゆで栗かたさにわが義歯はづれむとする旅さびしさ
さやかなる心をもちてこ秋をわれ北国たびに立つなり
わが友は満洲野にはたらけり日日たよりを待ちつつ旅す
満蒙空おもひつつ草枕旅なるわれはしづごころなき
鳥海山に白雲あつまりて出羽くにはら村雨ふる
草まくら出羽大野宿にしておもひはるけし満蒙
わが舘は小松丘にかこまれてあしたゆふべ風涼しみ渡る
焼山ひとつ家すぐれば奥入瀬川辺道に人家も見えず
うち仰ぐ金屏風岩まおもてを鷹舞ひゐて風さむき湖
高山はみなしらくもに包まれて湖にか青き波ぞただよふ
夕日かげ尾上に落ちて奥入瀬山路大きくかげりたるかも
藤崎ああらら松原下かげをわれさまよひて秋をたしむ
おと松ささやき朝夕にきくもすがしき藤崎宿
津軽不二いただきに雲はたむろして秋風すがし旅を行きつつ
しづかなる山部さと旅まくらわれ芦別山を恋ひつつ
水松あかきつぶら実ながめつつ蝦夷ケ島根秋をあぢはふ
蝦夷ケ島秋朝風冷ゆれども妹としあればこころゆたけし
秋ふかみ蝦夷ヶ島根並山いろあからみつ霧けむるなり
野桔梗むらさき目にしみて蝦夷島根秋はしづけき
白萩はなはこぼれて別院庭にさし入るにぶき陽かげ
芦別峰吹く風にあふられてからすむれとぶ別院
もみぢ照る山けしきをしびつつ蝦夷ケ島根をたつは惜しきも
見わたせば空知平野並山にやうやく秋いろただよへる
狩勝けしき眺めむと思ひつつ今日も暮れてしまへり
あどけなく老若男女あつまりて今日園遊会は暮れたり
吹く風は冷たかれども秋日和さやけき庭に餅まきするも

   人を思ふ
鳥海吹雪にあふられて出羽大野に道説く君はも
目路限り雪大野をわけてゆく汝が宣伝旅に幸あれ

   仔猫
をさな児しひたぐるまま猫仔はかすかになきておとなしく居る
町人に貰ひし仔猫なきながらわが朝餉するそばにあまえつ
文殿に雨音きくゆふぐれを一人さびしく猫とたはむる
親猫を忘れたるらし吾が膝にこころおきなく眠る仔猫は

   秋
曼珠沙華花は萎れて田畔に秋陽さびしくさしそひて居り
更生館あかがね甍秋陽にかがよふまひるをかなかな鳴く
一二りん色あせたれど庭面にむらさきにほふ桔梗
鈴かけ実はぶらぶらと大木梢にさがり風にゆれをり
濠端青葉さやさやにすれなびかせつ風出でにけり
雨霽れ愛宕山脈幾谷をかけてましろく雲ながるる

   朝
外にあけ近き鳥こゑききて漸くわれはねむりたりけり
軽きつかれ残りて今日もまた朝寝はなれ難きも
カナリヤ啼く音すがしくうつらうつら寝床に聞きて朝静けさ
南桑野空一面靄たちて霜おく朝しづかなるかな
向つ山ただひとところしろじろと霧かたまりて東雲めにけり
牛松ひととこ一筋雲ながらへて夜はあけにけり
かささぎみにして庭面をつつめる朝霧ふかきかも
朝霧にしめれる土を踏みしむる素足こころよきかな
東雲空ほあかる間もあらず尾上をはしる霧あしはやし
部屋玻璃戸てらして朝津日は秋尾上をぞきそめたり
松雀なきてあした高台をつつめる霧は霽れなむとすも
道をくぎりてたてる松並木朝霧にぼかされて見ゆ
木犀香清き朝庭にこころ静けくわれひとりたつ
朝つゆ庭を素足にふみながら木犀香にひたりゐる
朝庭木立に雀チンチンと友呼び交せり空晴れにつつ
うみ見えつかくれつ雨ぎらふ朝しじまを頬白啼く

   高台に立ちて
釣人かげながながと濠面にうつして夕陽山にうすづく
むかつ尾段段畠赤土に日は暮れこりて人たつみゆ
たそがれし大枝坂をくだり来る自動車灯かげ真向ふに見ゆ
汽笛音近く聞えて女学生停車場道をあわただしくゆく
神苑檪生林ひらきたるあとに夕べこほろぎ鳴けり
外濠ひろき水面をてらしつつ月は大枝山をぼれり

   明智光秀
そとぼりに啼く五位鷺を光秀も夜しじまにききたりにけむ

   石田三成
運命も尽きてとらはれし三成もまた世人か

   十和田湖
口やうち寄す波たかだかと十和田湖は黄昏れむとす
声しみじみときく旅更くるがままに独りも思ふ
大空を包める雲幕あけて日かげさしけりただひとところ
夕日かげ五色岩にたださしてこ大き湖水底そまれり
ゆく道は谷に添ひたり原始林木もれ陽あはき奥入瀬
みづうみ面をかすめて鵜羽ばたき強く飛び渡りゆく
湖際にこんもり立てる老松肌あかあかと夕陽に照らふ
コスモス細きがさびしげに十和田宿庭に咲きをり
朝明風さむざむと十和田湖おもてに薄霧流る
けふ一日すぐれば明日は帰らむと思ひつくづく十和田湖見る
さすがにも秋なりにけり十和田湖に陽はかがやけど風つめたさ
もみぢにはまだ早けれど十和田湖ながめは見あかぬかも

   月夜
高殿まきに夕べ風いれて十四夜月あかなく見るも
光きよく流るる秋江川みづはすみきらひたり
鉾杉かげくつきりと地に這ひて十五夜月山を離れつ
澄みきる月を眺めつつ幸深き世ぞとつくづく思ふ
月桂樹木かげ小暗き庭面に月を待ちつつ友と酒酌む
天心に月すみきりぬわが居間障子に描く庭松かげ
小夜更け窓にさし入る月かげに一人もいひ一人をかしき

   訪ふ人々
わかれたる人にはあれど訪ね来るこころ思へば憎からぬかも
狂ひたる人つぎつぎたづね来る夕べはわびしいたづける身に
訪ふ人なき日は淋し訪ひきたる人多きも苦しかりけり
ぼつぼつと小さき声にてもをいふ人うるささ忙しき身に
歌を詠むいとまほしけれ終日を訪ひ来る人絶えぬわが身に
ひねもすを訪ひ来る人につかれはて話しながらに眠りたりけり

   過ぎし日
過ぎし日こと思ひ出てけふわれを偲ベば夢なりしかな
故郷に帰りておもふ高熊山に入りたる若かりし日を
月も雪も花さへめづるいとまなく貧しさゆゑにわれ働きし
ゑらぎつつ泣きつつ長き秋夜を君と明かせし昔なつかし
すぎし日恋を語りて得意気に笑へるわれ老いにけるかも
ままならぬ恋に悩みし若き日を思ひ浮べて君といむかふ
いにしへ竹馬大方はわがふるさとにあらず淋しも
三十年を神大道につくしつ百試しにあひて来し吾
花咲きみだれたる下かげにむかし通ひし瀧道あり
法被着しわが若き日写真見つつおもひいづるはふるさと
暮れなづむ半国山入つ陽にむかへば恋しすぎし日こと
思ふことなかば成らずに人生われはなかばを過ぎ去りにけり

   日記帖より
湯あがり前に長髪を梳きてくくりて心すがしき
かくごとわれ肥えたりと諸肌を脱ぎて見せたり吾妹子前に
銀杏つぶら実梢に黄ばみつつ初秋かぜ凉しく吹くも
南洋ポナペ島を拓かむと人遣はしぬ楽しも今朝は
ひさびさに訪ひ来し友を夕暮汽車に送れば月山を出づ
花にほへる秋をわが魂はよみがへるなり若かりし日に
花咲きさかる日を待ち佗びてわれは朝夕花園に立つ
独りごといふ癖つきぬ高殿窓辺夜な夜なたたく嵐に
土掘れば城石垣つぎつぎにあらはれ来るに昔をぞ思ふ
小遣をねだるわが子にたはむれて搾取階級とよばはりてみし
鶏頭鶏冠大きくなりて朝夕に食む飯うましさ
冨士うつしゑ見つつ駿河なる吾が師安否を思ふ
わが旅に立つべきよき日近よりて神苑萩は咲き出でにけり
にべもなき花にはあれど稲匂へる朝は清しかりけり
ささやけき怒り押へて尖りたるひとことばを黙し聞きをり
海中に立てる巌に大いなる亀居るゆめ見たりよき夢
浪花より来りし友みやげもまつまへずしよろしさ
四年まへにかけし眼鏡ぼんやりとわが眼弱りてかすみそめたり
温室草花いろいろ文机におきたらはして花歌詠む
叔母ちちみたる操子元気よく今日も神苑を靴はきて走る

   偶感
浅ましき思ひするかな女子酔ひてすべなきことを言ふ時
わが植ゑし松は神苑にしげれども老いまさる身を思へば淋しも
年さびし吾にはあれど翁てふたたへことばは心にさはる
速川瀬瀬を流るる水ごと清くすがしく歌は詠みたき
むべき人なき世にも穂芒誰を招くらむあしたタベを
大寺に木魚響くなり穀つぶし奴が叩くにやあらむ
はてしなきこ天地なかにゐてゆきつまれりとなげく弱虫
かりごもみだれ果てたる世を思へば老を安らふ心になれず
瀧津瀬音にもそぞろ天地生ける御神声を聞くかな
天地は巡りめぐりて果てしなし元津御神尽きぬ力に
知らぬ間にわれ六十年を越えてをりほしいままなる夢を見つつも
つつましくわが絵を描く室内を礼なき人ぞきてゆくも

   紅葉
朝日照る山紅葉は露霜にかれてさみしき色となりけり
和知山ははそ紅葉照しつつ釣瓶落しに秋日暮れゆく
秋深み柿もみぢ葉あかあかと庭に散りしく朝は寒しも
色四方峰より迫り来て天王平にもみぢ照るなり
松山中にあかあかともゆる紅葉飽かぬかも

   秋寒
朝夕は秋風冷えて窓外かはづ声ひそめたり
今日もまた雨いたるらし朝冷え愛宕山に雲ただよへり
よべ雨けさはれたれど山山谷間にいまだこもる白雲
あかあかとわが眼に野火はしるなり夕吹く風に冷えを覚ゆる
コスモス花はまばらになりゆきて銀杏梢黄ばみそめたり
あまりにも月ひかり清ければ夜寒庭にしばし佇む
たらちねことなど思ひつつ月下神苑を一人歩めり
ひともと銀杏にかかるゆみはり光り青みたるかな
夕風さむざむ渡る神苑にふところ手して虫をききをり

   朝ヴエランダ
塗料匂ひが異様に鼻をつく、霧丹波ヴエランダ
枯野日を見ながら、靴紐をしめてゐるさびしさだ
障子つぎ張りをしてゐる妻顔に、何かかがやかしさがある
夕鴉が産土杜に啼いてゐる、ああまた今日も暮れる
硝子障子が微塵になりさうな嵐礫だ、わづかに自己を支へてゐる

   逝く秋
逝く秋名残りとどめてただひとつ梢に残る柿は淋しも
しぐれ雲山尾上にかかりつつ庭常磐木風笛を吹く
かさこそと朴落葉を踏みて行く渓間にかかる白糸
たわたわと鴉は止りあぐみ居り野辺ポプラ細き梢に
なぞへに雲かげ一つおとして夕陽照らへり
ひともと松に西陽さして時雨あと露は光れり
たまさかに窓をひらけば嬉しもよアカシヤ散りて彼が家見ゆ
ぶらぶらと梢にあかき柿さゆるるなべに鶲声すむ
空銃に驚きにげしむら雀ややありてまた稲田に飛び来

   東路
満蒙記事新聞ひらきつつこころ忙しき東路たび
冨士といふ名を聞くさへもすがしきを今朝は車窓に見るかな
内外騒ぎを思ひつつわれはひそかに東京に来し
東京に上りて十日たちにけり思ひたること半ならずて
今は世に立つべき時にあらねども御国上に心はなれず
来るべき運命なりとわれはただ神にまかせて心いそがず
満蒙事変を国難来と誰かいふ我が日更生
満州空にとどろく飛行機爆音きこゆる心地する秋
やすらかにふしどにありて鶏声聞きつつ思ふ北満空を
さまざま事思ひつつ暁鶏鳴くまでも眠らずにゐる
初冬空くもらひて昨日今日富士高嶺見えなく淋し
大空は澄みきらへきも初冬せまる思へば何かさびしき
武蔵野に夕日はおちてほんりと初冬空は静かなりけり
大和男子わが立つ時近めりと雲流れを見つつ思へり
かかなべて暖かなれば初冬桜はほほけて咲けり

   人類愛善主義
武力で鎮めた後をどうするつもりか、支那巨大な胴体が眼前にある
満洲悲惨な鮮人を救つてやり度い心が自分老躯を鞭つ
人類愛善主義為に荒凉とした満洲に行かうといふ悲壮な心だ
人類愛にもゆる自分懐はいつも氷点下だ、何といふ矛盾だ
タベ雨戸をくる音を聞きながら、何か安らかな心がおこる
深甚考慮と言ふことは躊躇逡巡畑から生れた

   青空
ほがらかな青空日だ、呼びかけて話したいやうな気がする
捨てた煙草吸がらを、つつましげに信者が拾つてゐる
朝から校正に、疲れた眼にゲラ刷インクなまなましさ
自然意思ままに、自分は楽しい朗かな生活をしてゐる
日溜り土手にたんぽぽが咲いてゐる、花揺らぎが私をいたはるも
何といふ淋しさだ、来る者も来る者も皆私を騙さうとする
新築画室壁がぷんぷん匂つて、私に新しい慾情を感じさせる
上にタオルを敷いて、彼女と空をみた若い日が今日も私に来る
壁ぎは白い水仙花が私をほがらかにしてくれる朝
ドアを叩かれてはね起きた寝台、あわただしく羽織を着る
何か物足らぬ感じがする夕ベだ、三味線音が聞きたくなる
ルンペンらしい冬檪林が風に囁く夕べだ
淋しい村落にも堂堂たる小学校建物が聳えてゐる
次から次へ煙突男が現はれる世中だ、天地はくすぼつてゐる
栄養不良青ざめた教員が体操号令をかけてゐる淋しさだ
濠から吹いて来る冷たい風だ、五位鷺匂ひがぷんとくる
やがて桜が笑ふだらう、去年やうに今年も君と行かうよ
一匹蛆虫にも神精霊はたらきを感じてゐる
上棟式棟梁が槌を使ひながら唄はぬ淋しさだ
夜店をひやかして買つた植木鉢、根ない松がさしてあつた
智者学者、そんなもがどこにあるか、盲千人中に

   彼
とある日憂欝な彼面ざしが、訳もなく自分心をゑぐる
間伐杉丸太が皮をはがれて白じろ光つてゐる、四月
温泉宿女中赤い頬べたに自分若い日が思ひ出される
スバルが大空を行く、あとからオリオン星座が鋤やうに曳かれて行く
行方を見て楽しむ癖が自分をして煙草を静かに楽しましめる
感傷的な彼女眼に歓びと淋しさを感じてゐる、夜!
しとりしとり季節はづれ雨がこぼれる、真冬独り居!
高い煉瓦壁をみつめながら未決にをつた昔日を思ひ出してゐる
なれなれしく膝にぼつてくる仔猫にもひそかな愛を感じてゐる
バットやうな冬晴空、大日蓮峯はプラチナやうに光つてゐる
久しぶりに友と語らふ冬陽あしが迯げるやうに山に沈む
巣をつついたやうな満洲騒ぎをぢつと見てゐる自分は心が苛立つ
夕陽は山に入る待ちくたぶれた自分心が尖る
破れ目から宝石やうな星が覗いて暖かい冬
内閣更迭で田舎まで役人首が飛ぶ物騒な冬だ
たつた五分間遅刻に社長眼が異様に光る
自分等を人間と思つてゐるだらうか、あ冷たい社長眼に
毀されたお宮趾に建つた神声碑に教祖姿が目に躍る
天地歓喜に浸りながら今日も彼と歌をかいてゐる
公衆前に琴を弾ずる耻かしさうな彼女姿が自分心をチヤームする
議曾解散になつた一月空に不安な顔が並ぶ役所事務室
北国旅から帰つた朝神苑に霜ばしらがたつてゐる
久しぶりに故郷へ帰つた寂しい日だ、小学校新しい棟みが光つてゐる
冬枯林を伐りとつた夕、明るい朗かな神苑だ
何といふこ静けさだらう、竹やぶ梢は微動だもしない
何程おさへられても頭をあげねばおかぬ筍やうな俺だ
半円タクにさへ乗り手ない不景気町だ、寒雨が降つてゐる
夜に響く拍子木音がかちりかちりと自分胸にぶつつかる
疑ひ深い税関眼に無雑作に封をきられた満洲帰り土産煙草だ
義歯下を潜つた鰡子だ、番茶をくくんでゆすり落してゐる
マツチ箱やうな郊外電車が走つてゐる、人頭が二つ三つ見えて
神経にぶい自分は牢獄中も苦痛を感じない幸をもつてゐる
わからない奴に弁解する必要はないだ、只俺は微笑で済しておいた
涙よわい女顔に何時もたましひをひきつけられてゐる
暖かい冬晴障子に羽よわい蝿が毬をつく真昼
バラス一つ一つに月が宿つてゐる、雨はれ夕べ神苑だ

   冬雑歌
わがゆかむ旅夕べを雨降りてさびしさとみにいやまさる冬
冬されば雪降る里山も野もひよどり啼きてさみしさまさる
初冬タベ宿雨はれて旅ゆく心おちつきにけり
銀杏も萩梢もきばみつつ風にちりしく初冬さびし
暮れやすき冬日ながら金とりと語らひ居れば長かりにけり
どことなく寂しき冬面に南天赤きが映ゆる
敷島煙もうもうと室内にとぢてうごかぬ独り居
薄曇るみ空奥に冬月ぼんやりとかすみたりけり
冬たちて松梢はあからみぬ去年かたみ古葉ことごと
竹籔を伐りたるあとに細ぼそと竹にまがへる冬木たちをり
雨戸くれば玻璃戸とほして牛松山なみさゆる冬あけぼ
破れたる障子穴をつくらふと庭に落ち来る雪を見てをり
石をめくればふくれたる蛙出でたり風寒き冬
花一つなき冬面にあかあか実る萬年青は床し
郊外を走る電車かげ寒くあられ降るなり千葉葛野に
冬ふかみ刈田木に鵯啼きて吹雪するかも
葛もみぢ残らず散りて岩ケ根を絡める蔓淋しき冬なり
大方草は冬枯せし野辺にたんぽぽ青くつぼみもちをり
湯を飲めば薪けむりしみてをり雪にうづもるこ
上つ瀬は月にきらめき川下ゆるき流れに千鳥なくなり
鈍き陽は半国尾根におちゆきて霰まじり雨降り来る
裏山にひよどり啼きて向つ山尾上松に雪ひかり見ゆ

   雪
静かなる夜なりと門に立ち出でて佇む空ゆ粉雪ちり来ぬ
大空にぼんやりかすむ月かげを見上ぐる面に粉雪降る
音遠くきこゆる真夜中をしづかに降れる庭白雪
静けさに居て地震もやとうすらおそれを抱きつついぬる
向つ丘かすみたなびき初冬陽はあたたかに静かなる町

   四国
瀬を前に控へていそがしく冬二名旅に立つかな
真夜中甲板に立ちて荒れ狂る浪にかがやく月を見にけり
風さむき重信川長橋ゆ吾をまつやまかげ見ゆ
松山こずゑにこもりたる風は霰を誘ひ来にけり
湯を上り火鉢によればあわただしく屋根うつ霰高しも
ちらりちらりと雲間にさせる星かげを湯より上りて見るが親しき
かげ一入さえて二名島夜を吹き過ぐる凩おと
松風音ききながら湯やどにしづ心なく冬夜をゐる
冬は雪多からむ茶畠花はうつむきてをり
白妙ゆふつげ鳥を聞きにつつ暁までも君とゐしかも
くもらへる空ひととこほ明く冬陽光うすぼけて見ゆ
見はるかす土佐路は広しぼんやりと冬山山かすみたるかな
同じかげながら道後温泉空照る月はゆかしかりけり
石槌いただき雪降りて新居浜わたる風さむきも
煙突けむり海空を閉しつつ吹く風さむし四阪島
心地しながらあたたかき二名雨を聴きをり
巡礼静かに流れつつ冬徳島たそがれにけり
木蓮広葉は散りてこ冬をつぼみもちをり別院
向つ丘霞たなびき初冬陽はあたたかに静かなる町
高山いただき雲に包まれて風静かなる土佐国はら
南海二名冬にゐて雪丹波をおもひつつ眠る
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki