王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1出口王仁三郎著作集 第3巻 愛と美とい
文献名2人生 >信仰よみ(新仮名遣い)
文献名3逆境も神恩寵よみ(新仮名遣い)
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
ページ112 目次メモ
OBC B195303c224
本文のヒット件数全 67 件/ノ=67
本文の文字数1036
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  現代人々は、わが身失敗をことごとく棚上に祭りこみ、惟神だとか、社会組織欠陥そしからしむる自然結果なり、と思うなぞ詭弁に依帰してしまつて、自己責任については少しも反省し、自覚するもがない。宗教家なかには、「御国をきたらせたまえ」とか「神国成就、五六七神政」とかいうことを、地上に立派な形体完備せる天国を立てることだとみ考えているもが多い。そして地上天国は、各人がまず自己霊魂をみがき、水晶魂に立て替えるということを知らぬもがたくさんにある。各自霊魂中に天国を建てるは、天国住民としてはずかしからぬ、清き正しき雄々しき人間ばかりとならねば、地上に立派な霊体一致完全な天国は樹立しないである。
 ああされど一方より考うれは、これまた神界御経綸一端とも考えられるである。暗黒もまた、清明光輝に向かう経路である。ひな鳥に歌をおしえるには、暗き箱なかに入れておき、外面より声美しき親鳥歌う声を聞かしめると同様に、一時、大本経綸も、ひな鳥を暗き箱に入れて外より親鳥美しき声を聞かしめる大神御仕組かとも思われぬこともないである。
 ゆえに吾人は、大逆境におちいつて暗黒なかにある思いをするとき、かならず前途光明をみとめうるは、まつたく神尊き御仁慈であると思う。いかなる苦痛も困窮も、勇んで神明聖慮仁恵鞭として甘受するときは、神霊ここに活機臨々としてわれにきたり、苦痛、困窮も、かえつて神恩寵となつてしまうである。たとえば籠なかに入れられている鳥でも、平気でうたつている鳥はもはや捕われているではない。んきに天国楽園に春を迎えたようなもである。
 これに反して、天地を自由にコウ翔する百鳥も日々餌食に苦しみ、かつ敵襲来にたいして寸時も油断することができないは、籠人に飼われて、食を求むる心労なく、敵襲来に備うる苦心なきほ、苦中楽あり楽中苦ありという、苦楽不二真理である。牢獄囚人苦痛に比して、自由人かえつてこれに数倍せる苦痛あるも、みな執着心強きによるである。名誉に、財産に、地位、情欲等に執着して、修羅争闘に、日夜しぎをけずる人間境遇も、神公平なる眼よりみたまえばじつに憐れなもである。神諭にも「人は心持ち様一つで、其日から何んな苦しいことでも、喜び勇んで暮される……と示されたは、じつに至言であると思う。
(先づ自覚せよ、「瑞祥新聞」大正14年9月1日)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki