王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1大本史料集成 3 >第2部 第二次事件関係
文献名2第2章 裁判所資料 >第2節 地裁公判速記録(出口王仁三郎)よみ(新仮名遣い)
文献名3地裁公判速記録(3)よみ(新仮名遣い)
著者
概要
備考
タグ データ凡例長いで12ページに分割した。行頭●記号で始まる小見出しは底本にはない(うろー狭依彦氏作成)。底本は漢字と片仮名だが、読みづらいで片仮名を平仮名に直した。 データ最終更新日----
ページ371 目次メモ
OBC B195503c220203
本文のヒット件数全 455 件/ノ=455
本文の文字数10952
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文 ●思想 ミロク神政成就
 午後二時三十分開廷
裁判長 それぢや王仁三郎、引続いて訊ねるが、腰を掛けて聴いて居つて宜しい。
 大本所謂ミロク神政成就と云ふことは如何なることを──言ふですか。
答 それは、神様教が愈々公然と天下に布教出来るやうになることをミロク神政成就と言ふたです。
 さうして又一方には……。
問 ちよつと……神様教が何だ。
答 神様教が公然と許されるやうになつた暁がミロク神政が成就したことになる。
 それで私詰り……。
問 もう少し敷衍して──ちよつとまだ解り難い。神様教が──。
答 詰り是は神と云ふもは愛神様です。
 ミロクと云ふことは浅野正恭なんかは、六、六、六を三つ合せてミロクと言つて居りますけれども、ミロクと云ふことは、印度ではマイトレーヤと云ひ、蒙古ではアイダリプロハラ、支那では弥勒と云ひ、詰りミロクと云ふことは愛、神は愛なり、仁愛と云ふことをミロクと訳した。
 此神様教が天下に拡まつて来たら、所謂日本神様教が拡まつて来たら、私は日本神様教を俟つて、総て宗教界も云々と云ふやうに言つて居りますけれども、本当は日本総て天津神、八百万神様は皆愛神様です。
 仏法で言ふと、皆総て神様は観音様と言つて居る所もありますし、弥勒さんと言うて居る如くに、こちらではミロク神と云ふことを一方では八百万神を一緒にして大本皇大神と称して居る。それでそれがミロクさんです。
 ミロクさんと云ふは愛神さん、特定神ぢやありませぬ。
 ミロク世となると人も全部がミロクになると云ふが、是が愛中です。愛教が立つて行くがミロク神政成就で、それで是が公然と……。
問 愛神様教が立つて行くことを言ふか。
答 皆がそれを信ずるやうになつて、始めてミロク世が完成しただ。
 世界一般人が教を信ずるやうになつて来てミロク世が樹立したことになるです。
問 現界ことか、霊界ことか。
答 それは精神界ことですとも、教方ですから──。
問 みろく神政成就と云ふことは精神界ことを言ふですか。
答 宗教界ことを……。
問 現界ことは関係せずにか。
答 現界ことは何も関係がありませぬ。
 固より、弥勒と云ふ名がある程だから、現界人ぢやありませぬ。
問 そこで、ちよつと矛盾を来すだが、準備手続に於ける被告人答へた時は、斯う云ふことになつて居つたがねー。
 「みろく神政成就と云ふは、天界に於ては日本神が世界を統一すること。現界に於ては日本天皇陛下が世界を統一し給ふことを言ふだ」と言ふて居るが……。
答 それもさうです。総てことにミロクが掛かつて居るだから──。
問 現界ことを言ふか。
答 現界ことやなしに、総て精神的ことが本です。
問 さうぼかしては困る。
答 日本天皇陛下御稜威が各国人に行亘り、精神的に行亘つたがミロク世であり、天神様が総てを統一されたがミロク神政成就です──斯う云ふ意味です。
問 現界ことを言ふか、先づ第一にそれを訊ねます。
答 現界ことは言はない。
問 此準備手続に言うて居るぢやないか。
答 現界で言へば、天皇陛下が統一されることであり、霊界で言へば霊界神様が──日本神様が統一されることである。
 それで今支那戦争でもロシアとやりかけて居ることでも、是は皆世界統一ミロク神政成就橋掛けなんです。初まりなんです。
 私はさう信じて居る。
問 一番……それぢや、一番初め答は霊界ことを言うだね。現界で言へば、日本天皇陛下が世界を統一し給ふことを言ふだと云ふことは、例だな。
 併し、惟ふに、中心点は仁愛神──霊界教が行はれることになるがミロク神政成就と言ふだな。
 是は言葉を換へて言へば、斯うなると言ふだね。
答 日本天皇陛下は仁愛方です。
 総て今度戦争も仁愛から起つて居る。
 疲れて頭がごてくしてしまつて、頭が判らなくなつちやつた。腹下りをして居るもですから、さつぱり頭がわやになつてしまうて(と水を飲む)……あね、矢張り公認教になることもミロク神政成就なんです。
問 一つ階段だね。
答 はい、大きくあつても小さくあつても皆ミロク神政です。
 五十六億七千万年後でなければミロク様は出ないだ。
 それを待望して居るですから。
問 実際問題として、公認教となることも矢張りミロク神政成就……。
答 ミロク教をするですから、ミロク神政をなさるですから、国土成就と云ふやうなちよつとしたことでも成就で、大きなことでも成就。大本が公認教になるもミロク神政成就。愛神様教が成就した……是は唯大本だけ成就ですけれども。
問 大本だけミロク神政成就だね。
答 世界が成就になるはまだまだです。
問 もつと大きな所に眼を着けて居るだらう。
答 小さく大本だけに付て言へば……。
問 所が此決定──予審終結決定趣旨に依りますと、「ミロク神政成就と云ふは、我が日本に関する限りに於て、王仁三郎が畏多くも日本現御皇統を廃し奉り、日本独裁君主になると云ふことを言うて居る」やうに書いて居るね。
答 そんな畏多いことは申しませぬ。御書きになつたです。御書きになつて判を捺させられたです。
問 併しさう云ふ趣旨になつて居るだがね。
答 それでも、私は申しませぬ、首が千切れても、そんなことは申しませぬ。
問 違ふだね。
答 はい。
問 それから、さうすると……
答 誰々が斯う言うて居るから、斯うぢやろと言つて御書きになつたですわ。
問 茲に王仁三郎全集第一巻三百四十九頁に「皇道維新に就て」と云ふことを書いたがあるね。
 それから、証拠品第五百七十九号、大正六年三月発行神霊界に「大正維新に就て」と云ふことを書いた所があるね。
 それから、証拠品千九百七十二号に「皇道維新と経綸」と書いたもがある。
 それから、証第四千二百二十七号、瑞祥新聞昭和八年皇道大本目的を説いた本がありますね。
 是は何れも、「皇道大本内容は良いもだ」、全部大体同じやうなことが書いてある。
 何れも之を読んで見ると趣旨は変つて居らぬやうに思ふが、特に一番新しい部分には皇道大本目的をはつきり書いて居るから、之を一遍訊いて見たい。
 皇道大本目的は……。
答 私が書いて居りますか。
(此時記録を示す)
問 大部書いて居るね。
 ミロク神政成就ことに付て。
答 是は此通りに決つて居ります。
 是は、「天皇陛下が斯うなさると云ふことが皇道大本目的である」と云ふことが書いてある。
 是は私はちよつとも悪いことぢやないと思ひます。
 後に書いてあるは同じ内容を……。
●争点 王仁三郎は天津日嗣か
問 そこで訊くだが、「畏くも天下統治天職を惟神に具有し給ふ天津日嗣天皇御稜威に依り奉るである」と云ふことが書いてありますね。
 此天津日嗣と云ふは誰を指すか。
答 現天皇陛下です。
 天照大神御延長ですから──それを高橋はんは私ことを言ふだらうと言つて肯かないです。
 外でもさう言はれたが、こんな無茶なことはありまへぬ。
 それで、我が国は詰り大家族制度です。一君万民国です。
問 此処に書いてある天津日嗣天皇と云ふ、是は誰を指すかと云ふことに付ては、大正六年十二月、神霊界六十二頁、それから火之巻四百十三頁、それから天之巻六十五頁に書いてある。
 是等ことを総括して訊ねるが、若しさう云ふことになつて居るとすれば、王仁三郎は撞大神霊代だと云ふことになれば、天津日嗣と云ふは矢張り王仁三郎を指すことになりはしませぬか。
答 そんなことはありませぬ。
問 ならぬか。
答 なりませぬ。能く調べて見て下さい。
 大本ことを言うて居るですから、国本を言つて居るです。
 其中にある主・師・親と云ふことは、日本天皇様は主であり師であり親であると云ふことは、大石凝先生説です、天津神と云ふことは……撞と云ふことは天照大神精霊です。天之御中主尊も天之神、又は撞神とも略して居るです。
問 それから皇道大本信条昭和八年あれに依ると、第三条に、「我等は皇孫命天照皇大神御神勅に拠り、豊葦原中津国に天壌無窮宝祚を樹立し給ひ、世界統一基礎を確立し給へることを信奉す」とあり、それから、第四条には、「我等は皇上陛下が万世一系皇統を継承せられ惟神に主・師・親三徳を具へて世界を知ろし召さる、至尊至貴現人神に坐ますことを信奉す。」斯う云ふことになつて居りますね。
答 さうです。
問 さう云ふことに依ると天津日嗣と云ふことは王仁三郎を指すことにならないかね。
答 そんなことはありませぬ。頭でそんなことを考へるだけでも、口で言ふだけでも、亦思ふだけでも、畏多いぢやありませぬか。
 我々は国民一人です。腐つても国民です。そんなことは思ひもしませぬ。之を証明するには本があります。けれども、私はさう思はれるは悲しい。
問 別に思つて居る訳ぢやない。
答 さう云ふやうに思はれたから、腐れ事件を起されたです。「日嗣とか云ふことは御前ことを言ふたぢや」と、無理に判を捺させられて私は困つてしまひました。
 畏多いことを言はれたで私は……。
問 金輪王と云ふは誰を言ふただ。
答 是は仏法金輪王と云ふです。
問 金輪王と云ふ俳名を使つたことはありませぬか。
答 ありませぬ、私はペンネームは沢山ありますが、金輪王なんと云ふはありませぬ。
問 さうか。
答 さう云ふ俳名を書いたもは、私は知りまへぬが、書くを止める訳にいかしませぬ。
問 さうすると是はどうなるだね。
 天之巻五頁に、宜いかい、「綾部よくなりて末で都と致すぞよ。福知山、舞鶴は外囲ひ、十里四方は宮内。綾部は最中になりて金輪王で世を治めるぞよ」是はどう云ふ訳だ。
答 それは神都意味であつて、あそこは都になりさうな所ではない。狭い所で竿竹が山から山に掛かるやうな所で、あそこが都になると云ふことはない。
 私が行つた時分には、教祖が書いた其時分には家がなかつた。今は二千戸位になつた。それが神都になつたであると云ふことで、それで神都になると云ふことを言つたです。
●予言 地下
問 天之巻四頁に、「東京は○○になるぞよ」、「長くは続かぬぞよ」と云ふがあるが、是は判らぬね。
答 薄野になると云ふことは、今日総て政治家でも言うて居ることぢやないかと思ひます。
 私は空襲なんかで、昭和五十年になつたならば、東京はすつくり薄原になつて、其地下に町が出来る、地下にすつくりなつてしまひます。
 それは、地下に住居が出来て、飛行機が来ても判らないやうに、ちやんと国防上さうなる。段々世科学が進んで来る。
問 「長くは続かぬぞよ」と云ふは……。
答 四十年も先へ行けばさうなる、と云ふです。
問 「長く続かぬぞよ」と云ふことは亡びるやうに思はれるが。
答 今陸上東京は続かないけれども、四十年も先へ行けばもう総て科学は進んで来て、海中へ迄電信局が出来ます。海底迄──私はそれを予言して置きます。見て居りますから。
問 見た……。
答 霊界で見た。海中迄行つたことを見たであります。
 是は私は決して嘘ぢやないと思ひます。
 若い人があつたら、それを覚えて置いて貰ふたら判ります。
●争点 金輪王
問 金輪王と云ふことは、是は……。
答 金神が治めると云ふことです。
問 予審に書いてあることは矛盾するから訊かなければならぬ。
 弁解を訊かなければならぬことがあるから訊くが、五十三回五問答に於て、「昭和十年十月初め頃、瑞祥閣に於て、東尾と桜井重雄に対して、自分が金輪王となつて世界を統治する者であると云ふことを話したことがあるやうに思ひます」と云ふやうに……。
答 「言うたやろ」と仰しやるから、さう言はなければ、どう言ふたつてあかしまへぬが……。
(此時、証拠を示す)
問 此金輪王と云ふ額は……。
答 是は龍田と云ふ人が書いて来たです。筆先に金輪王と云ふことが書いてあるから書いて来たでせう。
 此人は米一粒に百人一首歌を書く人です。
問 もう一つだけ……沢山ありますが、天之巻二百十三頁「誰にも解らん大望な言ふに言はれず、説くに説かれん水火経綸であるから」とあるが、是はどうだ。
答 「説くに説かれん」と云ふことは、言葉で書けない、意味が言はれない、意味が余り深くて人間言葉で現す言葉がないと云ふ所が多い。それを大袈裟に書いたです。
 火水と云ふは、生きて居ると云ふことですから、総て世中は火と水で出来て居ると云ふことです。
問 難しくて言はれぬと、斯う云ふですね。
答 まあ、言うたら、坊主頭みたいなもです。
問 それで、今、矛盾せぬかと云ふて訊ねたことも、是も違ひますと云ふ訳だな。
第十四回一問答で本職が訊ねたやうなことを答へて居るね。
答 どう云ふことを……。
問 「日本君主になるが大本目的である」と云ふことが書いてあるやうだが。
答 そんなことは申しまへぬ。勝手にそんなことばかり言はれたです。
●争点 立替立直(1)
問 それぢや、次問題に入ります。
 大本所謂立替立直と云ふはどう云ふ意味ですか。
答 大本立替立直と云ふは、世ことが革新する、改まつて行くと云ふことが立替立直。
 家立替立直と云ふことは所帯持直しを言ふ。
 立替立直大きなことは世界ことであり、小さく言へば家で、日本で言へば今日直ぐにも自由経済が統制経済になつたも、是も詰り言うたら立替立直になつたです。
 或は国民精神総動員と云うて皆に自分勝手にならぬやうに、自由にならぬやうになつた。
 国家為に全体となつて、陛下為、或は国家為に、皆国民が一つになつて行かうと云ふ、是も立替立直なんです。
問 それは実例を挙げて答へたやうだが、纏めて言ひますと、立替立直と大本で言つて居るは、体主霊従現在中を破壊して、霊主体従中になすことを立替立直と云ふぢやないか。
答 破壊するぢやありませぬ。改めさせるです。
問 破壊ぢやない……。
答 体主霊従中を改めさせ良くさせて、霊主体従中にすると云ふです。一口に言へば、英国辺り体主霊従です。
 支那へ行つても、利益為ばかり考へてやつて居ります。我好しです。
 併し、日本はさうぢやありませぬ。日本は支那人を助けてやつて、東洋平和為にやつてやる。霊主体従です。
問 よし、さうすると──。
答 日本やり方は立替立直やり方です。
●争点 霊主体従と体主霊従
問 よし、判りました。霊主体従と云ふことはどう云ふことを言ふですか。
答 霊主体従と云ふことは、字ごとく心を主とし体を従とすると云ふことで、体を──家を立派にする、身なりを立派にすると云ふことは是は体が主になる。即ち体主霊従であります。
 詰り、さうすることは霊が──心が従になつて、体が主人になつて、しまひには悪いことをするやうになる。
 所が、霊主体従、即ち霊が主になつて居れば、ぼろぼろ着物を着て居つても、心が真直ぐであれば宜い。又、体が従になるから、体は汚い着物を着て居つても、心さへ真直ぐなれば宜い。
 霊主体従は善、体主霊従は悪を為す本と書いてあります。霊主体従は善を為す本と書いてあります。
 本田先生教です。今日国民精神総動員やら何とか仰つて居るが、愈々霊主体従になつて来たです、現代政治が……。
●争点 立替立直(2)
問 此立替と云ふは破壊、立直と云ふは建設と云ふ意味ではないか。
答 同じやうな意味です。
 余り細かい違ひはないと思ひます。言葉語呂で強ひて言へば違ふかも知らないが、兎も角、革新と言ふても更生と言うても立替立直だと思ひます。
 人間にも、矢張り心立替立直があります。
 人間行ひにも……人間を建築すると云ふ言葉がよう流行つて居ります。
 是は立替立直ことを言ふです、それが建築と云ふことは──。
問 予審第三十九回一問答に依りますと、「大本所謂立替立直と云ふは、日本現御皇統を廃止して、王仁三郎が日本独裁君主になつて、次いで世界主権者となることを意味する」と云ふことになつて居るやうだが、是は……。
答 そんな馬鹿なことを思うて居りましたら、それは気違ひです。
問 是も判を捺して居るから訊くだが--るやうだが、是は……。
答 そんな馬鹿なことを思うて居りましたら、それは気違ひです。
問 是も判を捺して居るから訊くだが──。
答 向ふが勝手に書くに、それを止める訳に行きまへぬ。三年も五年も掛かられてはあかしまへんから──。
問 弁解趣旨も判りました。
 立替立直と云ふことは、統治権者は其儘にして置くと云ふだね。王仁三郎言ふことは──。
答 日本は何処迄も万世一系、日本は万世一系と法律に書いてあります。
 統治権者は其儘にして置いて、政治経済其諸機構だけを変へると云ふだけです。
 段々進んで来て今日政治になつて。
問 統治権者は万世一系で、其儘か。
 其政治機構なり、全部を立替立直をすると云ふですか。
答 万世一系天皇は、即ち国体でせう。国体は変らない。
 政体と云ふもは矢張り変つて来ると云ふです。政体と国体は違ふ。
 国体は万世一系です。政体変革意味を言つて居るです。
問 総て政体が変れば……。
答 ……下まで変ります。
 今、政体が変つて居る。大分に。
 併し、国体は変りまへぬ。万世一系です。大本唱へたもそれであります。
 「天津日嗣高御座は天地日月と共に動き傾く事無く、生坐す親王等諸王等は朝日豊栄登に咲栄えしめ給ひ」と、斯う云ふ毎朝祝詞を上げて居る。
 此祝詞を見ても判ります。
問 大本立替立直、ミロク神政成就と云ふことは、統治権者を除いては現在制度をどう云ふ風に改めると云ふことを主張して居るですか。
答 是は霊主体従にしたいと云ふことです。
問 具体的に申すと、例へば議会制度をどうする、司法制度はどうする。或は又、教育制度はどうするとか、貨幣問題をどうする、経済問題をどうすると云ふこと問題を訊いて居るです。
答 それは大石凝先生説を書いて、それに載せてありますが、それは私は古事記を言霊学で説いた此説として述べたでありまして、我々がそれをするぢやありませぬよ。
 我々が出来るもぢやありませぬ。さう云ふもは皇道其がするです。
問 出来る出来ないは別問題として、第二番として後から訊きませうが、兎に角立替立直、ミロク神政成就と云ふは、統治権者は其儘にして置いて、現在中をどう云ふ風にすると云ふことを主張して居つたですか。
答 それは、今日やうな派手なやり方を変へて、さうして総て便宜な世中にしたい。
 教育方針でも、今やうな、金さへあれば大学へ行つて戻つて来て、何も役場小使にもなれぬやうな人に金を入れぬでも、もつと良い人に金を入れてやつたが良いと云ふやうなこととか、或は、大国民教育とか、或は小国民教育とか、其人を適材を適所に使ふ所そつない所政治をやりたい。
 何でも彼でもさう云ふ意味です。
問 それは書いてありますな。
答 書いてあります。言霊学教程に書いてあるでございませう。
(此時に「皇道維新と経綸」を示せり)
問 此証拠番号千九百七十二号「皇道維新と経綸」、之に書いてありますな。
 此通りか、ミロク神政成就は。
答 それも参考になると云ふ意味です。参考に書いたです。それが本当教典ぢやない。参考書です、参考に書いたです。
問 ミロク神政成就意味は──。
答 さう云ふ意味やと云ふことを……。
問 ……斯う云ふもにしたいと云ふ意味だらう。
答 さうです。
問 さうすると予審で言うたことと同じぢやないか。
答 世中は段々直つて来るだから、それは其処に書いてある通りです。
●争点 ミロク制度・統治権者
問 議会制度は予審で言うた通りか。司法制度、貨幣制度……。
答 それは本に書いてある所を其儘言うたです。
けれども、それは、言霊学教典に書いてあるを、其処に写しただから、其処迄はまだまだ我々力がないから……。
問 理想だな。是は予審で言うたことは、理想を持つて居つたことは持つて居たに違ひないな。
答 そこにあることを……。
問 沢山あるが略したいと思ひます。
答 はい、政体改革やとか、何とか云ふことは、我々言論自由で構はしまへぬと思ひますが、悪うございますか。
 私は法律を知りまへんから。
問 是は、我々が判断しなければならぬ。
そんなことを説明する必要はないが……。
答 政体と云ふ大きな問題ぢやありませぬ、少しづつ直つて来ると云ふことです。
問 統治者は其儘と、ちよつと訊いて置かなければならぬことになるだが……。
答 是は古事記にあることです。
問 此処に書いてあるやうな、今、予審で言うてあるやうなことに改革せむとするには、統治権者に関連がなくして実行し得ませうか。
答 それは出来ますとも。
 それを信じて居る、天津日嗣天皇大御稜威に依つて出来る。
 それは、私は御稜威を信じ切つて居る。私は、「御稜威に依つて御稜威紙幣を発行して何千万御出しになつても、国民がそれを喜んで通用するやうにしなくちやいかぬ」と云ふこと迄言つてる。
問 それで、ちよつと此処で齟齬するやうなことがあるだが……。
出口 私は罪になつても宜いと思ふが、此自分本当考を判事閣下に申上げて、又、此処等人も聴いて居つてくれますから、弁護士さんなども──さうしたら自分は死んでも宜い。死を決して居る、もう六十八ですも、六十九になるです。七十迄生きて底です、八十迄生きても十年もあらしまへん。
裁判長 そんな悲観したことは言はぬで……。
出口 私に取つたら、本まにさうですわ。
裁判長 さう言はぬでも宜いが。
出口 百も二百も生きられへんから、構はしまへん。
裁判長 自暴自棄ことを言はずに。
出口 自暴自棄ぢやありませぬ。
 本当ことです。徹底的に……。
問 それで、立替立直に付ては、統治権者は立替立直中に入らぬと言ふが、今迄弁解では……。
答 それは国体を立直すぢやありませぬ。
 之に付て申上げます。
 よそ国は憲法に依つて帝王権利を認めて居る。是は立憲君主国です。憲法に依つて元首を認めて居る点から──我が国は天照大神御神勅に依つて天から定められた、天から立てられたから天立君主。君主が憲法を立てられただから、日本国は立憲天立君主国、即ち、立憲政体です。
 それでなければいかぬと云ふことを言つて居るです。
問 立直と云ふはどう云ふことだ。
答 今人はそれを知らない。
 立憲君主やと思うて居ります。
問 天立君主──立憲政治国体に立直すと云ふことは……。
答 心を立直す。悟らしめると云ふことです。さう云ふやうに思はなくちやならぬと云ふことです。
問 心を立替すですか。
答 私は、それで、日本は天立立憲君主……立憲君主が立てられた欽定憲法、よそ国は憲法に依つて君主を認められたから立憲君主です。
 そんな立憲君主は我が国やうな訳には行かない。日本は天立君主立憲です。
●争点 天子について
問 思つて居る人も思はぬ人もあるから、思はぬ人はさう云ふやうに思はせなければならぬぞと云ふ意味だな。判りました。
 天之巻三頁に○を三つ書いて、「綾部に仕組がしてあるぞよ」としてあるが、是はどう云ふ意味か。
答 それは、私は聴きましたが、天子と言ひましたが、教祖に聴きましたら、「天子とは日天子、月天子と言うて月神には月天子坤金神、それから日天使艮金神、是は艮金神が日神である」と云ふことでありまして、それで仏法では信者と云ふことが天使と言ひます。何々菩薩は二万天子と共に、何々菩薩は一万天使と共に……。
問 それで丸所へ、伏字はなんと云ふ字を書くですか。
答 使と云ふ字です。
問 天使と書くですな、「天使は綾部に仕組がしてあるぞよ。」
答 それは日天子、月天子ことやと私は承つて居ります。
問 それなら「天使」なんと伏字せぬでも宜いぢやらう。
答 私がやつたもぢやありませぬ、私居らぬ時に……。
問 まあ沢山あるがね。
 それからね、火四百九十二頁が、「地は出口霊統で……。」
答 天は天皇陛下が御治めになる。それから、地は民と云ふ意味です。人民と云ふ意味です。教と云ふ意味です。
 人民を教へるは、出口血筋には教祖になつて世界を治めるとほらを吹いた所です。
 まださう云ふことにはいかぬけれども、先になれば地上天使になると云ふことです。
 それは二十五年頃に書いたで、是は……。
●思想 大本主宰神
問 それぢや、徹頭徹尾疑はれる点もあるけれども、今言つた通り間違つて居らぬと云ふ答弁になる訳ですね。
 それから、立替立直と云ふことは……それからミロク神政と云ふことに付てはそれだけにして置きませう。
 次は大本に於ては、如何なる神様を主祭神となし居りますか。
答 全部神様ですが、天照皇大神──天照皇大神、それから伊邪那岐、伊邪那美、之を造化三神、御三体神様として、一番上神様として居る。
問 まあ一つくごちやごちや言はぬで……それで御祀りして居るはど神だ。
答 天照皇大神。
問 天照皇大神を言ふですか。
答 さうです、それに御仕へして居る神として、国常立尊と斯うなつて居るです。それが艮金神と斯うなつて居るです。
問 天照皇大御神と申すは大本皇大神と同一神ですか。
答 同一神ではありませぬ。
 天照皇大御神と言へば御一体です。
 大本皇大神と言へば、天照大御神、其外世界神、天神、皆合体したを、大本皇大神と斯う称すと書いて居ります。
問 書いて居るね。
答 それで御一体で拝む時には、天照皇大神、それで世界総て神を御一緒に拝む時には大本皇大神。
 其大本皇大神には、一番大将として天照皇大神がおはすことになります。
問 同じことになる訳だな。
答 同じことになりますけれども、数が多いと云ふことだけです。
問 「守り給へ」と書いてあるね。
答 それは天神地祗、八百万総司令、それを大本皇大神と言うたら高橋さんは怒つたが、天照皇大御神は、肝腎御伊勢様祭神です。
 天照皇大神──。
問 此大本皇大神と云ふは大本に於てみ教へて居るですか。
答 さうです、天理教では十柱神を天理王命と天理教だけで言つて居る。それと同じやうに、大本だけです。
 此大本皇大神とは、大本信徒だけが言つて居るです。
 それを、八百万神を朝夕言つとつたら飯を食ふ暇もない位だから纏めて大本皇大神と言ふです。
 もう今日は休ませて貰へまへぬか。
問 ちよつと五分間ばかり休憩しませう。
答 どうも済みまへぬ。
午後三時三十分休憩
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki