王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1三鏡
文献名2水鏡よみ(新仮名遣い)
文献名3墓場跡と飲食店よみ(新仮名遣い)
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
神の国掲載号1927(昭和2)年08月号 八幡書店版110頁 愛善世界社版144頁 著作集158頁 第五版237頁 第三版237頁 全集 初版231頁
OBC kg202
本文のヒット件数全 13 件/ノ=13
本文の文字数279
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  墓場跡などに普通人家を建てると、亡霊ために種々煩ひを受けることがあるが、見世物小屋とか、飲食店とかをさういふ場所に出すと、大層繁昌するもである。なぜかと云ふと、祭り人無い餓鬼共が、飲食にありつき、又面白いもを見て喜んで、次から次へと友を呼ぶからである。素より是等餓鬼共は、通りがかり人等に憑依して飲食するで、其人間が見世物小屋なり、飲食店なり前を通ると、急に食物が欲しくなり、又見世物が見度くなつて飛び込んで来る。そこで大入満員大盛況を来す事となるである。だから斯ういふ商売をして儲けやうと思ふなら、墓場跡を選ぶが第一番であろう。
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki