文献名1三鏡
文献名2玉鏡よみ(新仮名遣い)
文献名3亜細亜大陸と素尊の御職掌よみ(新仮名遣い)
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
神の国掲載号1933(昭和8)年02月号
八幡書店版35頁
愛善世界社版39頁
著作集
第五版129頁
第三版129頁
全集
初版103頁
OBC kg581
本文のヒット件数全 46 件/ノ=46
本文の文字数659
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい
霊界物語ネット
本文
神典に云ふ葦原の国とは、スエズ運河以東の亜細亜大陸を云ふのである。ゆゑにその神典の意味から云ひ、また太古の歴史から云へば日本国である。三韓のことを「根の堅洲国」とも云ふ。新羅、高麗、百済、ミマナ等のことであるが、これには今の蒙古あたりは全部包含されて居たのである。
また出雲の国に出雲朝廷と云ふものがあつて、凡てを統治されて居つたのである。一体この亜細亜即ち葦原は伊邪那美尊様が領有されて居たのであつて、黄泉国と云ふのは、印度、支那、トルキスタン、大平洋中の「ム」国等の全部を総称して居た。それが伊邪那美尊様がかくれ給うたのち素盞嗚尊様が継承されたのであつたので、その後は亜細亜は素盞嗚尊様の知し召し給ふ国となつたのである。素盞嗚と云ふ言霊は、世界と云ふ意味にもなる。また武勇の意味もあり、大海原といふ意義もある如く、その御神名が既に御職掌を表はして居る。それで素盞嗚尊様の御神業は亜細亜の大陸にある。併しながら日の本の国が立派に確立されなくてはいけない。自分が蒙古に入つたのも、また紅卍字会と握手したのも、皆意義のあることで、大神業の今後にあることを思ふべきである。
『昭和』の雑誌に次のやうな歌を出して置いた。充分考へて見るべきである。
亜細亜とは葦原の意義あし原は
我が日の本の国名なりけり
満蒙支那神代の日本の領土なり
とり返すべき時いたりつつ
大蒙古は昔の日本の領地なり
回復するは今人の義務
時は今我が国民は建国の
皇謨により活動すべき秋
和光同塵政策をとりし我が国は
旗幟を鮮明にすべき時なり