王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1大本神諭
文献名2よみ(新仮名遣い)
文献名3明治32年旧6月(日不明)よみ(新仮名遣い)
著者
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
年月日1899(明治32)年0月0日(旧6月0日) 神霊界掲載号大正8年6月15日号(第88号) 11頁 神霊界八幡書店復刻版第5巻 71頁 七巻本第5巻 223頁 五巻本未調査 三五神諭なし 東洋文庫天の巻なし 東洋文庫火の巻なし 連合会水の巻88頁 大本史料集成未調査 庶民生活史料集成なし
OBC os187
本文のヒット件数全 45 件/ノ=45
本文の文字数844
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  上田喜三郎殿よう大望な御用を仕て下さりたぞよ。其方が綾部へ参りたは、神仕組が致して在る事、何事が出来るも皆天で調査が致して在る事で在るぞよ。九曜紋を一ツ加増したは都合有る事で在るぞよ。今は言はれぬ事、成就致したら御礼に結構を致すぞよ。艮金神初発世話を致して下さるは、誠人が出て来ねば納まらぬと申して在ろうがな。此人が誠世話を致して下さるじゃぞよ。艮金神世話を致して下さりた御ン方は、何なりと一ツ功能を命て見せるぞよ。何なりと万劫末代残る事を致さすぞよ。
 時節が参りて、煎豆にも花が咲きて、金光大神殿御ン蔭で表へ出して貰ひながら、チョット処が成就致して居らんから、表に成りて居らんから、因縁ある出口直に苦労を命して出して貰はな、此事は成就致さんじゃぞよ。夫れに付いては上田喜三郎殿、深い因縁ありて、上田殿に大望な御用を致さして………。此神業扶翼は、神は皆一ツで在るから、稲荷でも何でもチットも構はぬぞよ。こ神業が成就致したら、諸国御ン大将に成るで在るから………。此立替と致して新まりて御ン世話で在るから、皆元御世話掛りよ、仲良く和合致して御用を聞いて下されよ。何処へ行きても世界に外では判らん事判る大本で在るから、仲良く致して下さらぬと神威勢が出んぞよ。今度御役に立てるは、水晶魂撰りぬき斗りに神が憑りて参るぞよ。人は調べて在るぞよ。国会開きは人民が何時までかかりても、神が開かな開けんぞよ。開いて見せう。神では、月も日限もチンと致して在るぞよ。根に葉在るは雪舌草、上下揃ふて花が咲く世に成りたぞよ。モウ一ト戦ひで世を開くぞよ。神にすがりたら日本は不思議な助けを致すぞよ。
 出口直、上田喜三郎(教主旧名)どと二人を世調査改善を致さすぞよ。艮金神万神が、出口直上田喜三郎に憑りて参るぞよ。此直は病気癒して、御供物を貰ふて、養ふて行く直で無いぞよ。此事が判て来たら、世界病ひが治癒るで在るぞよ。
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki