王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第3巻 霊主体従 寅
文献名2第7篇 崑崙山よみ(新仮名遣い)こんろんざん
文献名3第23章 鶴一声〔123〕よみ(新仮名遣い)つるひとこえ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ
主な人物 舞台 口述日1921(大正10)年11月20日(旧10月21日) 口述場所 筆録者出口瑞月 校正日 校正場所 初版発行日1922(大正11)年3月3日 愛善世界社版135頁 八幡書店版第1輯 309頁 修補版 校定版139頁 普及版60頁 初版 ページ備考
OBC rm0323
本文のヒット件数全 101 件/ノ=101
本文の文字数2357
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  崑崙山には紅色国魂を、紅能宮を造営して鄭重に鎮祭され、八王神には磐玉彦を任じ、妻磐玉姫は神務を輔佐し、八頭神は大島彦が任ぜられ、大島姫妻として神政を内助し、紅能宮司には明世彦、明世姫二神奉仕し、崑崙山一帯地方は、きはめて太平無事に治まりゐたりける。
 磐玉彦は名利に薄く、かつ忠誠無比にして、一切宝玉、珍品を地高天原に献納し、自己を薄くし、下を憐み、善政を布きたまひて、四辺よく治まり、鼓腹撃壌して神人そ業を楽み、小弥勒神政は樹立されたる姿なり。ために天上日月は清く晴れわたり、蒼空一点妖気をとどめず、五風十雨順序ととひ、地には蒼々として樹草繁茂し、五穀ゆたかに、鳥啼き花笑ひ、四季ともに春陽気充ちて、世界第一楽土と羨望さるるにいたりける。
 磐玉彦は、
『天下克く治まり、神人みづから田を耕して食し、井を穿つて飲み、室に憤怨声なく、神人和楽色あり。かかる瑞祥世には、天地律法も徒に空文と化し、八王神聖職もまた無用長物たるに似たり。日夜無事に苦しみつつ高位にあるは、天地に対し何ンとなく心愧かしさに堪へず。すみやかに八王神聖職を辞退して下に降り、神人とともに神業を楽まむ』
と決意し、ひそかに八頭神大島彦を招き、そ意を告げたまひける。
 大島彦はこ言を聞きておほいに驚き、暫時黙然として何答弁もなく、八王神顔を眺めつつありしが、たちまち首を左右に振り涙を流して諫めていふ。
『崑崙山一帯今日至治太平なる祥運は、貴神司神徳致すところにして、我らをはじめ下万神万民貴神司を慕ひたてまつりて、感謝措く能はざるところなり。しかるに貴神司にして聖位を捨て、野に下らせたまへば、いづれ神司か、よくこ国土を治むべき。上を敬ひ下を愛撫し、もつて社稷を安全に保つは聖者天賦的聖職なり。願はくば大慈大悲聖徳によりて、なにとぞ退位儀は、断念させたまへ』
と声涙交々下つて、諫言よく努めけるに、磐玉彦は答へて、
『我は八王神として、高天原大神より重職を忝なうし、何功労もつくさず、日夜神恩深きを思ふごとに、慙愧念胸に迫りて苦しく、一日として心を安んずることあたはず。下神人は日夜営々兀々として神業に奉仕し、汗油をしぼりて勤勉神業を励むなる世に、吾はいたづらに雲深く殿中にありて安逸生を送り、何活動をもなさず、曠職いたづらに光陰を消するは、天地大神に対したてまつり恐懼にたへず。今日至治泰平は、要するに貴下らが誠実と苦心賜なり。すみやかに吾思望を許し、貴下は直ちに八王神位に昇りて神務を主管されたし。吾はこれより夫妻ともに山野に隠れ、修験者となりて神明に祈り、神政万歳を守らむ。男子たるも一度決心したるうへは、いかなる諫言も拒止も耳にはいり難し』
と決心色面に現はれ容易に動かすべからず。大島彦も、平素寡欲にして恬淡水ごとき八王神なれば、如何ともするに由なく、ただ黙然として深き憂に沈みゐたりしが、ヤヽありて大島彦は口をひらき、
『貴神司潔白なる御神慮は、神人ともに常に歎賞おかざるところ、今更いかに諫めたてまつるとも、初志を翻させ給ふことなからむ。されど貴神司身魂は貴神司単独に処置さるべき軽々しきもに非ず、遠き神世因縁によりて上下名分定まり、天地大神優渥なる御委任に出づるもなれば、吾らはこれより直ちに地高天原に参上がり神示を蒙りしうへ、そ結果を詳しく奏上せむ。何はともあれ、それまでは何事も吾らに一任あらむことを』
と力をこめて歎願したりしに、磐玉彦は、
『貴下言道理にかなへり、万事は一任すべし。よきやうに計らひくれよ』
と言を残して奥深く姿をかくしたまひける。
 大島彦はただちに天磐船に乗り、従者をともなひ空中風をきつて竜宮城に到着し、大八洲彦命に謁をこひ、八王神退隠件につき、裁断を下されむことを奏請したりける。ここに大八洲彦命は、すぐさま地高天原大宮にいたりて国直姫命に拝謁し、前述次第を逐一奏上し、神勅降下を願ひしに、国直姫命は衣服を更め、身体を清め、大神殿に進みいり、恭しく神勅を乞ひたまひ、大八洲彦命を近く召し、容姿をあらため厳かに神示おもむきを伝達されたり。そ神示大要は、
『磐玉彦は遠き神代より御魂因縁によりて、崑崙山に八王神聖職を拝するは動かすべからざる神界一定不変経綸なり。君は万古君たるべく、臣はまた万古末代臣たるべし。王にして臣となり、あるひは下賤地位に降り、臣にしてたちまち王位に進むごときは、天地真理に違反し、かつ大神御神慮を無視するもなり。神勅一度出てはふたたびこれを更改すべからず。神一言は日月ごとく明らかにして一毫も犯すべからず。かつ名位は神賦与する正欲にして、長者たるも欠くべからざる栄誉なり。磐玉彦いかなればかかる明瞭なる問題を提出して、大神御神慮を悩ませ奉るぞ。たとへ生くるも死するもみな大神御心ままなり。一時も早く片時もすみやかに神慮を反省し、もつて神勅まにまに八王神聖職を奉仕し、今後ふたたびかかる問題を提出し神慮を煩はすこと勿れ』
厳命なりける。
 大八洲彦命は神示を拝し、恭しく礼を述べ、大島彦を近く招きて、神示を詳細に諭達したまへり。
 大島彦はおほいに歓び急ぎ崑崙山に飛還し、八王神に一切神示を恭しく復命奏上したりけり。素より正義純直八王神は、神勅を重ンじ前非を悔い、ふたたび元聖職につき、そ後数百年あひだは、実に至治至楽、泰平聖代は継続されたり。神命犯すべからざるは、これにても窺ひ知らるべし。
(大正一〇・一一・二〇 旧一〇・二一 出口瑞月録)
(第二一章~二三章 昭和一〇・一・一六 於亀井旅館 王仁校正)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki