王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第4巻 霊主体従 卯
文献名2第3篇 正邪混交よみ(新仮名遣い)せいじゃこんこう
文献名3第16章 善言美辞〔166〕よみ(新仮名遣い)ぜんげんびじ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2021-04-05 00:56:33
あらすじ常世姫は出雲姫歌に対して、答歌を返すことになった。そ歌は、世界混乱を治めて平和な世を作る願いを、八王大神思いとして歌いこんだもであった。
主な人物 舞台 口述日1921(大正10)年12月19日(旧11月21日) 口述場所 筆録者 校正日 校正場所 初版発行日1922(大正11)年3月30日 愛善世界社版99頁 八幡書店版第1輯 408頁 修補版 校定版105頁 普及版46頁 初版 ページ備考
OBC rm0416
本文のヒット件数全 122 件/ノ=122
本文の文字数1716
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  出雲姫は口演に代へ優雅と、皮肉と混交歌を歌つて、自己憤怒と、所信とを遺憾なく、諸神司前に訴へたるにぞ、常世彦、常世姫は心中甚だ面白からず、冷然として出雲姫歌を聞くともなしに聞き入りにける。
 凡て歌は天地神明聖慮を和げ、万有に陽気を与へ、神人心魂を照り明かす言霊精華なり。ゆゑに常世彦もこれに向つて憤怒を発し、叱責する余地無かりしなり。
 現代人間同士会議は、すべて言論みを用ゐ、決して歌なぞ風雅声に耳を藉すもはなく、却つてこれを禁止するにいたれり。それゆゑに現代会議は何事にも口角泡を飛ばし、眼を釣り争論花を散らせ、鎬をけづりて快哉を叫び、如何なる問題に関しても言葉冷たく尖どく不平不満間に優勝劣敗的多数決てふ、衆愚本位議決に甘ンじ居らざるべからず。秋津嶋浦安国神国遠き昔は言霊幸ひ、助け、天照り渡り生ける国にして、善言美詞をもつて相終始したりしに、最早こ時代は、天地神明大道なる言霊応用も乱れ乱れてつひにはそ跡を絶つに至れり。今日にては神人が優雅にして高潔なる歌をもつて、そ意志を述ぶるも甚だ尠く、ただ上位神人間にわづかに行はれ居たりける。ゆゑに今回常世会議においても、神人自由にまかせ、直接言辞によるもと、単に歌みに依つて意志を表白するもと、言辞と歌とを混合して口演するもとありしなり。言霊清く朗かなる神人は、凡て和歌によりて難問題を解決せむと努力したりける。
 ここに常世姫は、出雲姫意見表示歌にたいして、答歌を歌はねばならぬ破目となりければ、常世姫は長袖を壇上に曳摺りながら、声音清く滑かにそ主張を歌ひける。そ歌、
『天地を造りかためし大御祖  国治立大神
 千々恵に生れし国  国とふ国は多けれど
 神とふ神は沢ませど  真神は一はしら
 神造りて神住む  常磐生ひ茂り
 色香妙なる白梅  咲きて賑ふ神国は
 常世国を余所にして  尊き国はあらざらめ
 常世国はとこしへに  開け栄えて天
 四方国々嶋々も  東空ゆきらきらと
 輝き昇る朝日子  光と共に明けく
 治る国は天地  そ真秀良場や常世国
 常世空高く  そそり立ちたるロッキー
 山よりたかきそほまれ  空行く雲も憚りて
 避くる斗り大稜威  常永に照る日常世彦
 心は清く身も清く  雪より清き常世姫
 常夜暗を照らさむと  赤き心をふり起し
 世叢雲を払ひつつ  千々に思ひを筑紫潟
 深き恵も不知火  波に漂ふ神人
 苦しみ叫ぶ声あはれ  あはれを余所に見捨かね
 ここに八王大神は  山より高く海よりも
 深き恵露  諸々千草にそそがむと
 神と親と心もて  開きたまひしこ集ひ
 集ひたまひし山と野  つかさと居ます八王
 神に仕ふる八頭  国魂神や百
 集まる数は八百柱  八十八柱真心を
 一つに協せ活力を  一つに固めて天
 四方醜草薙ぎ払ひ  はらひ清めて天に坐す
 天御柱神前  国治立知ろしめす
 豊葦原瑞穂国  いや常永に平けく
 安く治めて浦安  神御国を守らむと
 常世神集ひ  先づ八王聖職をば
 科戸朝なさな  霊霧四方に吹きはらひ
 天明けく地清く  高き低き差別無く
 親と児ごと親しみて  神恵を嬉しみつ
 治まる御代を松ばかり  時じく薫る白梅
 世は照妙国  開く常世神集ひ
 かくも尊き神人  清き集ひを怪しみて
 きたなき心と言挙し  心にかかる黄昏
 空に湧き立つ出雲姫  暗き御魂戸を開き
 常世赤心を  諾ひ神と国ため
 うたがふ胸雲霧と  暗戸張を引上げて
 神定めしこ  集ひ功すくすくと
 言問ひ和ごめ天津神  国御祖と坐しませる
 国治立みこころに  叶ひ奉れよ百
 叶ひ奉れよ百神  これぞ常世願なり
 これぞ常世願なり』
 斯くうたひて列座神司に一礼し、
『今回八王大神救世的提案に奮つて賛成されむことを望む』
と優しき花唇を閉ぢ、壇上なる己が設け席におもむろに着きにける。
(大正一〇・一二・一九 旧一一・二一 出口瑞月)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki