王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第29巻 海洋万里 辰
文献名2第3篇 神鬼一転よみ(新仮名遣い)しんきいってん
文献名3第11章 日出姫〔833〕よみ(新仮名遣い)でひめ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2021-12-28 17:58:42
あらすじ高姫が神殿に駆け上って扉に手をかけると、狭依彦命ご神体が現れて高姫を取ると、壇上から下に放り投げた。高姫はまたもや人事不省になって唸っている。奉仕者たちが慌てて介抱しようとするが、常彦は、神様に戒めを受けただから、高姫改心ためにもしばらくは放って置いてもらうように頼んだ。一同が別間に入って神徳話に花を咲かせていると、突然神殿間から高姫金切り声が聞こえてきた。驚いて皆が駆けつけると、高姫が大男に持ち上げられて放り上げられていた。一同が駆けつけると、大男は煙ように消えてしまった。高姫は真っ青な顔で懸橋御殿を飛び出してアリナ山方に駆け上って行った。常彦と春彦は見失っては大変と、慌てて高姫を追いかけていく。国玉依別命により、竜と玉も一緒に高姫を追いかけた。高姫は鷹依姫一行が野宿した白楊樹傍らまでたどり着いた。高姫は身体が非常に重たくなって草原に横たわり、寝てしまった。高姫は目を覚ますと自分がどこにいるかわからず、独り言を言っている。突然大きな怪物が現れて、高姫を掴んで喰おうとした。高姫は恐ろしさに震えていたが、そこへ喨々と音楽音が聞こえてきた。すると俄かに力ついた。怪物は高姫をぱっと放した。高姫が目を開けると、梅花を片手に持ち、もう片方手に白扇を持った女神が厳然として現れていた。女神は高姫これまで行いが神界邪魔をしていたことを叱り、ここで改心すればまた神界御用を務めることができると諭した。高姫は女神光輝に打たれて罪を謝し、改心を約束した。女神は鷹依姫らが持ち出した黄金玉を白楊樹から下ろすと高姫に授け、後からやってくる懸橋御殿竜と玉に返すようにと命じた。女神は高姫に後戻りしないように諭し、先ほど怪物は高姫慢心を戒める鬼神であると戒めた。そしてアマゾン河をさかぼって鷹依姫一行と合流し、そこで修行をなしてから自転倒島に戻って神業に参加するようにと示した。日出姫神と名乗り、高姫に懸かっているは金毛九尾であることを気を付けると、五色雲に乗って天上に昇っていった。
主な人物 舞台 口述日1922(大正11)年08月12日(旧06月20日) 口述場所 筆録者松村真澄 校正日 校正場所 初版発行日1923(大正12)年9月3日 愛善世界社版165頁 八幡書店版第5輯 526頁 修補版 校定版169頁 普及版77頁 初版 ページ備考
OBC rm2911
本文のヒット件数全 137 件/ノ=137
本文の文字数3289
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  高姫は矢庭に神前に駆け上り、扉に手をかけた。忽ち頭光つた脇立狭依彦神、煙如く朦朧と現はれ、高姫首筋をグツと握つて壇上より、蛇を大地に投げつけた様に、ポイと撥ね飛ばした。高姫は暫く虫息にてそこに打倒れ、何事か切りに囈言を言つてゐる。国、玉は驚いて『水ぢや水ぢや』と立騒ぐを、常彦は制し止め、
『モシモシ皆さま、構立をせずに、少時放つといて下さいませ。御存じ通御神前脇に朦朧として御神体が現はれ、こらしめ為に高姫を取つて投げられたですから、余り高姫を構うと、又へらず口を叩き慢心を致しますから、十分改心する所迄放つといてやつて下さいませ。高姫為ですから……一人前宣伝使にしてやらうと思召さば、十分に苦ましておく方が高姫に対する慈悲になりまする』
と真心から語り出したるを、一同は常彦言に従ひ、高姫が自然正気に復る迄、そこに放任しておき、各自別間に入つて、神徳を戴き、昼飯などを喫し、悠々として世間話に耽つてゐた。暫くすると神殿に於て、高姫金切声が聞えて来た。常彦、春彦、国、玉等一同は此声に驚いて、神殿に駆けつけ見れば、高姫は何とも知れぬ大きな男に、毬つく様に、放り上げられたり、おとされたり、なぶりもに会はされ、悲鳴を上げゐたりける。
 常彦、春彦姿を見るより、大男は煙如くに消えて了つた。此大男と見えしは、鏡池に現はれました月照彦命出現であつたと事なり。
 高姫は真青な顔をし乍ら、懸橋御殿を表に駆け出し、一生懸命にアリナ山を指して登つて行く。常彦、春彦は見失うては大変と、高姫後を一生懸命に追つかけて行く。国玉依別命命令によつて、竜、玉両人は常彦、春彦後より、『オーイ オーイ』と呼ばはり乍ら、アリナ峰を駆け登り行く。
 高姫は漸くにして、鷹依姫一行が野宿したる白楊樹傍まで駆け着いた。何とはなしに身体非常に重たくなり、疲労を感じ、グタリと横になつて、大蜥蜴沢山に爬行して居る草原に横たはり、他愛もなく寝て了つた。
 夜半に目を醒まし、そこらあたりをキヨロキヨロと見廻し、
高姫『ハテナア、ここは何処だつたいなア。鏡懸橋御殿中だと思つてゐたに、そこら中が萱野原、人子一匹居りはせぬ。アハー、やつぱり鏡スツポン奴、此野原を、あんな立派な御殿と見せて、騙しよつただな。悪神と云ふもは油断ならぬもだ。禿頭神が出て来て、取つて放かしたり、大きな男が現はれて、此高姫を毬つくやうにさいなめよつたと思つたが、ヤツパリ騙されて居たかなア。昔常世会議時にも、八百八十八柱立派な国魂神が、泥田中で狐に魅まれ、末代恥をかいたと云ふことだが、ヤツパリ此高砂島も常世陸つづきだから、居ると見えるワイ。アヽドレドレ眉毛に唾でも付けて、しつかり致しませう。……時に常や春周章者は、どこへ沈没しよつたか、テンで影も形も見えなくなつて了つた』
と独語を云つて居る。
 俄に大粒雨パラパラパラと降り出して来た。満天黒雲に包まれ、次第々々に足許さへ見えなくなつて来た。獅子、虎、狼吼えたける様な怪しき唸り声は、暴風如く耳をつんざく。寂寥刻々に加はり、流石高姫も茫々として際限もなき原野中に只一人投げ出され、足許さへ見えなくなり、心細さに目を塞ぎ、腕を組み、大地に胡坐をかき思案に暮れて居る。
 パツと雷光如き光が現はれたと思ふ途端に、雲突く計り白髪怪物、耳迄引裂けた口から、血をタラタラと垂らし乍ら、高姫前にそりそりと浮いた様に進み来り、
怪物『アハヽヽヽ、人肉温かいが一度食つて見たいと、常がね希望して居たが、アヽ時節は待たねばならぬもだ。少し古うて皺がより、肉が固くなり、骨も余り軟かくないが、これでもひだるい時にまづい物なし、辛抱して食つてやらうかな。イヒヽヽヽ、ウフヽヽヽ、エハヽヽヽ、オホヽヽヽ。甘いぞ甘いぞ』
とニコニコし乍ら、高姫髻をグツと握つた。高姫は猫に掴まつた鼠如うに、五体萎縮し、ビリビリと震ひ戦いて居る。此時何処ともなく、嚠喨たる音楽音が聞えて来た。此声耳に入ると共に、高姫は俄に心晴れ晴れしくなり、強力なる味方を得たやうな気分に充された。怪物は高姫髻を握つた手をパツと放した。目をあけて見れば、容色花如く、水したたる様な黒髪を背後に垂らし、梅花を片手に持ち、片手に白扇を拡げて持つた女神、厳然として現はれ、言葉静かに宣り玉ふやう、
女神『其方は高姫であらうがな。今迄我情我欲雲に包まれ、少しも反省念なく、日出神生宮を標榜し、随分大神御神業に対し妨害を加へ来りし事を悟つて居るか。其方は力一杯神界御用を努めた積りで、極力神界妨害を致し、神依さし教主言依別命に対し、悪言暴語を以て向ひ奉り、黒姫を頤使して今迄聖地を混乱致した其方罪、山よりも高く、海よりも深し。さり乍ら、汝今茲にて悔い改めなば、今一度其罪を赦し、身魂研きし上、神界御用に使うてやらう。高姫、返答は如何であるか』
と宣らせ玉ひ、高姫顔を熟視し給ふ。高姫は女神どこともなく身体より発する光輝に打たれ、
『ハイハイ、今日限り改心致しまする。どうぞ今迄罪はお赦し下さいませ。如何なる事でも、神様仰せとあらば承まはりませう』
女神『然らば汝に申し付くる事がある。此白楊樹空に、錦袋止まりあり、其中には、テーナ酋長が鏡池に献りたる黄金宝玉あり。今これを汝手に相渡す。汝が手より明朝茲に現はれ来る懸橋御殿神司、玉、竜両人に相渡し、持帰らしめよ。金色燦爛たる此玉を眺めて、再び執着心を起す如きことあらば、最早汝は神界御用には立つ可らず。能く余が言葉を胸に畳みて忘るるな』
高姫『ハイ、決して決して忘れは致しませぬ。今日限り、玉に対する執着心は放棄致します』
 女神は白楊樹に向ひ、
『来れ来れ』
と招き玉へば、不思議や、白楊樹は暗中に輪廓明く現はれ、錦袋はフワリフワリと女神前に降り来たりぬ。
女神『高姫、此錦中には黄金如意宝珠が包まれあり。披見を許す。早く撿め見よ』
 高姫は、
『ハイ』
と云ひ乍ら、袋紐を解き、中を覗き見てハツと計り、其光に打たれ居る。
女神『どうぢや、其玉は欲しくはないか』
高姫『イエもう決して、何程立派な玉でも、形ある宝には少し未練も御座いませぬ。無形玉こそ、最も大切だと御神徳をとらして頂きました。決して決して今後は、玉に対して、心を悩ます様なことは致しませぬ』
女神『又後戻りを致さぬ様に気をつけて置く。就いては、汝これより常彦、春彦と共に此原野を東へ渉り、種々雑多艱難を嘗め、アル港より海岸線を舟にて北方に渡り、ゼム港に立寄り、そこに上陸して、神業を修し、再び船に乗り、チン港より再び上陸して、アマゾン河口に出で、船にて河を遡り、鷹依姫、竜国別一行に出会ひ、そこにて再び大修業をなし、言依別命、国依別命命に従ひ、直様自転倒島に立帰り、沓島、冠島に隠されてある、青、赤、白、黄麻邇珠を取出し、錦宮に納めて、生れ赤子心となり、神業に参加せよ。少しにても慢神心あらば、最前如く、鬼神現はれて、汝が身魂に戒めを致すぞよ。ゆめゆめ疑ふ勿れ。余れこそは言依別命を守護致す、日出姫神であるぞよ。今日迄其方日出神生宮と申して居たが、其実は金毛九尾白面悪狐霊、汝体内に憑りて、三五経綸を妨害致さむと、汝肉体を使用してゐたであるぞや』
高姫『ハイあなた様から、さう承はりますと、何だか、其様な心持が致して参りました。それに間違は御座いますまい』
女神『最早夜明けにも近ければ、妾は天教山に立帰り、日出神、木花姫神に汝が改心次第を申し上げむ。高姫さらば……』
と言ふより早く、五色雲に乗り、天上高く昇らせ玉うた。高姫はホツと一息し乍ら、あたりを見れば、夜は既に明け放れ、東空は麗しき五色雲靉き、太陽は地平線を離れて、清き姿を現はし給ふ間際なりけり。
(大正一一・八・一二 旧六・二〇 松村真澄録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki