王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第38巻 舎身活躍 丑
文献名2第5篇 正信妄信よみ(新仮名遣い)せいしんぼうしん
文献名3第21章 凄い権幕〔1058〕よみ(新仮名遣い)すごいけんまく
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2022-11-09 07:30:49
あらすじ明治三十七年になると日露戦争が勃発した。四方平蔵、中村竹蔵などお筆先を信じきっている連中鼻息がにわかに荒くなってきた。喜楽が古事記を研究したり霊界消息を書いていると、中村竹蔵がやってきて、喜楽が角文字などを書いて改心しないから、神業が遅れているだと難癖をつけてきた。そして、喜楽肉体はご神業に必要だけれども、喜楽に取り憑いている小松林命が悪さをしているだ、と言って、三方から怒鳴りたてて攻め立てる。そこへ福島久子もやってきた。四方平蔵は、福島久子にも加勢を頼もうとしていたで、喜楽は便所へ行く風をして裏口から逃げ出し、大槻鹿造宅へ逃げ込んだ。鹿造はかくまってくれ、福島や中村や四方が来たら、牛肉においで往生させてやったら面白いだろうと、店から上等肉を持ってきて煮て食い始めた。中村竹蔵が喜楽を探しに鹿造宅にやってくると、鹿造夫婦は中村をからかって、牛肉を勧めはじめた。中村は憤慨して、喜楽を引っ張ろうとするで、自分は牛肉を三百目一人で食ったとからかった。中村は躍起となり、悪い身霊因縁だと鹿造夫婦をけなした。鹿造は怒って中村に拳骨をくれる。中村は、酒呑童子霊など恐れるももか、と言いながら帰ってしまった。綾部にいてはうるさいというで、園部支部長がやってきたで、日暮れ頃から園部に行って隠れて布教をしていた。
主な人物 舞台 口述日1922(大正11)年10月18日(旧08月28日) 口述場所 筆録者松村真澄 校正日 校正場所 初版発行日1924(大正13)年4月3日 愛善世界社版217頁 八幡書店版第7輯 240頁 修補版 校定版221頁 普及版116頁 初版 ページ備考
OBC rm3821
本文のヒット件数全 185 件/ノ=185
本文の文字数5006
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文
 明治卅七年になつてから、日露戦争が勃発したで、ソロソロ四方平蔵、中村竹造、村上房之助、木下慶太郎、田中善吉、本田作次郎、小島寅吉、安田荘次郎、四方与平、塩見じゆん、など連中が俄に鼻息が荒くなり、六畳離れに喜楽が閉ぢ込められ、隠れて古事記を調べたり、霊界消息を書いてゐると、中村竹造が二三人役員と共に大手をふつてやつて来た。そして喜楽に向ひ、
中村『会長サン如何です、大望が始まつたぢやありませぬか、早く改心をなさらぬと、今年中に世界は丸潰れになりますぞ、露国から始まりてもう一戦があるとお筆先に出て居りますだないか、ヘンこれでも筆先がちがひますかな、霊学三分筆先七分にせいと、お筆先に出て居るに、一寸も筆先をおよみにならぬから、露国から戦が始つても何も分りますまいがな、こ先はどうなるといふ事を御存じですか、早く教祖さまにお詫をなされ』
と威丈高になつて、説諭するやうな気分で喋り立た。丁度宣戦詔勅が下つた三日目である。そこで喜楽は自分随筆と題した一冊書物を出して、中村に示し、
喜楽『そんな事はとうから分つてゐるだ、これを見てくれ、明治卅五年一月にチヤンと明治卅七年二月から日露戦争が起るといふ事が自分筆でかいてある』
とそこを広げてつき出して見せると、中村は妙な顔をして、
中村『そんな角文字をまぜて、外国身魂で何程書いても、そんな事はここでは通用しませぬ、何にも知らぬ学ない神力ばかり教祖お筆先が尊いです』
と木で鼻をこすつた様に、冷笑的に云ふ。そこで喜楽は、
喜楽『お前は明治卅三年にも今年に日露戦争が起るといひ、三十四年にも三十五年にも毎年、今年は日露戦争が起る、立替が始まる、目も鼻もあかぬ事が出来るというて居つたぢやないか、そんな予言でもしまひには当るもんだ』
といふと中村は威丈高になり、
中村『私は自分が言ふたではない、勿体なくも艮大金神変性男子出口神さまお筆先に……今年は立替が始まる、露国と戦ひがある……と現はれて居るで、さういふたです、つまり会長サンは教祖ハン仰有つた事や神さま御言をこなすですか、あなた御改心が遅れた為に御仕組がおくれたで御座いますぞ。会長サンが明治卅三年に改心が出来て居つたら、神さまは三十三年に立替をなさるなり、三十四年に改心が出来て居つたら、ヤツパリ三十四年に立替を遊ばす御仕組にチヤンと三千年前から決まつて居ります、自分改心がおくれて神さまに御迷惑をかけ、御仕組を延ばして、世界人民を苦しめておき乍ら、神さまがウソを言ふたよに仰有るですか、そんな事を仰有ると、綾部には居つて貰へませぬ、何というても露国と日本と戦争が始まつたですから、きつと日本は九分九りんまで、サア叶はぬといふ所まで行ますぞ、そうなつた所で綾部大本から艮金神変性男子身魂が大出口神と現れて、艮めをさして三千世界をうでくり返し、天下太平に世を治めて、後は五六七世松世と遊ばすですから、早く改心をして貰はぬと、お仕組邪魔になりますぞや、三千世界立替立直し御用邪魔を致した者は、万劫末代書きこして、見せしめに致して其身魂を根国底国へおとすぞよ………と神さまがお筆先にお示しになつて居りますぞや、会長サン改心が一日遅れたら世界人民が一日余計苦しむといふ、あんた身魂は極悪身魂因縁性来だから、何事も改心が一等ぞやとお筆に出て居ますぞえ』
と脱線だらけ事を云ひ並べて攻め立てる。会長は可笑しさをこらへて、
喜楽『自分が一日早く改心した為に三千世界人間が一日早く助かるといふよな、善にもせよ悪にもせよ、そんな人物なら結構だが、自分等一人が如何なつた所で、世界に対して何関係があるもか、余り訳分らぬ事を云ふもんぢやない、そんな事を云ふから、綾部大本は、気違巣窟だとか、迷信家寄合だとか、世界から悪罵されて、はねけ者にされるだ、チツとは考へて貰はぬと困るぢやないか』
と言へば中村は口をとがらし、
中村『おだまりなされ海潮サン何程うまく化けても駄目です。世間から悪くいはれるがそれ程気にかかりますかな、何と気小さい先生ですな、それだから変性女子は反対役だと神さまが仰有るだ、世界中皆曇つて昼中に提灯を持つて歩かなならぬ暗がり中になつてゐるぢやから、世界人民にほめられるよな教がそれが誠ですかい、トコトン悪くいはれてトコトンよくなる仕組ですよ、余りあんたは角文字や外国教にこるから、サツパリ霊がねぢけて了うて、お筆先が分らぬだ。チツとお筆先を聞きなされ』
と呶鳴りつけ乍ら、恭しく三宝にせて来た七八冊筆先をよみ始め出した。
 喜楽は頭が痛くなつて来て、気分が悪くて仕方がない。そこで、
喜楽『其筆先なら何べんも聞いて居るから、聞かして貰はいでもよい、何もかも知つてゐる』
というや否や、
中村『コラツ小松林、お筆先が苦しいか、サア是からお筆先攻にして退かしてやろ、サア早く小松林、此お筆先を聞いて、トツトと会長サン肉体を立去れ、そして其後へ変性女子身魂坤金神さまがお鎮まり遊ばすだ、会長サン肉体は、貴様よな四足這入る肉体だないぞ、コラ退かぬか』
と呶鳴りつける。村上や四方平蔵が傍から、
村上『コラ小松林、何を愚図々々してゐるだ、早く会長肉体を飛出して、園部内藤へしづまらぬか、悪明きだぞ』
と三方から攻めかける。四方平蔵は口を尖らして、
四方『コレ小松林サン、お前サンもよい加減に改心をなさつたら如何どすか、お前サン改心が出来ぬ為に、教祖さまが有るに有られぬ苦労をなされて厶るなり、役員信者が日々心配をいたし世界人民が大変に苦しんで居るぢやないか、サア早く駿河稲荷へ帰りなさい、ここは稲荷よな下郎寄る所ぢや厶いませぬぞや、水晶魂誠生粋身魂斗り集まつて御用を致す竜門館高天原で厶いますぞや』
 ウンウンと手を組で、三方から鎮魂をする、どうにも斯うにも仕方がないで、会長は、
喜楽『そんなら仕方がないから、小松林は今日限り、いんで了ふ、そして坤金神さまに跡へ這入つて貰うて御用をして貰ひませう』
といふと、竹造が、
中村『コレ平蔵サン、用心しなされや、又園部よにだまされるかも知れませぬで。悪神といふ奴は何処までもしぶとい奴だから、ウツカリしとると馬鹿にしられますで。本当に小松林は改心しとるだない、偉相に笑うて居るぢやありませぬか、コラ小松林、そんな甘い事吐して、会長肉体を使はうと思つても、此中村が承知をせぬぞ、サア何ぞ証拠を出せ、いよいよ会長肉体を離れたといふ事を明かに示して、教祖にお詫を致さぬと、どこまでも許さぬだ。モウ斯うなつた以上は三日かかつても、十日かかつても、会長肉体から放り出さなおかぬだい』
と四股をふんで雄健びをする、千言万語を尽して諭せば諭す程反対にとり、どうにも、かうにも始末がつかぬやうになつて来た。そこへ八木から福島久子がやつて来て、教祖さまに挨拶をし、終つて慌ただしく喜楽前に来り、
久子『何とマア平蔵サン、お筆先は恐れ入つたもで厶いますな。とうとう露国と戦争が起つたぢやおへんか、まだ会長サンは御改心が出来ませぬかい』
中村『コレはコレは福島ハンどすか、よう来て下さつた、神さまお筆先は恐れ入つたもんどすな、こんな御大望が始つて居るに、まだ小松林が頑張つて、会長サン肉体を離れぬで、今皆役員がよつて説諭をしとるどすが、中々ど渋太うて聞いてくれませぬワ、どうぞあんたも一つ言うてきかして下さいな』
と福島弁舌家に応援をさせようとかかつてゐる。又こんな口喧しい女にとつつかまつては大変だと思ひ、便所へ行くやうな顔して、ソツと裏口から飛出し、西町大槻鹿造宅へ一目散に逃て行つた。
 大槻鹿造とお米サンと二人が喜楽走つて行つたを見て、
大槻『会長サン、又喧嘩が始まつたかな』
と笑うてゐる。
喜楽『八木福島が今やつて来よつたで、うるさいから逃げて来ただ』
といふと大槻鹿造は、
大槻『アハヽヽ又例小松林サンかな、まアここに久子が八木へ帰る迄、ゆつくり泊りなさい。新宮婆アさまも婆アさまだ、立替だ立直しだと、第一それが私は気に食はぬだ、大槻鹿造は大江山酒呑童子みたまだなんて、婆アさまが吐かすで、何奴も此奴も人を鬼扱ひにしやがつて、むかつくむかつかぬつて、外婆アぢやつたら、此鹿造も承知をせぬだけれど、何と云うてもお米や伝吉母親なりするもんだから、辛抱してゐるだ、本当にトボケ人足計り集まつたもんぢや、それよりも牛肉でもここでたいて食ひなさい、何れ久子か平蔵か中村が捜しに来るに違ないから、牛肉臭で往生さしてやるも面白かろ』
と幸ひ牛肉屋を開業してゐるで、店から三百目ほど上等を持つて来て、裏離れでグヅグヅと煮いて食ひ始めた。そこへ中村が、
中村『大槻サン、会長サンはもしやここへ見えては居りませぬかな』
と裏口方から尋ねて居る。鹿造はチツと耳が遠いで、明瞬分らなんだが、お米サンが、
お米『中村ハンか、マア這入つて牛肉でも食ひなさい、今会長に牛肉をすすめて食はしてる処ぢや、樫実団子を食つたり、芋お粥を食つとるより、余程気がきいてるで、ここは大江山酒呑童子と蛇と因縁身魂夫婦所へ鬼三郎ハンが来て居るだから、みたま相応で牛肉を食て居るだから、お前もチと鬼仲間入したらどうぢや』
と揶揄うてゐる。中村は鼻をつまみ乍ら、顔しかめて這入つて来て、
中村『御免なはれ、大槻サン、あんたは教祖ハン御総領娘を女房に持つたり、結構な御子を貰うて居り乍ら会長サンにそんな事を勧めて済みますか、四ツ足を食はしたり、余りぢやおへんか』
と不足らしく呶鳴つてゐる。鹿造は笑ひ乍ら、
大槻『今中は一日でも甘い物喰て、好きな事をするが賢いぢや、お前もチと改心して牛肉でも食て、元気をつけ、古物商でもやつて金儲けをし、立派な着物を着て甘いもでも食つたらどうだ、何程善ぢや善ぢやというてお前等一人位がしやちんなつても、誰も相手にする者がないぞ、会長サンは流石は能う分つとるワ、此時節に四足肉が食へぬと、そんな馬鹿な事をいふ奴がどこにあるもか、余程よい阿呆だなア』
とからかひ半分に呶鳴つてゐる。お米サンは又お米サンで、
お米『コレ中村ハン、お前は播磨屋竹ハンというて、随分博奕もうち、女も拵へ、肉もドツサリ食た男ぢやが、さう俄に神さまにならうと思うたて、到底成れはせぬぞえ、あんな新宮気違婆アさまにトボけて居らずに、チト明日から牛肉でもかついで、そこら売りに往つたら如何だい、誰か売りにやらさうと思うてる処ぢやが、五円がとこ売つて来ると一円位儲かるから、そしたらどうだな』
と厭がるを知りつつ態とにからかうてゐる。中村は蒼白な顔になり、
中村『兎も角会長サンを返して下され、大本御用をなさる因縁身魂だから、こんな所へ来て貰ふと、だんだんに身魂が曇つて仕方がないと教祖さまが仰有りました、サア会長サン早う去にませう』
と引張らうとする。会長は、
喜楽『コレ中村はん、最前から牛肉を三百目かけて貰うて一人で食つて了うた、これは小松林が食ただから、これから坤金神さまに三百目程お供へしてから帰ぬから、教祖ハンや、お久ハンや、平蔵サンに宜しうというといてくれ』
とワザとに劫腹が立つで、からかうてみると中村は躍気となり、
中村『どうも身魂因縁といふもは仕方ないもんぢやな、悪所へはヤツパリ悪がよりたがると見えます』
といふを聞咎めて、鹿造は、
大槻『コレ中村、おれを鬼とは何だ、貴様に三文も損をかけた事もなし、貴様等に悪といはれる筋があるか』
といふより早く、二つ三つポカポカと拳骨をくれた。中村は、
中村『ナアに大和魂生粋、おれは身魂だから、酒呑童子霊位に恐れるもか』
と言ひ乍らスタスタと新宮さして帰つて了つた。さうかうして居る所へ、園部浅井みといふ支部長がやつて来て、それから此処にグヅグヅして居つては又うるさいといふで、お米サンに何事も頼んでおき、日暮頃から、園部へ行つて隠れて布教することになつた。
(大正一一・一〇・一八 旧八・二八 松村真澄録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki