王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第41巻 舎身活躍 辰
文献名2前付よみ(新仮名遣い)
文献名3序文よみ(新仮名遣い)じょぶん
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ我が国に伝わる古典は、すべて地球全体国土(豊葦原瑞穂国)有史以前伝説や考量をもって編纂されたもである。また有史以後事実をつづり合わせて作られたももある。古典中にはさまざまな矛盾があるが、熟慮すればおずから脈絡を見出すことができる。これに対してさまざまな解釈がなされてきたが、建国根本義と民族特性は、確固不動がある。神示霊界物語にあるように、地球上各国家建設は古来、優秀なる人種首長たちが、各そ首都において子孫や従属者中から俊逸な者たちを選抜して遠征冒険隊を組織し、もって国土万物を開発・経営したである。そ中からさまざまな民族が現れた。真太古神人族とそ関係は、とうてい数種類伝記では判然としない。こ物語でさえも、そ大要を表示することさえ困難である。そためには千七百八十二冊を著さねばならず、とうてい不可能な事業である。そため、なるべく省略して大要みを著し、少数冊子にて明瞭に述べようと覚悟している次第である。ただ一巻物語中にも宇宙真理や神大意志、修身斉家活きた教訓、過去歴史や警句もあるため、一冊でも心読されることを希望する。霊界物語は、東西両洋における古典や神話に漏れた点を補うべく神様まにまに口述編纂したもである。
主な人物 舞台 口述日1922(大正11)年11月10日(旧09月22日) 口述場所 筆録者松村真澄 校正日 校正場所 初版発行日1924(大正13)年6月15日 愛善世界社版前付 1頁 八幡書店版第7輯 525頁 修補版 校定版前付 1頁 普及版前付 1頁 初版 ページ備考
OBC rm410001
本文のヒット件数全 103 件/ノ=103
本文の文字数1746
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  抑も我国に伝はる古典は、凡て豊葦原瑞穂国(地球全体国土を謂ふ)有史以前伝説や考量を以て編纂されたももあり、有史以後事実を古文書や古伝説なぞを綴り合せて作られたももあつて、我国に伝はる古事記、日本書紀、旧事紀、古語拾遺、風土記、姓氏録、神社縁起等如きは、そ確不確を判定するに苦しむ点も沢山にあります。彼と此と矛盾することもあれば、又甚だしきは同じ書籍中に撞着して居る箇所も決して尠くはないであります。殊に歴史として連絡を欠いて折り、一として其正確を保証する光明線を見出すことが出来ないであります。故に古往今来、賢哲説に幾多相違があり、矛盾があり、撞着があつて終始一貫以て採るべきもは見出すことが出来ないであります。然し此等矛盾や撞着中にも亦おづから一条脈絡があつて、只之を見る人位置と研究方法若しくは信念厚薄等に依つて大に其趣を異にして居ります。
 本居宣長、平田篤胤如きは其立場から信仰的神秘的解釈を下し、歴史的哲学的解釈は殆ど副物として居る。又仏教家や儒者如きは各そ立場に応じて、或は哲学的に、或は歴史的に、或は世評的に見解を加へて居る。彼新井白石を始め近時歴史家如きは、我古典を純然たる歴史として解釈を試みむとして居るであります。我国に伝はる古典を解釈せむとし、歴史的、神話的、哲学的、宗教的等見解及び是等二者又は三者を合操して解釈せむとする数種があつて、而して又其一種中にも幾多解釈法や異説があり頗る混雑して居る様でありますが、熟慮すれば何れ解釈にても条理は整然として存し、以て建国根底と民族特質とに及ぼす点は略同一に帰すもとも言ひ得べく、換言すれば建国根本義と民族特性とは神代書解釈如何に関せず、確固不動、牢として抜くべからざるもありと断言し得べきも、余り古典解釈をして小部分的なる極東一孤島にみ局限して居るは、貴重なる我国伝来古典をして愧かしむるもと謂ふべきであります。地球上各国家建設は、古来に於ける或優秀なる人種首長たるもが、高天原即ち天教山や地教山、アーメニヤ、埃及、メソポタミヤ、エルサレム、オコロ島若くは其首都等に於て、そ子孫並に従属者中より特に俊逸なるもを選抜して完全なる遠征的冒険隊を組織し、以てそ国土万物を開発経営したもなることは、神示『霊界物語』に由つて見るも明白なる事実であります。古典に所謂国津神なる民族にも、北種もあり南種もあつて其数六七種に及んで居ります。
 結局高天原人種即ち天津神族に全く吸収せられ血化せられて高加索民族なるもが現はれたり、又大和民族なる君民同祖一血族一家的団体に成つたもあります。併し乍ら、真太古神人族そ関係を知悉するには、到底三種や五種古伝記にては九牛一毛だも判然するもではない。こ物語も亦其通りであつて、何程現代著書より見れば浩瀚なもだと謂つても、そ大要さへ表示することは困難であります。天地混沌陰陽未分際より現代に至るまで宇宙現幽神三界出来事や神御経綸を大体に於て明かにするには、本書三十六巻(四百頁一巻)をそ一輯として四十八輯を口述せなくては、詳細に説示することは出来ないであります。四十八輯全部完成する時は冊数一千七百二十八となり、瑞月が今後身を終るまで口述を続けても到底不可能的事業であります。故にそ大要みを摘み、細微点は略して成るべく小数冊子に於て可能的明瞭に述ぶる覚悟であります。読者は何卒気長く子孫に伝へて研究あらむことを希望致します。斯く述ぶる時は、こ物語全部を読了せなくては安心立命域に到達せないならば、始めより読まない方が気が利いて居ると思はるる方もありませうが、決してそんなもではありませぬ。只一巻物語中にも宇宙真理や神大意志や修身斉家活きた教訓もあり、過去に於ける歴史もあり、種々雑多警句もあり、金言玉辞もありますから、一冊でも心読せられむことを希望いたします。要するにこ『霊界物語』は東西両洋に於ける古典や神話に漏れたる点みを補ふべく神様まにまに口述編纂したもであります。
  大正十一年十一月七日
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki