王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第42巻 舎身活躍 巳
文献名2第1篇 波瀾重畳よみ(新仮名遣い)はらんちょうじょう
文献名3第1章 北光照暗〔1126〕よみ(新仮名遣い)ほっこうしょうあん
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2022-12-19 12:01:16
あらすじ北光神は白髯を撫でながら、セーラン王やヤスダラ姫、竜雲たちを集めて神界ご経綸や神示について、綿密な解釈を与えていた。北光神は、神諭は微細なところに至るまで密意が存在しているため、普通知識や学問力ではとうてい真に理解されることはない、と説いた。主なる神が大空雲に乗って来る云々という神示も、『教え聖場終期に当たりて、信と愛とまた共に滅ぶる時、救世主は神諭内意を啓発し、神界密意を現し給う』ということであると説いた。世知に長けた者たちは、誰が神界を探査してこれらことを語ることができようか、できるはずがない、と主張する。我(北光神)は常に霊魂を清めて天人と交わり、正しい神諭理解を天人と相語り合って得たである。神界から天人と言語を交換することを許され、そ真相を天下万民に伝え説き諭すことに努めているは、無明世界を照破し、不信災いを除き去るためである。たとえ神諭に天地が覆る、泥海になる、人間が三分になると示されてあっても、めまいが来るとあっても、これを文字そままに解すべきもでない。すべて内義的、神界的、心霊的に解すべきもである。そうでなくてはかえって天下に害毒を流布し神慮を悩ませることになる、と厳に説いた。ヤスダラ姫、竜雲そ他一同は北光神教えを聴聞し、感謝涙に暮れた。北光神は平素落ち着きにも似ず、セーラン王一同はイルナ城に乗り込んで邪神を言向け和すときが来たと出陣を急がせた。セーラン王は北光神命を拝承し、決意歌を歌うと駒にまたがった。一行七人は北光神夫婦に別れを告げ、狼群れに山路を送られて高照山を降り、イルナ都を指して進んで行く。
主な人物 舞台 口述日1922(大正11)年11月14日(旧09月26日) 口述場所 筆録者加藤明子 校正日 校正場所 初版発行日1924(大正13)年7月1日 愛善世界社版11頁 八幡書店版第7輯 647頁 修補版 校定版11頁 普及版1頁 初版 ページ備考
OBC rm4201
本文のヒット件数全 223 件/ノ=223
本文の文字数3605
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  神御稜威も高照山  堅磐常磐岩窟に
 天降り坐したる北光彦  天目一つ神司
 さしもに猛き獣族まで  伊豆慈眼に救ひつつ
 瑞教を遠近に  開かせたまふ尊さよ
 そ妻神と現れませる  こころも直なる竹野姫
 朝な夕な起ふしに  諸獣族を愛くしみ
 美都御霊御教を  体現しますぞ畏けれ
 神御綱に曳かれつつ  ここに耶須陀羅姫
 テルマン国毘舎家  シヤール暴状に
 堪り兼ねたる時もあれ  忠誠無比下男
 リーダー誠に助けられ  夜を日に次いで入那国
 蓮川辺に来る折  右守放ちたる
 数十人手下等に  取り囲まれて主従は
 進退茲に谷まりし  そ一刹那後方より
 声も涼しく宣伝歌  聞え来ると思ふうち
 諸国巡修竜雲が  此処に現はれ主従が
 危難を救ひ寄手をば  彼方野辺に追ひ退りぬ
 耶須陀羅姫とリーダーは  危救恩を謝しながら
 竜雲司に守られて  照山峠麓まで
 進みて来る折もあれ  三五教宣伝使
 黄金姫や清照姫  そ一行に邂逅して
 北光神伝言を  聞きて歓び勇みつつ
 袂を別つ右左  狼巣ぐふ高照
 深山を指して三人は  膝栗毛に鞭を打ち
 漸く谷を数越えて  北光神鎮まれる
 岩窟館に着きにけり  天目一つ神司
 竹野姫も歓びて  こ珍客を優待しつ
 誠一つ三五  教を諭す時も時
 黄金姫や清照姫  貴計らひに
 入那城主と時めきし  セーラン王はカル、レーブ
 そ従者と諸共に  駒に鞭打ち出で来り
 又もや不思議対面に  日頃慕ひし相愛
 目出度き男女語り合ひ  実にも割無く見えにける
 北光神は慇懃に  天地経綸を
 心を籠めて宣り伝へ  さしもに寂しき岩窟も
 萎れ切つたる夏草  白雨に蘇生せし如く
 天国浄土花咲きぬ  アヽ惟神々々
 御霊幸はへましまして  四十二巻物語
 車轍もすらすらと  進ませたまへ世を守る
 畏き神大前に  謹み敬ひ願ぎ奉る。
 北光神なる天目一つ神は白髯を撫でながら、セーラン王や耶須陀羅姫、竜雲そ他を集めて、神界御経綸や神示に就て綿密なる解釈を与へつつあつた。
セーラン『昨日より承はりました世界終焉に就て、今一応詳細なる説明を御願ひ申上げ度きもで御座ります。瑞御霊御神示中に、世終り来る時は其日患難後、直ちに日は暗く月は光を失ひ、星は空より墜ち、天勢ひ震ふべし。其時、人徴天にあらはる。又地上にある諸族は哭き哀しみ、且つ人権威と大なる栄光とを以て天雲に乗り来るを見む。又そ使等を遣はし、ラツパ大なる声を出さしめて、天極みより此極みまで、四方より其選ばれし者を集むべし……とあるは、其言葉通りに解すれば如何なもで御座りませうか、文字通りに解すべきもとすれば、最後審判と云はれてある世界終焉時に、是等恐るべき事件が出現すると見なくてはなりませぬなあ』
『こ予言を以て教示文字通りに解するもは可成沢山あるさうです。是等人は日月光を失ひ、星は空より墜ち、主なる神徴天に現はれ、又雲中よりラツパを持つた天使は、瑞御霊救世主と共に、現実的に天より降り給ふもと思考して居るみならず、見る限り世界は悉く滅びて、茲に始めて新しき天地出現を見得らるるもと早合点して居るである。三五教宣伝使中に於ても、此如く信じて居る人があるやうです。斯如く信じて居る人は、神諭微細なる所に至るまで密意存在しある事を知らないである。神諭裡には文字如く解すべき自然的世間的事では無くして、心霊的、神界的秘事を包含されて居る。一文一句うちにも、一々内義を含ましめむために、悉く相応理に由りて示諭されてある。故に神諭は、普通知識や学問力では、到底真解さるるもでは無い。是即ち神聖なる神諭たる所以である。
 主なる神、大空雲に乗りて来ると神示も亦此内義に由つて、解釈すべきもである。
即ち暗くならむといふ日は
 愛方面より見たる救世主厳御魂を表はし、
月は信方面より見たる
 救世主瑞御魂を表はし、
星は
 善と信と知識又は
 愛と信と知識を表はし、
天上に於ける人徴は
 神真顕示を表はし、
地上に於て哭き哀まむと云ふ諸族は
 真と善、又は
 信と愛とより来る万事を表はし、
雲に乗りて権威と栄光とを以て主即ち救世主来らむといふは、
 神諭中に救世主現存することを表はし、
 かねて其黙示を表はし、
雲は
 神諭文字に顕はれたるを表はし、
栄光は
 神諭内に潜める意義を表はし、
天人ラツパをもちて、大なる声を出すというてあるは、
 神真由りて来るべき天上界を表はしたもである。
故に救世主宣へる如上言葉は、何意義なるかと云へば、
 教聖場終期に当りて
 信と愛とまた共に滅ぶる時
救世主は神諭内意を啓発し、神界密意を現はし給ふといふ事である。目下婆羅門教徒もウラル教徒も亦三五教徒も、殆ど全部知るもなしと謂つても良い位だ。実に宣伝使職にあるもすら、神諭わが解釈を否まむとする者計りだ。そして彼等多くは曰ふ。『何者か、能く神界を探査し来りて、是等事を語り得るもぞ』と。斯如き説を主張する者、特に世智に長けたる人々中に多々あるを見る。其害毒或は真率純真人に及ぼし、遂に其信仰壊乱を来す恐れあるを歎き、我は常に霊魂を浄めて天人と交はり、之と相語り合うたである。天人と言語を交換する事、人間界と同様に神界より許されて、親しく天界に起る諸多事件や地獄有様をも見ることを許され、神界真相を天下万民に伝へ示し、説き諭すに努めて居るは、無明世界を照破し、不信災を除き去らむが為である。例へ神諭に天地が覆へると示してあつても、泥海になるとあつても、人間が三分になると示されてあつても、眩舞が来るとあつても、決して之を文字其儘に解すべきもでない。凡て内義的、神界的、心霊的に解すべきもである。さうで無くては、却て天下に大なる害毒を流布し、神慮を悩ませ奉る事になるもである事を承知せなくてならぬと思ふ。併し乍ら、是は北光一家私言だ。脱線して居るかも知れぬ、アハヽヽヽ』
『御懇篤なる御教示を蒙りまして、吾々も漸くにして迷夢を醒ましました。あゝ惟神霊幸倍坐世』
と感涙に咽ぶ。ヤスダラ姫も竜雲も、其他一同も息も継がず、北光神示教を聴聞し、感謝涙に暮れつつあつた。
『サア サア セーラン王様、ヤスダラ姫様、レーブ、カル殿、是より入那城に乗り込み、邪神を言向和すべく時を移さず出陣されよ。時遅れては大変だ。黄金姫、清照姫様も待つて居られます』
と平素落着き払つた神に似ず急き立てる。セーラン王は此言葉に立上り、
『重々御親切に預かりました。然らば、是より三五教言霊を以て、悪人を善道に導く首途に際し、神様に宣伝歌を奏上致しませう』
と銀扇を開いて、声も涼しく歌ひ始めた。そ歌、
『神が表に現はれて  善神邪神を立別ける
 天地を造りし神直日  霊魂も広き大直日
 只何事も人世は  神御旨に任す
 怪しき卑しき人  いかでか正邪を覚り得む
 大黒主神司  八岐大蛇表現と
 吾は心に思へども  尊き神摂理下に
 弱き身魂を救はむと  邪神と顕現ましまして
 試させ給ふも計られず  他人を悪しと思はずに
 吾身罪を省みて  日に夜に感謝生活を
 楽しむならば天地  神は必ず守るべし
 吾身罪悪有様が  写り給ひしもならむ
 あゝ惟神々々  無抵抗主義御教に
 刃向ふ敵はあらざらめ  あらゆる曲津も醜神も
 大蛇も凡て他にあらず  執着心雲深き
 穢なき身魂に憑依して  吾身罪が自ら
 吾身を苦しめ攻むるなり  あゝ惟神々々
 ヤスダラ姫と諸共に  心駒を立直し
 邪神と悪みしカールチン  テーナ姫は言ふも更
 サマリー姫を憐れみて  吾等に与へし無礼をば
 直日に見直し聞き直し  広き心に宣り直し
 入那民草を  安く楽しく神国
 花咲く春歓びに  救ひて天津神国
 貴消息や福音を  導き諭し麻柱
 誠一つ御教に  習はせ上下親しみて
 常世春を楽しみつ  地上に降りし天国
 神柱と仕ふべし  北光神よ竹野姫
 いざいざさらば いざさらば  是よりお暇申し上げ
 入那都へ堂々と  轡を並べて立帰り
 国人等心をば  安んじ救ひ大神
 誠教を伝ふべし  あゝ惟神々々
 御霊幸はへましませよ』
と歌ひ了り、用意駒にヒラリと跨がり、一行七人は北光神夫婦に別れを告げ、手綱かいくり、山路を狼群に送られ、ハイハイハイと駒を警しめながら高照山を降り、入那都をさして進み行く。
(大正一一・一一・一四 旧九・二六 加藤明子録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki