王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第57巻 真善美愛 申
文献名2第1篇 照門山颪よみ(新仮名遣い)てるもんざんおろし
文献名3第1章 大山〔1451〕よみ(新仮名遣い)だいせん
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2022-04-04 09:07:52
あらすじ伯耆大山は、日本台地要である。八岐大蛇憑依せる大黒主曲津見が、簸川上に割拠して風雨をおこし洪水をおこし、稲田姫を悩ませ人命を取ろうとしたことこそうたてけれ。大正十二年癸亥年春、如月日光輝く夜見ヶ浜、小松林中央に堅磐常盤に築いた神恵み温泉場、浜屋旅館二階間にて、いつも通りに横に臥し、真善美愛第九巻、波斯と月国境にてテルモン山館に住まう小国別け物語。三千年末までもそ功を残した三五教三千彦が、難行苦行経緯をいよいよ語り、ただ一言も洩らさじと万年筆を走らせる。五十七巻物語を完全に委曲に述べ終えて、綾聖地家苞になさしめ給へと大神御前に謹み願ぎまつる。三五教は大神直接内流を受けて、愛善と信真をもって唯一教理となし、智愛勇親四魂を活用させ、善ために善を行い、用ために用を勤め、真ために真を励む。ゆえにそ言行心は常に神に向かい、神と共にあり、いわゆる神生き宮にして天地経綸主宰者たる実を挙げ、生きながら天国に籍を置き、神意志そままを地上蒼生に宣伝し実行し、もって衆生一切を済度するをもって唯一務めとしていたである。バラモン教やウラル教そ数多教派ごとく、自愛または世間愛に堕して知らず知らずに神にそむき、虚偽を真理と信じ、悪を善と誤解するがごとき行動はとらなかったである。自愛および世間愛に堕落せる教えはいわゆる外道である。外道とは天地惟神大道に外れた教えを言う。これみな邪神界に精霊を蹂躙され、知らず知らずに地獄界および兇党界に堕落したもである。外道には九十五種類があって、そ主なるもはカビラ・マハールシといい、大黒主ことである。三五教真善美言霊に追いまくられて自転倒島要と湧出した伯耆大山に八岐大蛇霊と共に割拠し、六師外道という悪魔を引き連れて天下をかく乱し、ついに素盞嗚尊によって言向け和されたである。六師外道悪魔たちとは、君臣父子道を軽んじ優勝劣敗をもって人生本義となし、死後霊魂を否定するブランジャーカーシャバ人間善悪・吉凶・禍福はすべて動かせない運命から来ると主張するマスカリー・ガーシャリーブトラ人間苦は何もしなくても八万劫が来れば自然に道を得ると主張するサンジャイーヴィ・ラチャーブトラ現世苦しみ・苦行こそが来世歓楽・栄華を約束すると説くアザタケー・シャカムバラ種々雑多利己的・形体的・自然的・世界的愛を盛んに主張するカクダカー・トヤーヤナ人間苦楽はすべて宿命・運命によって因縁が決まっておりそれを研究すべきだと説くニルケラントー・ヂニヤー・ヂブトラである。続いて人間十二因縁を説く。無明とは、過去一切煩悩である。行とは、過去煩悩造作をいう。識とは、現世母体中に託する陰妄意識をいう。名識名とは心四蘊である。色とは形質一蘊である。六入とは、母体中にある中において六根を成するをいう。触とは、三四才までに外的塵埃根源に触れるを覚える状態をいう。愛(え)とは、生まれて五六才より十二三才まで間に強く外部塵埃を受けて好悪識別を起こすをいう。愛(あい)とは、十四五才より十八九才まで間に外塵を貪り愛する念慮を生じるをいう。取とはニ十才以後いっそう強く外塵に執着念を生じるをいう。有とは、未来三有果を招くべき種々業因を造作し、積集するをいう。生とは未来六道または八衢中に生じるをいう。老死とは未来愛生身体、またついに朽壞するをいう。こ十二因縁はどうしても人間として避けるべからざることである。しかしながら、こ十二因縁関門を通過して、初めて人間は神生涯に入り、永遠無窮生命に入って、天人的生活を送るべきもである。しかるに総て多く人間は、九十五種外道ために心身を曇らされたちまち地獄道に進み入り、宇宙大元霊たる神に背き、無限苦をなめるに至る者が多い。ゆえに神は厳瑞二霊を地上に下し天国福音をあまねく宣伝せしめ、一人も残らず天国住民たらんと聖霊を充たして予言者に来らせ給うたである。いかに現世において聖人賢人、有徳者と称えられるとも、霊界消息に通じず、神恩恵を無みするもは、そ心すでに神に背けるがゆえに、とうてい天国生涯を送ることはでき難いもである。約束なき救いは決して求められないもである。ゆえに神は前にシャキームニ・タダーガタを下して霊界消息を世人に示し給い、またハリストスやマホメットそ真人を予言者として地上に下し、万民を天国に救う約束を垂れさせられた。されど九十五種外道跋扈はなはだしく、神約束を信ずるもほとんど無きに至った。それゆえ世はますます暗黒となり、餓鬼、畜生、修羅巷となってしまった。ここに至仁至愛なる皇大神は、こ惨状を救うために厳瑞二霊を地上に下し、万民に神約を垂れ給うたである。アアされど、無明暗黒中に沈める一切衆生は、救世慈音に耳に傾くる者は少ない。実に思ってみれば悲惨極みである。
主な人物 舞台 口述日1923(大正12)年03月24日(旧02月8日) 口述場所皆生温泉 浜屋 筆録者加藤明子 校正日 校正場所 初版発行日1925(大正14)年5月24日 愛善世界社版9頁 八幡書店版第10輯 261頁 修補版 校定版9頁 普及版3頁 初版 ページ備考
OBC rm5701
本文のヒット件数全 213 件/ノ=213
本文の文字数4656
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  金輪奈落地底から  風輪、水輪、地輪をば
 貫き出でたる大高峰  伯耆大山は
 日本大地要なり  白扇空に逆様に
 懸りて沈む日本海  八岐大蛇憑依せる
 大黒主曲津見が  簸川上に割拠して
 風雨を起し洪水おこし  狭田や長田に生ひ立ちし
 稲田姫を年々に  悩ませ人命をば
 取らむとせしぞ歎てけれ  大正十二癸
 亥年春や如月  日光輝く夜見ケ浜
 小松林中央に  堅磐常磐に築きたる
 神恵み温泉場  浜屋旅館二階
 いつも通り横に臥し  真善美愛第九巻
 波斯と月国境  朝日もきらきらテルモン
 山館に住まひたる  小国別が物語
 三千年末迄も  そ功を残したる
 三五教三千彦が  難行苦行経緯を
 いよいよカータルブラバーサ  マハーダルマ・タダアガタ
 唯一言も漏らさじと  東窓に向ひつつ
 万年筆を走らせる  夜見浜風颯々と
 吹き来る度にカーテンが  バタリバタリと拍子取り
 言霊車押し来る  アヽ惟神々々
 御霊幸倍ましまして  五十と七つ物語
 完全に委曲に述べ終へて  綾聖地家苞に
 なさしめ給へと大神  御前に謹み願ぎまつる
 朝日は照るとも曇るとも  月は盈つとも虧くるとも
 仮令大地は沈むとも  誠一つ三五
 教主意を一通り  写さにやならぬ神
 湯にあてられて瑞月が  腹をガラガラ下らせつ
 下らぬ理窟を交ぜて  浜辺で取れた法螺貝
 止度もなしに吹き立てる
    ○
 三五教は大神直接内流を受け、愛善と、信真をもつて唯一教理となし、智愛勇親四魂を活用させ、善為に善を行ひ、用為に用を勤め、真為に真を励む。故に其言行心は常に神に向ひ、神と共にあり、所謂神生宮にして天地経綸主宰者たる実を挙げ、生き乍ら天国に籍を置き、恰も黄金時代天人如く、神意志其儘を地上蒼生に宣伝し実行し、以て衆生一切を済度するをもつて唯一務めとして居たである。故にバラモン教ウラル教其他数多教派如く、自愛又は世間愛に堕して知らず識らずに神に背き、虚偽を真理と信じ、悪を善と誤解するが如き行動は取らなかつたである。神より来れる愛及び善並に信真光に浴し、惟神儘に其実を示すが故に、麻柱教と神から称へられたである。自愛及び世間愛に堕落せる教は所謂外道である。外道とは天地惟神大道に外れたる教を云ふ。これ皆邪神界に精霊を蹂躙され、知らず知らずに地獄界及び兇党界に堕落したもである。外道には九十五種類があつて、其重なるもは、カビラ・マハールシといふ。こカビラ・マハールシは、即ち大黒主事であり、三五教真善美言霊に追ひ捲られて自転倒島要と湧出したる伯耆マハールシ(大山)に八岐大蛇霊と共に割拠し、六師外道と云つて外道中にても最も勝れたる悪魔を引き率れ天下を攪乱し、遂に素盞嗚尊ために言向け和されたである。六師外道とは、ブランナーカーシャバ、マスカリー・ガーシャリーブトラ、サンジャイーヴィ・ラチャーブトラ、アザタケー・シャカムバラ、カクダカー・トヤーヤナ、ニルケラントー・ヂニヤー・ヂブトラ六大外道である。此外道は古今東西区別なく今日と雖も尚天下を横行濶歩し、暴威を逞しうして居るである。
 ブランナーカーシャバとは君臣、父子、夫婦、兄弟、朋友等道を軽んじ、現界一切を無視し、生存競争、優勝劣敗をもつて人生本義となし、軽死重生主義を盛に主張し、宇宙一切は総て空なり、無なり、人間肉体は死滅するや否や煙如く消え果て、死後霊魂等は決して残るもでない。果して死後に霊魂ありとすれば、例へば唐辛子を焼いて灰となし、尚ほ其後にも唐辛子辛味存するや、決して存在せざるべし。是を思へば人間死後生活を論ずるは迂愚骨頂なり、迷妄極みなりと断案を下す唯物論者如きもである。次に、
 マスカリー・ガーシャリーブトラは、一切衆生苦悩も歓楽も決して人間行因に依るもではない。何れも自然に苦楽が来るもである。例へば茲に一つ種子を蒔くに、其種子は肥えた土日当りよき所に蒔かれたは、他に勝れて発達し、枚葉繁茂し、麗しき花を咲かせ、麗しき実を結び、人に愛せらるるに引き替へ、同じ種子でありながら、痩せた土地に蒔かれ、或は陰裏に蒔かれた時は十分光線を受くる事能はず其発育も悪しく花も小さく、満足な実も結ばないやうなもである。然るに其種子に善悪は決してない。同じ木から取つた同じ種である。又其種には決して善行ひも悪行ひもない。唯蒔かれた所場所即ち境遇によつて、或は歓喜に浴し、或は苦悩に浸るである。故に人間は、蒔かれた所が悪ければ、何程気張つてもよき場所に蒔かれた種に勝つ事は出来ない。故に人間苦楽には決して行因はないもだ、と主張する無因外道である。又是を自然外道とも云ふ。次に、
 サンジャイーヴィ・ラチャーブトラと云ふは、人間は決して修業なんかする必要がない。天地草木を見ても春が来れば自然に花が咲き、秋が来れば自然に実が生り、冬が来れば自然に葉が散る如く、八万劫が来れば自然に人間苦は尽きて道を得るとなすもである。要するに自暴自棄、惟神中毒外道であつて、是を無因外道一種となすである。二十世紀三五教には此人が随分混入して居るやうである。次に、
 アザタケー・シャカムバラ、此外道は現世に於て、何でも構はぬ、苦しみさへして置けば、きつと他生に於て、天国に生れ、無限歓楽に浴し、百味飲食を与へられ、栄耀栄華に平和生活を永遠無限に送られるもとなし、人間として営むべき事業も為さず深山幽谷に身を潜め、火物断をしたり、穀食を避け、松葉を噛み、芋などを掘り、空気を吸ひ、寒中真裸、真裸足となりて寒さを耐へ、夏は蚊に刺されて所有苦しみをなし、其苦報いを来世に得むとする所謂苦行外道である。此外道も亦今日は随分彼方此方に現はれて居る。さうして真理に暗き現在人間はかかる苦行外道を指して真人となし、聖人と尊び神仏如く尊敬するもである。斯かる苦行外道を尊敬する人間も亦、同気相求むる理によつて知らず識らずに地獄道に籍を置いて居る小外道である。次に、
 カクダカー・トヤーヤナ、こ外道はバンロギズム(汎理論)、スピリチュアリスチック・バンセイズム(唯心的汎神論)だとか、バンフシギズム(汎心論)だとか、アーセイズム(無神論)だとか、ブルラリズム(多元論)だとか、モニズム(一元論)だとか或はソシアリズム(社会主義)アナーキズム(無政府主義)だとか、ニヒリズム(虚無主義)だとか、コンミュニズム(共産主義)だとか、種々雑多利己的、形体的、自然的、世界的愛に対して意見を盛に主張し、無形霊界に対して一瞥も呉れず、且霊界や神仏を無視しながらも、現界に於ても徹底する能はず、霊界に於ては等閑ながらも、或時は些しく霊界存在を認めて見たり、或時は現界計りに執着したり、精神帰着点を失ふたり、二途不摂異見外道である。次に、
 ニルケラントー・ヂニヤー・ヂブトラ、此外道は、人間苦楽と云ふもは素から因縁が定つて居るもだ。例へば三碧星はどうだとか、九紫星はどうだとか、子年に生れたからどう、丑年に生れたからどうだとか、身魂因縁が好いとか悪いとか、宿命説に堕落した宿命外道である。斯る宿命外道は如何程神仏を信仰するとも、自分定まつた運命を転換する事は出来ない。何事も運命と諦めて其道に殉ずるより外はない。オタマ杓子は鯰に似てゐるが、少し大きくなると手足が生へて蛙になつて了ふ。どうしても鯰になる事は出来ない。それ故因縁悪いもが神を信じた所で誠を尽した所で決して立派なもになれさうな事はない。何も前世因縁性来だと断定をくだす無明暗黒なる常見外道であるが、斯如き外道は、何れも神或は仏以外所見にして、各一派学説を立て、科学に立脚したる霊魂研究でなければ駄目だとか、或は神仏名を標榜する事を忌み嫌ひ、太霊道だとか、二灯園だとか、或は何々会だとか、勝手な名を附して霊界を研究せむとする所謂常見外道である。現代は此外道最も蔓延し神仏名を称ふるよりも霊智学とか、神霊研究だとか、霊学研究会だとか云ふ科学的名称に隠るるを以て文明人態度らしく装ひ、蟻甘きに集ふが如く集まり来つて、雲彼方星を探らふとする如き外道である。斯如きニルケラントー・ヂニヤー・ヂブトラは三五教中からも折々発生したもである。何れも自尊主義慢心から、斯る外道に知らず識らず堕落するである。
 序に十二因縁を略解して置く、人間には、

 一、無明、  アヸドヤー
 二、行、  サンスカーラ
 三、識、  ボヂニヤーナ
 四、名色、  ナーマルーバ
 五、六入、  サダーヤタナ
 六、触、  スバルシャ
 七、愛、  エータナー
 八、愛、  ツルシューナー
 九、取、  ウバーダーナ
 十、有、  バヷ
 十一、生、  ヂャーチ
 十二、老死、  ヂャラー・マラナ

十二因縁がある。
 無明とは、過去一切煩悩を云ひ、行とは過去煩悩造作を云ひ、識とは現世母体中に托する陰妄意識を云ふ。名色名とは心四蘊であり、色とは形質一蘊である。六入とは、母体中にある中に於て六根を成ずるを云ふ。触とは三四才迄に外的塵埃根元に触るるを覚ゆる状態を云ふ。愛とは生れて五六才より十二三才迄間に強く外部塵埃を受けて、好悪識別を起すを云ふ。愛とは十四五才より十八九才まで間に外塵を貪り愛する念慮を起すを云ふ。取とは二十才以後一層強く、外塵に執着念を生ずるを云ふ。有とは、未来三有果を招くべき種々業因を造作し、積集するを云ふ。生とは未来六道又は八衢中に生ずるを云ふ。老死とは未来愛生身体、又遂に朽壊するを云ふ。こ十二因縁はどうしても人間として避くべからざる事である。併し乍ら、此十二因縁関門を通過して初めて人間は神生涯に入り、永遠無窮生命に入つて、天人的生活を送るべきもである。然るに総て多く人間は九十五種外道ために身心を曇らされ忽ち地獄道に進み入り、宇宙大元霊たる神に背き、無限苦を嘗むるに至るもが多い。故に神は、厳瑞二霊を地上に下し天国福音を普く宣伝せしめ、一人も残らず天国住民たらしめむと、聖霊を充して予言者に来らせ給ふたである。如何に現世に於て聖人賢人、有徳者と称へらるる共、霊界消息に通ぜず、神恩恵を無みするもは、其心既に神に背けるが故に、到底天国生涯を送る事は出来難いもである。約束なき救ひは決して求められないもである。故に神は前にシャキャームニ・タダーガタを下して霊界消息を世人に示し給ひ、又ハリストスやマホメット其他真人を予言者として地上に下し、万民を天国に救ふ約束を垂れさせられた。されど九十五種外道跋扈甚だしく、神約束を信ずるも殆ど無きに至つた。それ故世は益々暗黒となり、餓鬼、畜生、修羅巷となつて仕舞つた。茲に至仁至愛なる皇大神は、こ惨状を救はむが為に、厳瑞二霊を地上に下し、万民に神約を垂れ給ふたである。ああされど無明暗黒中に沈める一切衆生は救世慈音に耳を傾くる者は少い。実に思うて見れば悲惨極みである。ああ惟神霊幸倍坐世。
(大正一二・三・二四 旧二・八 於伯耆国皆生温泉浜屋 加藤明子録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki