王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第62巻 山河草木 丑
文献名2第5篇 金竜世界よみ(新仮名遣い)きんりゅうせかい
文献名3第24章 神瑞〔1599〕よみ(新仮名遣い)しんずい
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ
主な人物 舞台 口述日1923(大正12)年05月14日(旧03月29日) 口述場所教主殿 筆録者明子 校正日 校正場所 初版発行日1925(大正14)年10月16日 愛善世界社版282頁 八幡書店版第11輯 226頁 修補版 校定版308頁 普及版61頁 初版 ページ備考
OBC rm6224
本文のヒット件数全 160 件/ノ=160
本文の文字数2577
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文
  第四八二

    一

 大空ゆ黄金鳩は下りけり
  御文啣へて綾聖地に。

    二

 御教と御名を広けく伝ふべく
  天翔り往く八咫烏は。

    三

 永久に身は奥津城墓を蹴り
  白鳥となりて天翔りましぬ。

    四

 吹き棄つる伊吹狭霧にあれませる
  剣御霊瑞大神。

  第四八三

    一

 生命主はヨルダン  河瀬波を押しわけて
 聖き御園に来りまし  天津御国音づれを
 委細に宣らす珍声  風まにまに聞えけり
 黄金鳩は御空より  神御園嫩葉をば
 含みて清く下り来る  神選みし大聖地
 都空ぞ美しき。

    二

 栄え園にいそいそと  進み往く身は五十鈴
 河流れに御禊して  罪跡なき神御霊
 神御足跡を追ひ  夜なき国へ上り往く
 永久備へ為ぞかし

    三

 いと新しき奥津城  深きに隠れたまひたる
 教御祖霊は  天津使に伴はれ
 日若宮に昇りまし  老いず死らず喜びと
 栄えに充てる楽園に  御跡とどめて葦原
 下津御国人草に  恵露を垂れたまふ
 あゝ惟神々々  恩頼を給へかし。

  第四八四

    一

 水仙花は散れども惜むまじ
  神御園種を残せば。

    二

 白雲にまがふばかり山を
  仇に散らすか醜曲風。

    三

 故郷に帰りて如何に詫びぬべき
  醜嵐に散りし花身は。

    四

 花とばかり輝く月にあこがれて
  知らず知らずに神国に入る。

    五

 御空照る月なかりせば
  夜旅路を如何に進まむ。

    六

 さやかなる月御顔を拝まむと
  出でにし庭に松露散る。

    七

 科戸辺姿は見えねども
  真帆孕みを眺めてぞ知る。

  第四八五

    一

 皆人眠りにつける真夜中に
  醒めよと来なく山杜鵑。

    二

 千早振神大前に
  剣かざして大和舞する。

    三

 忍び音に啼く杜鵑声涸れて
  今は血を吐くよしもなきかな。

    四

 風雅人耳には入らぬ杜鵑
  嘆き声は杣人み聞く。

    五

 杜鵑声は御空に啼き涸れて
  月み後に慄へる。

    六

 杜鵑啼く音を聞けばしかすがに
  心悲しくもなりにけるかな。

    七

 山々を啼き渡りつつ杜鵑
  賤が伏屋空に来にけり。

    八

 清き友寄りて仕ふる赤心を
  雲井につげよ山杜鵑。

  第四八六

    一

 足曳彼方に月澄みぬ
  仰ぎ慕へよ瑞光を。

    二

 月神闇を晴らして円山
  清き御空にぼらせたまふ。

    三

 電燈光も月出でぬれば
  うとまれにけり道行く人に。

    四

 草葉におく白露いと清く
  月添ひて守れる。

    五

 夕立雲晴れゆきて大空に
  涼しき月影さやかなり。

    六

 駒留めてしばし拝まむ円山
  珍御空に輝く月を。

    七

 小雲川波も静に水面に
  うつれる月影は砕けつ。

    八

 水底に影をうつせし松ケ枝に
  月は澄みけり魚も住みけり。

  第四八七

    一

 天河小雲川にうつせしか
  機織姫衣を洗へる。

    二

 月沈む綾大橋うちわたり
  高天原にぼる神人。

    三

 野辺に咲く花姿にあこがれて
  宿りたまふか月大神。

    四

 奥山紅葉錦散らぬ間に
  求ぎて来れよ鹿鳴く音を。

    五

 三五光を求ぎて来よ
  草葉露に袖ぬらすとも。

    六

 神道踏み分けゆけば嬉し野
  木々梢に宿る月影。

    七

 雲貴人達に聞かせたし
  谷間に歌ふ鶯声。

  第四八八

    一

 雁便りも聞かぬ山奥に
  世を救はむと泣く人あり。

    二

 澄み渡る秋月影眺むれば
  瑞御霊偲ばるるかな。

    三

 荒風に吹き捲られて白露に
  おく月影も散りてけるかな。

    四

 草露に宿れる月影を
  醜散らすうたてさ。

    五

 幾褥重ねてさへも寒き夜半
  御空月は霜に宿かる。

    六

 老いぬれど澄みきる月を眺むれば
  又若がへりたる心地こそすれ。

    七

 花散りて見る影もなき梢にも
  月は静に輝きにけり。

    八

 夕暮に悲しげに鳴く秋
  声聞くごとに世をば果敢なむ。

  第四八九

    一

 虫音は早くも絶えて草枯れ
  野辺にも清く月は照りぬる。

    二

 御教を聞きて袂を絞りつつ
  露野を分けて参る嬉しさ。

    三

 白露光目出度輝くは
  月御神在せばなりけり。

    四

 賤ケ家軒端菊はしをれけり
  唯一度いたみに。

    五

 山々木草も如何に育つべき
  清けき月露なかりせば。

    六

 凩や時雨に脆く砕かれて
  朝露に匂ふ紅葉散りぬる。

    七

 照りはえし高雄紅葉も
  いつ木枯吹かぬもかは。

    八

 高砂尾上松も秋
  月しなければ淋しかるらむ。

  第四九〇

    一

 御空飛ぶ高雄紅葉も
  色づき初めて冬近づきぬ。

    二

 変り往く色こそ見えね常磐山
  紅葉色もうつりけるかな。

    三

 澄み渡る月桂は清くして
  暗き高雄峰を照らしつ。

    四

 晴れ曇り時雨往きかふ冬空に
  月光はひとりさやけし。

    五

 日に月にうつろひ初めし紅葉
  果敢なく散らむ冬は来にけり。

    六

 日光月露を受けて
  唐紅に照れる紅葉。

    七

 神無し御空は凩
  今吹かずとも紅葉散り行く。

    八

 千鳥鳴く声も激しき浪音に
  妨げられて聞かぬ時かな。

  第四九一

    一

 室にさく千花色は赤くとも
  神薫りなきかな。

    二

 大本に参来集へる信徒は
  一度汲めよ玉水。

    三

 神垣光を白梅
  薫に心移ろひにけり。

    四

 袖なし胸に散る花は
  常世姿なりけり。

    五

 人恋ふる心に道はなきも
  など醜鬼さやるなるらむ。

    六

 飽きかけし夫婦中も草枕
  旅にし行けば又思ふかな。

    七

 膝元に仕へまつりし時よりも
  恋しくなりぬ神大前。

    八

 別れても亦逢阪戸を
  開かむ道を備へおかまし。

    九

 小雲川深き心はとめずとも
  又慕はしくなるもぞかし。
(大正一二・五・一四 旧三・二九 於教主殿 明子録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki