王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑
文献名2第1篇 渺茫千里よみ(新仮名遣い)びょうぼうせんり
文献名3第5章 言霊神橋〔1873〕よみ(新仮名遣い)ことたまみはし
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ真鶴山は、まだ若い山で、つきたてように湯気がもうもうと立ち昇っている。山姿もまだ固まっていない。周りには、底深い沼が広がり、そこからも湯気が立ち昇っている。山に近づくにしたがい、柔らかい土に馬足がとられ、沈んでいく。顕津男神は馬上より、カコクケキ、ガゴグゲギ言霊歌を歌うと、ぬかるみは次第に固まり、沼から出る霧も薄らいで、真鶴山姿が日光を浴びて現れた。遠見男神はこ奇瑞をたたえる歌を歌った。ウ声言霊から生まれたという多々久美神が言霊歌を歌うと、沼水はみるみる煙となって高く昇り、一滴湿りもないまでに乾ききった。美波志比古神はタトツテチ、ダドヅデヂ言霊歌で沼底土を乾燥させた。一行は、先発していた国中比古案内で、真鶴山頂上に登った。
主な人物 舞台 口述日1933(昭和8)年10月21日(旧09月3日) 口述場所水明閣 筆録者森良仁 校正日 校正場所 初版発行日1934(昭和9)年1月5日 愛善世界社版 八幡書店版第13輯 179頁 修補版 校定版69頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rm7405
本文のヒット件数全 124 件/ノ=124
本文の文字数2182
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  真鶴山は未だ地稚く柔かく、恰も搗きたて如く湯気濛々と立昇り、山姿さへ未だ固まらず、茫然として夢幻如き丘陵なりける。而して真鶴山周囲には底深き沼広々と廻り、湯気立昇り居る。
 顕津男神一行は、こ山に近づくに従ひ、次第々々に地は下り地柔かくして馬脛を没し、終には腹までも浸す艱ましさに、馬上より生言霊を宣り給ふ。

『カコクケキこ葭原は未だ稚し
  水気引けよ地固まれよ

 カコクケキガゴグゲギわが伊行く道を
  造り固めよ言霊水火に

 沼彼方山麓に神々は
  我迎へつつ佇み居ますも

 葭葦生ひ茂りたる沼洲を
  伊行き艱みつ言霊宣るも』

 斯く歌ひ給ふや、さしも泥濘も次第々々に固まりて、葭と葦とは片靡き、沼表に湧き立つ伊吹狭霧は、次第々々に薄らぎて、真鶴山雄姿は天津日光を浴びつつ、鮮かに目に入り初めにける。遠見男神はこ言霊奇瑞に感じ給ひて、御歌詠ませ給ふ。

『あな尊瑞御霊言霊に
  葭葦原は固まりにけり

 駒脚地上に立てどこ沼は
  濁らひ深し如何に渡らな

 百神は向つ汀に並び立ち
  吾迎へますを渡らふ術なき

 カコクケキ生言霊も吾にして
  如何で功現るべきやは

 瑞御霊再び言霊宣りまして
  こ水乾かせ給へ

 黄昏空近みつつわが駒は
  脚疲れたり如何に渡らむ

 言霊功に国土を拓きます
  神にありせば沼を乾させよ』

 顕津男神は、遠見男言霊神歌を諾ひながら、馬上より声朗かに歌ひ給ふ。

『踏みなづみし葭葦原は固まりぬ
  沼水乾せやカコクケキ

 カコクケキタトツテチチと言霊を
  わが宣る言葉に沼よ乾けよ

 言霊稜威力に沼面は
  水あせにつつ狭霧晴るるも』

 遠見男神は御歌詠ませ給ふ。

『見る見るに狭霧は晴れて沼面は
  水量低みぬ天晴れ言霊に

 向つ辺に立たせ給へる駒
  国中比古よ岐美を迎へませ

 主神国を造り万有を
  生ませる神業言霊厳しも

 天界は生言霊国土なれば
  吾もア声に生れ出でにける

 九柱御供神はウ
  生言霊に生れし神はも

 圓屋比古ア声水火よ百神は
  ウ声水火に生れませる神

 厳御霊ウ声に活用き瑞御霊
  ア声に結びて国土固めばや』

 茲にウ声言霊に生り出で給ひし、多々久美神は馬上より歌ひ給ふ。

『黄昏幕は追々深くとも
  吾は明さむウ声水火に

 アオウエイ生言霊に横はる
  沼よ退け岐美みゆきぞ

 国土造り御子を生ますと瑞御霊
  此処に立たすを沼神知らずや』

 斯く多々久美神は生言霊を宣り給ふにぞ、広々と横はりたる曇濁沼水は、見る見る煙となりて高く昇り、一滴湿りさへ無きまで乾きたるぞ不思議なる。多々久美生言霊によりて、さしもに広き深き沼水は乾し上りたれども、泥深く柔かくして駒蹄を入れるよしなければ、顕津男一行も渡り艱みいましけるが、美波志比古神は沼底を固めむとして、御歌詠ませ給ふ。

『天晴れ天晴れアとウ言霊に
  沼は煙となりて乾きぬ

 沼水は乾きたれども泥深し
  吾は神橋をかけて仕へむ

 タトツテチタタ言霊幸ひて
  岐美行く道を固め給はれ

 タトツテチダドヅデヂヂとヂヂ言霊に
  地神橋よ今かかれかし

 次々に岐美行く道沼底は
  白く乾きて固まりにける』

 美波志比古生言霊に、限も知らぬ沼底は地白くなるまで乾きたれば、顕津男神は甚く喜ばせ給ひて、御歌詠み給ふ。

『天晴れ天晴れ美波志功績に
  わが行く神橋は架けられにけり

 こ橋を渡れば近し真鶴
  山聖所に進み通はむ

 黄昏幕を開きて月読は
  真蒼空に輝き給ふ』

 圓屋比古神は御歌詠ませ給ふ。

『久方御空を照らす月読
  光を力に安く渡らむ

 今更に生言霊功績を
  悟りけるかな圓屋比古吾は』

 宇礼志穂神は御歌うたひ給ふ。

『岐美が行く道明らけくなりにけり
  吾は宇礼志穂ウ声に生る神

 ウ声ア声生言霊幸ひて
  沼に神橋はかかりけらしな

 小夜更けて沼底なる神橋行く
  駒足並ゆたかなりける

 黄昏空とし思へど岐美が行く
  道は明るし沼底まで

 岐美行かば生言霊幸ひて
  真鶴山はよみがへるべし』

 産玉神は御歌うたひ給ふ。

『国中比古神を迎へて吾は今
  瑞御霊を謹み迎ふる

 主ウ声に生りし産玉
  神導き安くましませ

 わが生みし真鶴山かく
  地稚ければ固めなしませ

 瑞御霊来まさむよき日を待ち侘びて
  吾幾年を経たりけらしな

 産玉言霊に生れたる
  真鶴山はわが生命かも

 真鶴御魂と永久に
  吾は鎮まり国土造らばや

 幾年を艱み苦しみ生り出でし
  真鶴山は未だ稚しも

 瑞御霊神功に真鶴
  山かたまりて世を照すらむ

 いざさらば真鶴山頂上に
  登らせ給へ瑞御霊よ』

 斯く歌ひて産玉神は先頭に立ち、真鶴山頂上に登り給ふ。顕津男神以下十柱神々は、国中比古案内に連れて、駒に跨りながら未だ地固まらぬ山坂を、蹄跡を地に刻みながら、漸くにして丘上に登りつき給ひ、濛々と立昇る狭霧を打見やりつつ御歌うたひ給ふ。

『四方野は狭霧こめつつ目路せまし
  吾こ山に国土造りせむ

 国稚き真鶴山に吾立ちて
  四方雲霧吹き払はなむ

 ハホフヘヒ生言霊幸ゆ
  見渡す限り霧晴れよかし』

(昭和八・一〇・二一 旧九・三 於水明閣 森良仁謹録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki