王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑
文献名2第2篇 真鶴新国よみ(新仮名遣い)まなづるしんこく
文献名3第16章 真言力(一)〔1884〕よみ(新仮名遣い)まことちから
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじすると、玉野湖水が二つに割れた。湖底から大きな竜が現れ、顕津男神一行馬前に道を作った。竜頭上には、美しい女神が立っていた。それは、生代比女であった。顕津男厚き心によって、怨恨は感謝念となり、美しい女神姿に更生したであった。以前にも増して神々しい比女姿に、顕津男神は恍惚として、敬虔念が止みがたく起こってきた。生代比女神は、顕津男心に満悦し、そ歓喜はたちまち凝って、体内に御子を宿した。すると、今まで燃えていた炎は消え去り、月が清涼空気を全身に注ぐような心地とともに、完全に解脱した。それとともに竜体も消え去った。生代比女は、蛇体から解き放たれた喜びを歌い、また、玉野森玉野比女は、国生み神であると明かす。顕津男神は、生代比女更生を喜びつつ、神生み御樋代は実は生代比女であり、玉野比女は国生み役であることを知る。主許しがなければ御子をはらむことはないこと、神業道は一つではないこと、また国生みと神生みとけじめがあることを悟った。従者神々はそれぞれ、これまで真鶴国で出来事を振り返り、感慨を歌い、また国繁栄予感に喜びを歌った。
主な人物 舞台 口述日1933(昭和8)年10月27日(旧09月9日) 口述場所水明閣 筆録者加藤明子 校正日 校正場所 初版発行日1934(昭和9)年1月5日 愛善世界社版 八幡書店版第13輯 226頁 修補版 校定版246頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rm7416
本文のヒット件数全 195 件/ノ=195
本文の文字数3341
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  玉野湖水は真二つに分れて、底より大竜頭部を擡げ、其頭上に粛然として、嬋妍窈窕たる女神姿佇立し、顕津男神一行馬前を開きつつ、瞬く内にさしもに広き湖面を向つ岸に渡り着きたり。竜頭上に立たせ給ふ女神は生代比女御姿なりける。茲に生代比女神は顕津男厚き心にほだされて、怨恨念慮は忽ち感謝となり、歓喜悦楽と化して、以前に勝る容貌美しき女神と更生し給ひしなり。
 茲に顕津男神は生代比女、雄々しく、優しく、美しき御姿に恍惚として心魂を奪はるるばかり、敬虔念止み難くおはしけるが、生代比女神は早くも其御心を悟りて満悦情に堪へかね、忽ち歓喜は凝りて体内に御子宿らせ給ひければ、今迄燃え立ちし炎は雲散霧消し天日晃々と輝きわたり、月は清涼空気を全身にそそぐ心地して、全く解脱し給ひ、岸にぼらせ給ふや、竜体は忽ち湖面水泡と消えて、傾く月は水面に斜光を投げ、平穏無事光景は譬ふるに物なきまでとなりぬ。茲に生代比女神は、御歌詠ませ給ふ。

『天晴れ天晴れ岐美真心にほだされて
  わが恋雲は消え失せにけり

 村肝心足らひて永久に
  岐美真言によみがへりぬる

 飽くまでも恨みまつると思ひてし
  岐美を尊く仰ぎぬるかな

 右左水火かはさずも情ある
  岐美心に御子はらみける

 岐美思ふ心は凝りて御子となり
  わが腹中に宿らせにけり

 今よりは玉野湖水を乾かせて
  こ稚国土を造り固めむ

 真鶴稚き国原永久に
  固めて御子を育てむと思ふ

 真鶴御魂と現れし
  吾にたまひし貴御子はや

 こ森に鎮まりいます玉野比女は
  国土生み神吾力添へむ

 今日よりは心駒を立て直し
  岐美と比女と神業助けむ

 神々生言霊に助けられ
  吾は蛇体ゆよみがへりける』

 顕津男神は湖岸に立ちて生代比女曇晴れたるを悦び給ひて、御歌詠ませ給ふ。

『言霊御稜威畏し真心
  光尊し比女を救ひぬ

 左右り我神業はなさねども
  真心に御子は宿りけるかも

 こ清きが如く玉野森
  栄ゆる如く御子育ちませ

 真鶴山に湧き立ちし黒雲も
  晴れ渡りたる今宵ぞ嬉しき

 東雲空ほとあかりつつ
  心空に陽は昇りけり

 国土生み神業に仕ふる玉野比女を
  神生み神と誤り居たりき

 生代比女は真鶴山より生れし神
  思へば神依さしなりしか

 怪しかる心なけれど契らねど
  経綸御子は宿らせたまへり

 今となり主大神果しなき
  経綸糸を手繰り得たりき

 主御ゆるしなくば如何にして
  想像妊娠事あるべき

 愚しき我なりにけり御子生み
  業は一つ道と思ひし

 今日よりは玉野森に暫くを
  我鎮まりて国土を固めむ

 湖を茜に染めて紫
  雲わけぼる朝津日神よ

 生代比女心和みて御子孕み
  天津日豊に昇りたまひぬ

 我は今国土生み神生み神業
  差別を委曲に悟りけらしな』

 遠見男神は感歎措く能はず、御歌詠ませ給ふ。

『駒背に跨がり渡る玉野湖
  面に浮ぶ天津日

 竜神姿忽ち現れて
  頭に立たせし生代比女天晴れ

 瑞御霊あつき心に絆されて
  生代比女はよみがへりましぬ

 情ある生言霊と真心に
  よみがへりたる比女ぞ尊き

 八千尋深き湖面をやすやすと
  生言霊に渡りけるかも

 千重浪乗りきる駒脚早み
  千々に月影くだきて渡れり

 大空月船西に白けつつ
  東空に日は昇りたり

 真鶴山を包みし常闇を
  晴らして昇る朝津日

 国土生み御供に仕へて今日はしも
  神経綸深きを悟りぬ

 玉野比女出迎へまさぬを怪しみし
  わが心今解け初めにけり

 国土生みと神生み差別知らずして
  唯ひたすらに煩ひしはや

 ほと霧たちぼる玉野湖
  波は静にをさまりにけり

 生代比女恨炎燃えたちて
  浪逆巻きし夜凄じさよ

 浪猛り風吹き荒みし湖面も
  今日は静けく天津日浮べり

 濛々と霧は立てども天津日
  光遮らず湖面明るき

 吾も亦主大神御心を
  悟りて岐美を助けまつらむ

 生代比女神めぐしき御心を
  退けし吾も罪なりにけり

 真心光にさやるもはなし
  小さき心にとらはれ難みし

 駿馬背に朝津日は輝きて
  湖水青と色を競へり

 白駒も岸辺に見れば青かりき
  今日より吾は白馬と名づけむ』

 圓屋比古神は御歌詠ませ給ふ。

『天変地妖も跡なく消えて天地に
  日は輝きぬ月は沈みぬ

 瑞御霊月心も凪ぎにけむ
  遠大野にかくろひにけり

 此処に来て神経綸をさとりけり
  なごむ心に御子宿りましぬ

 こんもりと常磐樹繁る玉野森も
  主大神御姿なりけり

 澄みきらふ天地中に濃緑
  色冴えわたる玉野森はも

 恐しきもは恋てふ心ぞと
  吾ははじめて悟らひにけり

 恋すてふ心に神も生まるなり
  鬼も大蛇も生み出すなり

 よしあしゆきかふ世なり吾は今
  生代比女に世さまを見し

 葭も葦も稚国原に生ひ立てる
  思へば何差別なきかな

 善と言ひ悪と称ふも神々
  心動きなりける

 堅き歯は柔き舌に先だちて
  亡ぶるためしある世なりけり

 堅き木は風に倒され柔らかき
  柳はもと如く立つかも

 玉野湖汀に生ふる楊柳
  風に靡ける姿やさしも

 常磐樹年ふる松は太くとも
  風に倒るる御代なりにけり

 そよと吹く風にも靡く楊柳
  いやながながに倒れぬ御代なり

 天地中に生れて心狭き
  一すぢ吾を今日みつめけり』

 多々久美神は御歌詠ませ給ふ。

『美しき愛力に照らされて
  生代比女は光らせたまへり

 日月暗を晴らして照れるごと
  生代比女胸は晴れぬる

 瑞御霊神神言神業
  世常ならぬを畏み思ふ

 主生ませたまひし玉野森は
  いやますますに輝きそめたり

 こ森に鎮まりいます比女神
  清き心は松に見ゆなり

 白梅香を送り来る
  科戸清しき朝なり

 汀辺に並びて栄ゆる楊柳
  梢すがしく湖面を撫づるも

 楊柳根本を封じて葭葦
  葉は青々と風にそよげる

 天国光景なるかも梅薫り
  湖面を飛び交ふ田鶴姿は

 白鳥は波に翼を浮べつつ
  静に遊ぶ朝湖原

 よべ嵐跡なく晴れて天国
  さまありありとうつらふ朝なり

 瑞御霊はろばろここにあれまして
  国土造ります功尊き

 言霊効験なきまで曇りたる
  恋思ひ恐しきかな

 愛すてふ力強さ悟りけり
  鬼も大蛇も影をひそめぬ

 遠野にぼんやり霞みし真鶴
  山尾上は日にかがやけり

 真鶴山に生れましし生代比女
  神和みて現れしよ

 終日を駒に鞭うちて進み来し
  遠真鶴山は晴れたる

 生代比女神曇りより
  真鶴山は霞みたりけむ』

 宇礼志穂神は御歌詠ませ給ふ。

『玉野湖浪静まりて天津日
  かがよふ湖は瑞御霊かも

 深く広く清けく澄める玉野湖は
  瑞御霊心なるらむ

 小夜嵐凪ぎて天津日昇ります
  朝あけ空見れば嬉しも

 生代比女嬉しかるらむ瑞御霊
  清しかるらむ御子孕みませば

 竜神と姿を変じわが岐美
  先頭つとめし比女神かしこし

 わが駒は浪ふみわけてだうだうと
  地を行くごとく進みたるかも

 言霊御稜威に深き湖面も
  駒やすやすと渡らひにけり

 言霊水火に生れし駒なれば
  浪上渡るも安かりにけむ

 吾も亦ウ言霊に生れたる
  神にしあれば身は重からじ

 瑞御霊ア声に生れまし吾はウ
  声に生れし喜び

 世喜びごとを司どりて
  万代末まで幸ひせむと思ふ

 喜び心しなくば何事も
  𪫧怜に委曲に遂げ得ざるべし

 夜半嵐凪ぎたる今朝喜びを
  吾永久に伝へむと思ふ』

 美波志比古神は御歌詠ませ給ふ。

『湖にみはしなけれどわが魂は
  岐美を守りて安くわたりぬ

 竜神導きたまふ浪穂を
  渡るも美波志いさをよ

 神業を貫き通す功績に
  美波志穂神吾は仕へむ

 如何ならむ難にあふも美波志穂
  神あるかぎり難むことなし

 御尾前に仕へて吾は瑞御霊
  貴神業を守りまつらむ

 山に海に河に谷間に吾こそは
  美波志となりて行手を守らむ

 美波志穂言霊水火なかりせば
  如何で栄えむ稚国原は』

(昭和八・一〇・二七 旧九・九 於水明閣 加藤明子謹録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki