王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第76巻 天祥地瑞 卯
文献名2第3篇 孤軍奮闘よみ(新仮名遣い)こぐんふんとう
文献名3第10章 二本松蔭〔1927〕よみ(新仮名遣い)にほんまつかげ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ見渡す限り夏草が萌える大野ケ原を進みつつ、朝香比女は馬上に歌を吟じながら進んでいた。昨日曲津神来襲と勝利をふりかえりつつ、顕津男神へ思いをつづっていた。比女は駒をひらりと降りると、二本松樹下にしばし休らった。どこまでも広がる青空草原木陰で休息を取った朝香比女は、顕津男神へ思いを述懐歌に歌った。日まだ高いうちに再び馬上人となった比女は、栄城山を目指して進んだ。顕津男神が、御樋代神もおらず、スウヤトゴル大曲津神が待ち受けている西方国へと向かったことを風便りに聞き、か地に思いを馳せた。そ黄昏頃、比女は栄城山に着いた。栄城山神々たちは、御樋代神がやってくることを伝え聞いており、山麓谷川岸辺まで出迎えに来ていた。機造男神、散花男神、中割男神、小夜更神、親幸男五柱、いずれもウ声言霊から生る出でた神々だった。
主な人物 舞台 口述日1933(昭和8)年12月07日(旧10月20日) 口述場所水明閣 筆録者内崎照代 校正日 校正場所 初版発行日1934(昭和9)年3月23日 愛善世界社版 八幡書店版第13輯 549頁 修補版 校定版352頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rm7610
本文のヒット件数全 150 件/ノ=150
本文の文字数2396
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  見渡す限り夏草萌ゆる大野ケ原露を駒蹄に踏みくだきながら、朝香比女神は馬上豊に、小声に御歌吟じつつ進ませ給ふ。
『丹牡丹燃ゆる高地秀
 宮居聖所を立ち出でて
 駿馬背に跨りつ
 果しも知らぬ大野原
 進みて来る折もあれ
 霞ただよふ野果に
 ひとり淋しも天津日かげは地にかくれ
 黄昏幕はおそひ来ぬ
 駒脚並いそいそと
 とある河辺に着きぬれば
 闇はますます深みつつ
 ただ一条河瀬色は
 闇に白々横はり
 せせらぎ音幽に響く
 かかる淋しき河辺に
 駒に跨り佇める
 折しもあれや曲津見は
 火玉となりて河下ゆ
 闇を照らしつ迫り来る
 よくよく見れば火玉は
 眼一つに口八つ
 各自に口開き
 巨大蜂を吐き出し
 吾と駒とを襲ひければ
 駒はかしこく水中に
 身ををどらして飛び込みつ
 蜂がれける
 妾は言霊宣り上げて
 神を祈りつ燧石
 かちりかちりと打ち出せば
 忽ち真火はほとばしり
 あたりを照らす功績に
 さすが曲津見恐れ出し
 煙となりて消え去りぬ
 折しもあれや東
 空はほ東雲めて
 鵲声さわやかに
 虫音清く朝風は
 おもむろに大野ケ原を吹き
 せせらぎ音さやさやに
 響き渡れる暁
 空より昇る天津日は
 光限りを光らせつ
 草葉露を玉と照らし
 中天高く昇ります
 ああ惟神々々
 高地秀山を立ち出でて
 初めて遇ひし曲津見
 曲禍追ひ払ひ
 極みも知らぬ夏野を
 吾ただ一人進むなり
 わが背岐美は今何処
 一日も早く巡り逢ひ
 積る思ひ数々を
 岐美御前に打ち開けて
 日頃意地を立て
 水火と水火とを合せつつ
 神依さし神業に
 仕へ奉らでおくべきか
 吾は女神身なれども
 御樋代神と選まれし
 主大神が国土生み
 貴器ぞ宝ぞや
 鶴は御空に舞ひ遊び
 小鳥は天界春うたひ
 千草にすだく虫音は
 わが出で立ちを寿ぎつ
 駒嘶き勇ましく
 風響も冴えきりて
 わが行く野辺は広々と
 果しも知らぬ主
 御稜威を此処にあらはせり
 ああ惟神々々
 栄城山も近づきぬ
 駿馬蹄休めて今しばし
 吾も憩はむ常磐樹
 二本並ぶこ樹蔭』
と歌はせつつ駒をひらりと飛び下り、二本松樹下に暫しを休らひ給ふ。

『久方御空は高し野は広し
  そ真中をわれ一人行くも

 国土稚き大野を駒に跨りて
  行くはたしも岐美を力に

 目にさはるも一つなき広野原に
  珍しきかも二本

 二本樹蔭に休らへば
  御空に低う田鶴舞ふなり

 こ松は梢こもれり真鶴
  翼休むる聖所なるらむ

 駿馬は青草むしりわれは今
  生言霊水火を吸ふなり

 天界に生れて清き言霊
  水火を吸ひつつ生くる吾なり

 百草花はいろいろ咲き満ちて
  わが行く道を飾りたつるも

 種々花咲き匂ふ大野原に
  暫しやすらひ岐美歌詠まむ

 顕津男神言瑞御霊
  あつき心われには解けむ

 冬如く堅くとも
  熱には解くる瑞御霊かも

 御子生み神業に仕ふる岐美故に
  わが伊行くとも辞みたまはじ

 おほらかに御樋代神と名乗りつつ
  われは仕へむ岐美御前に

 そ岐美在処は未だ知らねども
  矢竹心かよはざらめや

 高地秀宮居を立ち出でて
  一人旅すも岐美に逢はむと

 曲津見荒びを言むけて
  岐美に会はむとわが来つるかも

 よしやよし万里遠きにいますとも
  たづね行かなむ真心駒に

 わが駒は歩みも速し幾万里
  彼方空もやすく進まむ

 二本常磐蔭に立ちて
  岐美と吾とすがた見るかな

 一本は雄松なりけり一本は
  わが身に似たる雌松なるかも

 落ち散りし松一葉も二本
  鉢葉は堅くはなれざりけり

 広々と果しも知らぬ野中に
  生ふる二本松めづらしも

 雌雄松梢手折りてわが髪に
  かざし進まむ遠き大野を

 わがかざす松梢は岐美がりに
  誓ひまゐらすしるしともがな

 わが行手祝ひて舞ふか真鶴は
  頭上を高くつばさ搏つなり

 安らかにあるべき身ながら恋故に
  われは万里旅に立つかも

 広々と果しも知らぬ天界を
  一人岐美に会はむと行くかも

 わが恋は御空如くはろけかり
  月読それならなくに

 比女神固き心は岩ケ根も
  貫かずしておくべきもかは

 いざさらば再び駒に跨りて
  万里広野を駈け行かむかも』

 斯く歌ひ給ひ、ひらりと駒に跨り、御空に輝く日御光を仰ぎながら、またもや御歌詠ませ給ふ。

『高照上を出でし日は
  わが頭辺にかがやき給へり

 高地秀峰に沈ます頃ほひは
  栄城山にわれは進まむ

 なつかしき栄城山よわが岐美
  祈りたまひし聖所と思へば

 栄城山尾宮居に詣でつつ
  岐美行方をうかがはむかも

 南国土を巡りて西方
  国土にいますと便りは聞けども

 西方国土には御樋代神あらず
  われは進みて神業に仕へむ

 スウヤトゴル大曲津見は黒雲と
  なりて日に夜に猛ぶとぞ聞く

 背岐美を悩ます醜曲津見を
  吾はやらはむ真火功に

 鋭敏鳴出神言教へたる
  真火力に刃向ふ曲津なし

 曲津見に向ひてこよなき武器こそは
  燧真火にまさるもなし

 曲津見は陽火をおそれ陰火もて
  国津神等を悩ましをるかも

 そよそよと吹き来る風も芳ばしき
  栄城千花かをりか

 由縁ある栄城山に駈けつけて
  岐美御後を偲びまつらむ

 栄城山遠野奥に霞みたり
  ひと鞭あててわれ急がばや』

 斯く歌はせ給ひつつ、遥空にぼんやりと霞む栄城山を目当に、其黄昏れる頃、朝香比女神は安々と着かせ給ひける。栄城山神々は御樋代神出でますと、雁便りに聞き知りまして、山麓に横はる細溪川岸辺まで出迎へ給ふ。其御名は機造男神、散花男神、中割男神、小夜更神、親幸男五柱にして、何れもウ声言霊より生り出で給ひし神々におはせり。
(昭和八・一二・七 旧一〇・二〇 於水明閣 内崎照代謹録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki