王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 第78巻 天祥地瑞 巳
文献名2第4篇 神戦妖敗よみ(新仮名遣い)しんせんようはい
文献名3第23章 天蒼雲河〔1979〕よみ(新仮名遣い)あまあおくもがわ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
あらすじ磐楠舟は、歎き島に近づくにつれて次第次第に小さくなり、全くもと原型に戻った。渚に舟を進ませて、駒とともに一行は無事上陸した。島は黒煙がもうもうと立ちこめて視界をさえぎっていた。朝香比女神は天津神事を奏上し、七十五声生言霊を鳴り出でると、空黒雲は南北に別れ、月はそ正中を渡って晧々とした明るい光を地上に投げかけた。朝香比女神は、八岐大蛇が潜んでいた歎き島も、今日からは生き返ると歌い、鋭敏鳴出神に、国民嘆きをとどめて国土が新生するように祈った。一行はひとまず夜をして明け方に進むこととし、お述懐歌を歌った。
主な人物 舞台 口述日1933(昭和8)年12月25日(旧11月9日) 口述場所大阪分院蒼雲閣 筆録者林弥生 校正日 校正場所 初版発行日1934(昭和9)年5月5日 愛善世界社版 八幡書店版第14輯 142頁 修補版 校定版428頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rm7823
本文のヒット件数全 194 件/ノ=194
本文の文字数2879
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  朝香比女召しませる磐楠舟は、歎き岸辺に近づくにつれて次第々々に其形量を減じ、全く原形に復したりければ、渚辺近く御舟を進ませ給ひ、駒もろともに無事上陸を遂げ給ひける。
 歎き島に上りて見れば、黒煙濛々と立ち籠めて咫尺を弁ぜず、黄昏とはいひながら、御空月は影を隠し、脚下に生ふる草木かげさへも目に入らぬばかりとはなりぬ。
 ここに朝香比女神は、上陸早々天津神言を奏上し、七十五声生言霊をなり出で給へば、御空黒雲は南北に輪廓正しく別れ、恰も銀河如く東西に蒼雲線を引き、月読神は恰も其正中を渡らせ給ひつつ、明皎々光を地上に投げ給ひけるにぞ、朝香比女神は御歌詠ませ給ふ。

『はろばろと海原渡り黄昏を
  歎島に吾来つるかも

 黒雲は天地を包みて烏羽玉
  黒白も分かぬ歎き

 神言を宣り上げ七十五声言霊を
  放てば四辺雲は散りける

 大空黒雲左右に別れつつ
  御空蒼は西に流るる

 大空蒼雲河を渡りゆく
  月舟かげは冴え渡りたり

 八岐大蛇永久に潜みて荒びたる
  歎き島も今日より生きむ

 国津神歎き声は鎮まりぬ
  わが言霊に曲津逃げしか

 今宵はも月下びに夜を明し
  明日さり来れば曲津を払はむ

 鋭敏鳴出神よ現れませ国民
  歎き止めて国土を生むべく』

 初頭比古神は御歌詠ませ給ふ。

『わが公生言霊幸はひに
  天地を包みし雲は別れし

 大空蒼雲河を月舟は
  輝きにつつ流らへるかも

 海を吹き風強ければ
  磯端を打つ浪音高しも

 わが公御召舟は磯端に
  かたく繋ぎぬ浪高ければ

 わが公渡らす万里海原は
  静かなりけり惟神ならし

 惟神主大神御依さしに
  出でます公功は著し

 天地に著き功を建てまして
  光らせ給ふ御樋代神よ

 草も木も海吹く風にしばかれて
  片靡きたりこれ島根は

 月読神よ心しましまさば
  こ夜もすがらを照らさせ給へ

 わが公国魂生み御行ぞや
  御空月よ曇らせ給ふな

 歎かひ声は俄にとどまりぬ
  御樋代神上りましてゆ

 曲神は矛を納めて逃げ仕度
  整へ居るらし風出でにけり

 草根に終夜なく虫音も
  悲しく聞ゆ歎き島は

 向つ尾茂木枝に鳴きたつる
  梟声は悲しかりける

 常磐樹梢に月かけて
  今宵宿を休らはむかな

 千重浪押し分け魔神を打ち払ひ
  公に仕へて此処に来つるも

 葦原島ケ根たちて種々
  曲津荒びに遇ひにけらしな

 鋭敏鳴出補けとわが公
  光に安く此処に来つるも

 曲津見は逃げつ隠れつ行く先に
  力限りにさやらむとすも

 大空黒雲次第に別れゆきて
  天雲河拡ごりにけり

 月舟渡らふ御空雲河に
  真砂如く星かがよへり

 春宿りといへど梢吹く
  風音聞けば冬心地すも

 曲津見は未だ力残れるか
  公が宿り松を揺るも』

 起立比古神は御歌詠ませ給ふ。

『起立比古吾は御側に侍らひて
  百神業珍しみ見つ

 力なき吾なりながらわが公
  功に歎き島根に来つるも

 雲霧を起して醜曲津見
  さやれる状をかしくもあるか

 艱みたる大海原黒雲
  言霊匂ふと思へば安けし

 主なり出で給ひし言霊に
  刃向ふ曲津は亡びゆくかも

 天渡る月面はいやますに
  光さやけくなりまさりつつ

 草根に鳴く松虫も見ゆるまで
  輝き強し月舟光は

 万里島も葦原島もわが公
  光水火に治まりしはや

 こ島も必ず清く治まらむ
  光出でましし上は

 こ島に醜曲津集まりて
  国津神等をなやめ居るらし

 草も木も鳥も獣もことごとく
  蘇るらむ公光に

 暁を待ちて進まむわが公
  御供仕へて島奥まで』

 立世比女神は御歌詠ませ給ふ。

『草野に立つ夜嵐は強けれど
  何かおそれむ言霊吾は

 吾も亦主大神言霊
  力になり出でし小さき神なり

 妖邪気凝り固まりて曲津見と
  なりし思へば憐れなるかも

 主水火濁り固まりし
  曲津見なれば憐れ催す

 さりながら曲津見天地に蔓延らば
  紫微天界は闇となるべし

 よしあし差別なけれど天界を
  乱す曲津は払ふべきかな

 払へども又湧き出づる曲津見
  醜黒雲詮術もなき

 善き事裏には悪しき曲業
  潜むもかなこ天地は

 大空は次第々々に雲晴れて
  御空は蒼く星は満ちぬる

 吹く風も次第々々にをさまりて
  光宿りは安けし』

 天晴比女神は御歌詠ませ給ふ。

『天晴れ天晴れ光言霊に
  ぬぐふが如く御空晴れつつ

 見限り月したびに輝ける
  歎山野は清し

 大空黒雲晴れて島ケ根は
  小夜更けながら明るくなりぬ

 夕さりて月読なかりせば
  こ天地に曲津は荒びむ』

 朝香比女神は御空隈なく晴れ渡りしを、主大神に感謝しながら御歌詠ませ給ふ。

『有難や主大神御恵に
  わが言霊は照り渡りたり

 次ぎ次ぎに雲霧退きて大空も
  地も明るくなりにけらしな

 夜ながら小鳥声も冴えにつつ
  生れむとする島を寿ぐ

 こ島に国津神等沢に住むか
  歎かひ声彼方此方聞えし

 彼方此方歎き声もをさまりて
  草野を渡る風はかそけし

 月は今常磐茂り枝に
  かからひましつ夜は冷え渡る

 漸くに小夜更け渡り大空
  月は傾き初めにけらしな

 明日されば駒を並べて島ケ根
  あらむ限りを経巡らむかな

 国津神艱みを救ひ曲神
  棲処を焼かむ真火力に

 山も野も草生ひ茂り手も足も
  入るる由なき島ケ根なるらし

 曲津見は隙を窺ひ襲ひ来む
  四柱神眠らで守らへ』

 初頭比古神は御歌詠ませ給ふ。

『わが公神言畏み終夜
  守り仕へむ目を見張りつつ

 あめつつ千鳥ましとと如わがさける
  敏眼もて曲津を睨みやらはむ

 只ならぬ吾鋭き円き眼
  光に曲津は照らされ滅びむ

 さりながら御樋代神御光に
  比ぶる時は螢火なりけり

 わが公御身周りを見張りつつ
  曲津襲ひを固く守らむ』

 起立比古神は御歌詠ませ給ふ。

『面白き旅路なるかな万里
  曲津を払ひて終日来つるも

 天津日光はなけれど月読
  清き光に冴え渡る島よ

 明日されば言霊戦に出で立たむと
  思へば楽しくわが眼は冴ゆる

 駿馬轡並べて草野を
  焼き払ひつつ又も進まむ

 炎々と燃え拡ごれる草
  眺めは実にも雄々しかりけり

 明日もまた野火燃えたつ勢を
  見むと思へば心勇むも』

 天晴比女神は御歌詠ませ給ふ。

『神々よ月下びに草野に
  火をかけ給へば面白からむを

 燃ゆる火勢見れば面白く
  心駒も勇みたつなり

 さりながら国津神等住ひたる
  宿に及べば憐れなるべし』

 立世比女神は御歌詠ませ給ふ。

『燃ゆる火面白くあれど国津神
  艱みしあれば明日を待たなむ

 こ島も小さき丘ところどころ
  そばだてるらし月にほ見ゆ

 莽々と生え茂りたる草原に
  数多大蛇は潜むなるらむ

 吾は今夜明方を待ち佇びて
  心勇みつ雄健びなすも』

(昭和八・一二・二五 旧一一・九 於大阪分院蒼雲閣 林弥生謹録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki