文献名1霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻
文献名2第3篇 伊吹の山颪よみ(新仮名遣い)いぶきのやまおろし
文献名3第18章 言霊の幸〔1999〕よみ(新仮名遣い)ことたまのさち
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
あらすじ竜の島根は、艶男が姿を消してより、大竜身彦の命と弟姫の神は奥殿深く姿を隠し、また七乙女の半分以上も姿を消してしまったため、火の消えたようなさびしい有様となってしまった。七乙女のうち、取り残された撫子、桜木、藤袴をはじめ、島の姫神たちは、嘆きのあまり伊吹山の鏡湖の汀に集まり、天を仰いで日夜慟哭しながらおのおの述懐の歌を述べていた。すると、鏡湖の水を左右に分けて昇ってきた女神は、海津見姫の神であった。竜神族の女神たちははっとひれ伏して敬意を表した。海津見姫の神は、天の数歌を授け、人の姿になるために、人身となるまで言霊を宣り上げるようにと諭した。これより、島根の竜神たちは、昼夜絶えることなく天の数歌を宣りあげると、一年後には完全な人身と生まれ変わった。竜の島は、宝の島、美人の島、生命の島と称えられるにいたった。
主な人物
舞台
口述日1934(昭和9)年07月19日(旧06月8日)
口述場所関東別院南風閣
筆録者林弥生
校正日
校正場所
初版発行日1934(昭和9)年10月25日
愛善世界社版
八幡書店版第14輯 254頁
修補版
校定版341頁
普及版
初版
ページ備考
OBC rm7918
本文のヒット件数全 118 件/ノ=118
本文の文字数2096