文献名1霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻
文献名2第3篇 天地変遷よみ(新仮名遣い)てんちへんせん
文献名3第19章 笑譏怒泣〔2023〕よみ(新仮名遣い)えきどきゅう
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
あらすじ一同は森を出て原野を進んでいった。火炎山が爆発して変わり果てたあたりの様子を歌いながら、行進して行った。一行は月見ケ丘に着いた。そのときには黄昏時であり、闇が深くなってきていた。月見ケ丘は、秋男一行が譏り婆と言霊戦を行った場所であった。一同はあたりの怪しい様子に警戒をしていた。するとリズムの合わないとんちんかんな音楽が響き渡り、そのあたりだけが昼間のように明るくなった。闇の中から四人の美人が現れ、媚を呈しながら一行に向かって、自分たちは葭井の里の国津神の娘であり、火炎山が陥没したために家が湖の底に沈んでしまったために、月見ケ丘に難を避けていたのだ、と語った。春男は女たちの様子が怪しいので疑っていた。執政のひとり水音は、女に尻尾があることを見て取り、女が譏り婆の化身であることを見破った。するとにわかに辺りは闇に戻り、いやらしい声がしきりに聞こえてきた。譏り婆は自分が秋男を火炎山で殺めたことを誇らしげに語ると、他の三人の女は笑い婆、瘧り婆、泣き婆が変装したものであると正体を明かした。譏り婆は、自分の幻術で一同の目をくりぬいたなどと脅して、一同を混乱させようとした。春男、夏男、水音、瀬音はあまたの従者と共に、天の数歌を大音声に宣り上げた。鬼婆たちは言霊に辟易し、怪しい悲鳴をあげながらいずこともなく逃げ去った。すると月見ケ丘の闇は晴れ、大空の月が晧晧と輝きわたった。東南方には、火炎山の陥没によって生まれた火の湖が、寂然と波静かに月星の影を浮かべていた。
主な人物
舞台
口述日1934(昭和9)年07月30日(旧06月19日)
口述場所関東別院南風閣
筆録者内崎照代
校正日
校正場所
初版発行日1934(昭和9)年12月5日
愛善世界社版
八幡書店版第14輯 392頁
修補版
校定版377頁
普及版
初版
ページ備考
OBC rm8019
本文のヒット件数全 133 件/ノ=133
本文の文字数2964