文献名1霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻
文献名2第3篇 天地変遷よみ(新仮名遣い)てんちへんせん
文献名3第21章 青木ケ原〔2025〕よみ(新仮名遣い)あおきがはら
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
あらすじ葭原国を東西に画する中央山脈の最高峰が、高光山であった。常に紫の瑞雲がたなびく霊地であった。この地点を青木が原といい、八百万の神が集まって政に仕えていた。御樋代神の朝霧比女の神は、神苑を逍遥しながら国土を統べる神業に心を悩ませていた。朝霧比女の神は、子心比女の神が竜彦をあやしながら養育している様を見て、肌身離さず育んで良く育て、国の司となるように、と言葉を掛けた。子心比女の神は朝霧比女の神の気遣いに感謝し、また火炎山の視察に出た朝空男、国生男の神がどうなったかを尋ねた。すると、ちょうど空に天の鳥船の影が見えてきた。朝空男の神、国生男の神の無事帰着に、高光山の神々は喜びの声を上げた。朝霧比女の神が二神の労をねぎらう歌を歌った。朝空男の神は火炎山の爆発を報告し、国生男の神は、水上山の国津神たちの国土開拓の進捗を報告した。二神は、火炎山の曲津神を焼き滅ぼす力を持った火種が失われてしまったことを懸念し、今後の方策を朝霧比女の神に諮った。朝霧比女の神も今後は御火をどうやって得たらよいかを心配したが、まずは大御照の神が、百日の禊を終えて帰ってくるのを待つようにと歌った。折りしも禊を終えて帰ってきた大御照の神が、青木ケ原の聖場に来着した。そして、万里の海を越えてやってくる朝香比女の神が、御火をもたらすであろう、と言葉を賜ったことを明かし、松浦の港に朝香比女の神を出迎えに行くよう進言した。朝霧比女の神は斎戒沐浴し、青木ケ原の神前に自ら斎主となり、天の鳥船での出迎えに当たって空中安全の祈願をなした。祭典の無事終了をもって、朝空男の神、国生男の神、大御照の神の三柱神たちは、鳥船に乗り込んで松浦の港へ、朝香比女の神一行を出迎えに出発した。
主な人物
舞台
口述日1934(昭和9)年07月31日(旧06月20日)
口述場所関東別院南風閣
筆録者谷前清子
校正日
校正場所
初版発行日1934(昭和9)年12月5日
愛善世界社版
八幡書店版第14輯 401頁
修補版
校定版408頁
普及版
初版
ページ備考
OBC rm8021
本文のヒット件数全 246 件/ノ=246
本文の文字数3855