王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1霊界物語 入蒙記 山河草木 特別篇
文献名2第2篇 奉天より洮南へよみ(新仮名遣い)ほうてんよりとうなんへ
文献名3第14章 洮南よみ(新仮名遣い)とうなんくも
著者出口王仁三郎
概要
備考2024/1/14出口王仁三郎全集第6巻を底本として校正。
タグ データ凡例 データ最終更新日2024-01-14 02:16:07
あらすじ当地家屋は馬賊襲来に備えて、塀高く壁厚い構造になっている。オンドルで昼夜暖かいが、屋外寒気は厳しく、うっかりするとすぐに喉を痛めてしまう。城内兵士や巡警にも馬賊上がり者が多く、治安は良いとはいえない。東蒙古地方宗教的権威であるラマ教活仏名望は地に落ちている。支那人に麻雀で負けて十万余借金が出来て広大な土地を奪われ、自身梅毒に苦しむ身であるという。岡崎は日出雄から運動費を受け取ると、それを元手に当地支那官吏に取り入って、彼ら歓心を買って便宜を図ろうとしていた。そうち、洮南府将校である某連長を懇意になり、兄弟分となってしまった。気が緩んだ岡崎は大言壮語し、あたりかまわず洮南府を○○しようなどと主張し始めるもだから、ある日四平街奥村氏がやってきて、ついに岡崎言動が日本・支那官憲耳に入って疑いを受けつつあることを知らせて来た。しかし岡崎は、洮南府将校連を買収しておいたから大丈夫だと、平気様子である。一行はいよいよ奥蒙古に入るに当たって、便宜ために家屋を借り、軍器や食料中継場とした。平馬氏宅に日本領事館員月川左門氏がやってきて、猪野敏夫氏を長い間談義を交換していた。結局日本と支那と関係を円滑にするためには、日本実力を示すより仕様がないと、満蒙経営談にふけっていた。満鉄山崎某という社員が、日出雄一行が洮南府へ来ていることを、四平街日本憲兵隊へ密告したで、支那側官憲が活動を始め出したという噂が耳に入った。日本領事館月川書記生や満鉄佐藤某が、平馬氏宅を窺うようになった。日出雄は天下万民ために正々堂々と天地にはじない行動をとっているにもかかわらず、身を忍ばせて秘密行動を採らなければならないというは、要するに上に卑怯な為政者がいるからである。警戒線を破って神界経綸を行うべくはるばるやってきたを、上下狼狽して懸賞付で捜索を始めたという。実に気毒なもだ。世界平和共栄大理想を実行実現するために、日出雄はやってきただ。不義と罪悪淵源である官憲・為政者たちから目を覚ましてくれなければ、到底東洋に国を安全に建てていくことは不可能である。張作霖については、自分は金を出さずに人に苦労させて甘い汁を吸おうというとんでもない男だ。しかし、果たして盧占魁が張思い通りに動くだろうか、という感想を持っている。
主な人物【セ】源日出雄【場】-【名】満鉄上村某、岡崎鉄首、平馬慎太郎、洮南府将校某連長、唐国別、佐々木弥市、大倉伍一、坂本広一、奥村幹造、守高、月川左門(月川書記生)、猪野敏夫、満鉄社員山崎某、満鉄佐藤某、張作霖 舞台 口述日1925(大正14)年08月 口述場所 筆録者 校正日 校正場所 初版発行日1925(大正14)年2月14日 愛善世界社版121頁 八幡書店版第14輯 592頁 修補版 校定版121頁 普及版 初版 ページ備考
OBC rmnm14
本文のヒット件数全 174 件/ノ=174
本文の文字数3644
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  当地家屋は内地に比して非常に変つてゐる。何れ民家も皆家周囲に高き土塀をめぐらし、馬賊襲来に備へ、屋内は室毎に入口みあつて一方口である。中から鍵をかけて寝る構造となつてゐる。一尺以上もある様な厚い壁で間を仕切り、そして鰻寝所やうな細長い間取になつてゐる。冬季は昼夜温突に火を入れてあるから室内は暖かい。之に反し一歩屋外に出づれば寒気厳しく身に迫り、うつかりしてゐると、直ぐに咽喉を害して了ふ。それから道行く車馬を見ると、例支那式低い梶棒篦棒に長い人力車は見られないが、不恰好な牛車や馬車が灰様な道路を駆け廻り、防砂眼鏡をかけねば一歩も先を通行することが出来ない。何れ家も入口に赤い紙を張り、富貴だとか幸福だとか、瑞祥だとか、目出度さうな文字を誌してゐる。そして夕方から城門を固く閉し、夜分は他地方へ出られない事になつてゐる。当城内に居る数千兵士も数多巡警も大部分馬賊上りだから、夜帳がおりると同時に、平気平左で、軍服儘泥棒をやると云ふだから、生命財産保証などは到底駄目である。そして城内三分一迄は馬賊頭目や小盗児連が大小各店を開いてそ知らぬ顔してゐるだからこれ程危険極まる話はない。此附近馬賊団体は三十人或は五十人小勢で村落に入り来り、三日間位其村に逗留して、能く食ひ、能く飲み、女と見れば老若別なく強姦をなし、飲食物がなくなると、悠々として又次村へ行つて同じ事を繰返すといふ呑気千万な泥棒団が横行し、蒙古住民は実に枕を高くする事が出来ないと云ふ有様である。それから東蒙古地方俗称活仏名望と信用は全然地に墜ち、蒙古人信仰が動き出したといふ。現にパインタラ活仏は麻雀に負けて十万余負債が出来、広大な土地は支那人にボツたくられ、且つ婦女子を小口から引つかけて、今は梅毒に罹り苦しんでゐるといふ有様だ。王爺廟活仏も又いろいろ面白からぬ評判が立つてゐる。昨年三月十四日満鉄上村某が当地にて馬賊に擲り殺された一周忌に当るといふで、其追悼会が日本人間で行はれた。上村は剣道達人であつたが、暗夜に後から棍棒で脳天を擲りつけられて一堪りもなく斃れたと事である。
 寒風烈しく吹きまくり、黄塵万丈巷をいろいろ鳴物入りで葬式行列が通つて行く、窓内より眺むれば喇嘛僧が二十人許り、黄や赤衣を着け、面白い旗を沢山押立て、死骸を輿に載せ、五六間もあるやうな長い棒でかついで、チワチワさせ乍ら、馬車数台に豚や羊などを縛りつけて長い行列を作つて通る。恰も氏神祭礼神輿渡御様な光景である。斯る立派な葬式は此土地でも余程名売れた人士だと云ふことだ。
 岡崎は日出雄手から運動費を受取りニコニコし乍ら、洮南府知事縁類なる将校と共に五六人支那官吏を招き底抜散財をやり、且つ小遣を与へて彼等歓心を買ひ、まさか用意にと極力運動をやつてゐた。日出雄宿泊してゐる平馬氏と同じ邸内に洮南府将校某連長が住んでゐる。岡崎は此連長と懇意になり、互に往復してゐた。連長夫婦が大喧嘩をおつ初め、死ぬ走る、暇くれ、殺す殺せと、悋気喧嘩が起る度毎に、下女が驚いて岡崎を呼びに来るといふ深い仲になり、遂には兄弟分となつて了つた。岡崎は得意然として大きな声で辺り構はず、遂には洮南府を○○しようと云ふやうな事まで主張し出し、それが支那官憲耳に這入つたとか、日本官憲耳に這入つたとか云ふで、日本人側は非常に気を揉んだ。それでなくても排日思想烈しい洮南府に潜伏してゐるだから、こんな事が仮令冗談にもせよ、日本人口から出たと云ふ事が支那官憲に聞えようもなら、何んな事になるかも知れないと、岡崎失言が奉天同志に伝はつたで、唐国別、佐々木、大倉は顔色を変へ、狼狽し、岡崎君を奉天に返さないやうにして貰ひたい。そして一日も早く日出雄先生が岡崎を引張つて公爺府へ行つて貰ひたいなどと言ふ手紙を坂本広一に持たせて依頼して来た。岡崎はそんな事には少しも頓着なく……国家為、社会為に吾々は最善方法を講じてゐるだ。大体佐々木、大倉奴肝玉小さい腰抜けだから、何でもない事を心配しよつて、そんな事で、こんな大事が成就するもか、ヘン、馬鹿馬鹿しい……と鼻先で吹き散らしてゐる。日出雄は岡崎に向つて……『今場合は可成秘密を守り、余り大事なことは口外せないよう』……と注意すると、誰いふことも聞かない岡崎も二三日間は神妙に沈黙を守つてゐた。すると一日四平街奥村幹造氏が倉皇としてやつて来た。岡崎大言壮語が祟り、日支官憲耳に這入つた様なで日出雄一行上を案じ、親切に見舞に来たである。其処へ岡崎が這入つて来て、支那各将校と前夜青楼に上り一緒に麻雀や散財をして彼等を全く買収しておいたからモウ安心だと、意気揚々として語る。奥村は岡崎平気な顔を見て意外感に打たれてゐた。
 日出雄一行は愈蒙古奥地へ入るに付て、万事便宜為支那家屋を王元祺名義にて一ケ年百五十円家賃で借入るることとなつた。温突付四間家屋で、長栄号と命名し表面は貿易商といふことになし、軍器や糧食中継場とした。
 日出雄が守高と共に平馬氏宅に書見をしてゐると、日本領事館員月川左門氏がやつて来た。そして猪野敏夫と長い間種々談話を交換し、結局日本と支那と関係を円滑ならしむるには日本実力を示すより仕様がないと、満蒙経営談に耽つてゐた。日出雄は次間から両人談話を聞いてゐた。暫時すると支那将校がやつて来て、一つ卓子を囲み、嬉し相に笑ひ乍ら、麻雀と云ふ博奕を深更迄やつてゐる。平馬氏夫人二葉子も一緒に麻雀に耽つてゐた。文学趣味を有つた日出雄は幾日間一室に閉籠つてゐても少しも苦痛を感じないみならず、いろいろな思想泉が湧いて来ると云つて、面白く楽しく日を送り詩歌などに耽つてゐる。其中数首を左に、

 十二夜月見る度に思ふかな我生れたる夜半はいかにと
 日本を立出で再び十二夜月を蒙古空に見るかな
 大空に月は慄ひて風寒しされど我身は神懐
 鈴音いと賑はしく聞えけり又もや馬車路を行くらむ
 潜竜潜む此家は神界深き仕組館なるらむ

 三月十六日(旧二月十三日)満鉄社員山崎某が四平街日本憲兵隊へ、日出雄一行が洮南府へ来た事を密告したで、支那側官憲が活動を始め出したと云ふ噂が耳に入り、一行は薄氷を踏むが如き思ひに悩んでゐた。そして月川書記生や満鉄佐藤某が代る代る平馬氏宅を窺つてゐた。

 洮南へ来りて安心する間もなく又もや深き悩みするかな

 と日出雄は口誦んだ。併し彼は、危険なる家に留まり居るも却つて安全なるべし、窮鳥懐に入れば猟夫も之を殺さずと金言と神力とを頼みとして日を送つて居たである。其当時日出雄述懐に左如き一節がある。
『日出雄が天下万民為に正々堂々と天地に愧ぢざる行動を採つて居ながらも、斯く如く身を忍ばせ、秘密行動を採らねばならないといふは、要するに上に卑怯なる為政者が居るからである。内強外弱唯々諾々として外人鼻息みを伺つて居る日本外交官及内閣員少しでも心配せない様と慮りからである。其癖日本官憲は支那や朝鮮、露国に対しては、随分鼻意気荒く凡てが威圧的であるに拘らず、英米に対しては、頭から青痰を吐きかけられても小言一つ言ひ得ない腰抜けばかりだ。皇道大本勢力が大きいと云つて、所在圧迫を加へ遂には純忠無二大思想家に、無理槍に冤罪を被らせたり、天地大神宮を毀つたり、色々雑多悪政暴虐を加へ、正義団体を見るに悪逆無道を以てする、実に呆れ果てたるもである。而も東洋君子国、浦安国と自惚れて居るだから堪らない。自分が警戒線を悠々と破つて、神界経綸を行ふべく、遥々やつて来たに対して、上下狼狽、一千円懸賞附で捜索を始めかけたと云ふ、実に気毒なもだ。然し決して心配下さるな、滅多に諸君等為にならない様な拙劣な事はせないから、世界平和共栄大理想を実行実現為だ。君等様な尻穴や睾丸で、一体今日中に於て何が出来ると思ふか、どうして万世一系国家が守つて行けるか、不義と罪悪と淵源たる君等から、少しは眼を覚まして呉れねば、東洋に国を安全に建てて行く事は不可能だ、現に今日状態は何んだい……』
 又張作霖に関しては左如く評してゐた。
『東三省張作霖も随分支那人としては豪い男だ、コソコソと画策を廻らすも中々上手だ。そして自分は肝心金を出さず、人に苦労さして自分がそつと甘い汁を吸はふといふだから堪らぬ。併し資本なし商売は結局駄目に了るだらう。利は元にありだ。資本主が最後勝利だ。盧氏果して永遠に張頤使に甘んずるで在らうか、直奉間引掛合も久しいもだが、何れ遠からぬ中に何とか一幕芝居が打たれるだらう云々』
(大正一四、八、筆録)
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki