文献名1霊界物語 第16巻 如意宝珠 卯の巻
文献名2第3篇 真奈為ケ原よみ(新仮名遣い)まないがはら
文献名3第18章 遷宅婆〔608〕よみ(新仮名遣い)せんたくばば
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日2021-01-28 02:12:04
あらすじ百日百夜の造営、鎮祭式も無事に終わり、正月十五日に一同は直会の宴にうつった。辺りは雪が降りしきり、見渡す限りの銀世界である。英子姫は鎮祭の斎主を奉仕して階段を降ってくると、たちまち神霊に感じて天照大御神の和魂が懸り、語り始めた。天照大御神の神勅によると、ここは綾の高天原に次いで神聖なる聖地であり、天神地祇の集まる神界火水の経綸場である。神界における天の霊の川の源泉にして、宇宙の邪気を洗い清め、百の身魂を神国に救う至厳至聖の神域である。またこの東北にある大江山は、神界の芥川といい、邪霊が集合湧出する源泉である。だから、霊の川の霊泉をもって世界に氾濫しようとする濁悪汚わいの泥水を清めるべき使命の地である。この濁流の彼方に天の真名井ケ岳があり、ここは清濁併せ呑む天地の経綸を司る、瑞の御霊神々が集まる源泉である。豊国姫の分霊が真名井ケ岳に天降り、ミロク神政の経綸に任じつつある。しかし曲津神の勢力が旺盛で、豊国姫の経綸を妨害しつつある。悦子姫は大江山の濁流を渡り、真名井ケ岳で曲霊を言向け和し、吹き清めよ。英子姫と亀彦は聖地に向かい、その後特に神界より使命を与えるべし。一同は神勅を奉じて、亀彦と英子姫は熊鷹、石熊らと聖地を目指し、悦子姫は青彦、鬼彦、鬼虎らと大江山の魔窟ケ原を越えて真名井ケ岳に向かった。悦子姫は魔窟ケ原の中央に進み、衣懸松に着いた。ここはかつて、高姫の館があり、火事で焼けた所であったが、今見ると、新しい仮小屋が建てられている。青彦はそのときを思い出しながら、高姫の強情さを一同に語っている。鬼虎と鬼彦が中をのぞいて偵察すると、中には黒姫が供を従えていた。黒姫は、青彦が三五教の宣伝服を着ているのを見ると、ウラナイ教に戻るようにと説得するが、その間にも黒姫は手下の音公、勘公と言い争いを始める。音公は実は、三五教の宣伝使・音彦であった。ウラナイ教に間者に入っていたことが明かされる。黒姫は青彦と長い言い争いをする
主な人物
舞台
口述日1922(大正11)年04月16日(旧03月20日)
口述場所
筆録者北村隆光
校正日
校正場所
初版発行日1922(大正11)年12月25日
愛善世界社版211頁
八幡書店版第3輯 478頁
修補版
校定版215頁
普及版94頁
初版
ページ備考
OBC rm1618
本文のヒット件数全 2 件/宣伝歌=2
本文の文字数6608