文献名1霊界物語 第66巻 山河草木 巳の巻
文献名2第3篇 異燭獣虚よみ(新仮名遣い)いしょくじゅうきょ
文献名3第14章 相生松風〔1696〕よみ(新仮名遣い)あいおいまつかぜ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
あらすじ
主な人物【セ】スガコ姫、サンダー、玄真坊【場】-【名】白髪異様の老人(シーゴー坊)、サンダーの両親、スガコ姫の両親
舞台オーラ山の岩窟の牢獄
口述日1924(大正13)年12月17日(旧11月21日)
口述場所祥雲閣
筆録者松村真澄
校正日
校正場所
初版発行日1926(大正15)年6月29日
愛善世界社版191頁
八幡書店版第11輯 801頁
修補版
校定版193頁
普及版67頁
初版
ページ備考
OBC rm6614
本文のヒット件数全 2 件/玉の緒=2
本文の文字数4500
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい
霊界物語ネット
本文
サンダー、スガコの両人は玄真坊の要求を何とか彼とか云つて、ハツキリと承諾せぬので、玄真坊も稍自暴自棄気味になり、モウ此上は食責めに会はして、往生させ、吾意志に従はしめむと厳重な錠前をおろし、両人を取込めておいた。二人は相思の間柄とて、斯かる岩窟に食物も与へられず閉ぢ込められても余り苦しいとは思はず、恋しき人に会はれたのをば唯一の楽しみとして、いろいろの話を交換してゐた。
スガコ『サンダーさま、貴郎は何うして又斯様な所へ捕はれてお出でになりましたの』
サンダー『お前の行方が分らなくなつたものだから、それが心配になり、一時は憂欝症に陥り、自分も今度は到底命はないだらうと思つた位苦んだのです。医者は到底駄目だといふなり、両親は心配するなり、能く能く其方とは縁のないものだと諦め乍ら、どうしても思ひ切れぬ恋の暗に包まれて、日夜煩悶苦悩をつづけて居りました。然るにオーラ山の修験者だとか云つて、白髪異様の老人が吾門前を通り、いろいろの効能書を並べ立てたものだから、一時は怪しみもしたが、何分恋に心を奪はれた弱味で、神徳に仍つて其方の所在を知らして貰はむと両親の目を忍び、夜の路をやつて来た所、玄真坊の使つてゐる手下の小盗人共とみえ、自分を巧く担いで、此岩窟に連れて来たのですよ。併し今日は恋しい其方に会うて、何とも知れぬ喜びです。最早此処で私は死んでも満足です』
と言ひ乍ら涙を袖に拭ふ。
スガコ『妾のやうな者でも、ようそこ迄思つて下さいました。有難う厶います。貴郎はトルマン国切つての美男子、両親の許嫁とは云ひ乍ら、到底妾の如き者を、まさかの時には相手にしては下さるまいと思ひまして、平素から諦めて居りました。それだけ貴郎に篤いお恵があるとは夢にも知らず、時々貴郎をお怨み申して暮して来ました妾の罪、どうぞ御赦し下さいませ』
サンダー『兎も角相思の男女が、かやうな所で会はうとは、実に奇縁です。玄真坊の云つたのには、両人共自分のいふ事を聞かねば食責にするとの事、仮令食責に合うても、恋しい其方に会うた以上は、互に手を取り、真の神のまします天国の旅行を神に祈りませう。最早それより吾々は開くべき道はありませぬからなア』
スガコ『御尤もで厶います。三途の川も死出の山も、天の八衢も、貴郎と一緒に参りますならば、何の苦みも厶いませぬ。どうか一時も早く此世を去りたいもので厶います。あゝ一人の父上を後に遺し先立ちまする不孝の罪、どうぞ赦して下さいませ』
と死ぬ覚悟を決めたスガコはホロリと涙を膝の上に落した。
サンダー『斯うなれば、互に覚悟を致しませう。此世の別れに臨み、歌でも詠んで潔く死期を待ちませう』
スガコ『ハイ、現世の名残に妾も歌を詠まして頂きませう、先づ貴郎からお聞かせ下さいませ』
サンダー『天は蒼々として高し
地は漠々として限なく広し
あゝ吾は
天地の御子として
明暗ゆき交ふ
うつし世の人と生れ来ぬ
幸か不幸か
里庄の家の子となり
年若くして未だ世情に通ぜず
艱苦の味はひを知らず
漸く十八才の春を迎へて
恋海の浪に漂ひ
激浪怒濤に呑まれ
舟将に覆へらむとす
あゝ如何にせむ
あが恋ふる
玉の舟の
渦巻く波に翻弄されて
今は何処の空に彷徨ふか
探り当てむと朝夕に
天に訴へ地に哭し
心は千々にかき乱れて
身体日に夜に細りゆく
恋に悩みし心の苦しさ
いかに艱苦の世とはいへ
吾身にふりかかりし
恋のなやみの
激しきには及ばむや
あゝ如何にせむ
なれが命の行方をと
空行く雲に心を移し
或は夕の虫の音に
汝が面影を浮び出でては
夜も夜ならず昼も昼ならず
常夜の暗に迷ふが如し
むしろ運を天に任し
味気なき浮世を去つて
天国に昇り
永久の生命を保たむやと
静に門を立出でて
野辺の景色を眺むる折しも
現はれ来る
白髪異様の修験者
われに向つて宣らす様
オーラの山の聖場に
神力無双の救世主
現はれ玉ふと教へしゆ
汝れを思ふの余り
若しやと一縷の望みを起し
病にやつれし身をも
恋の力に支へつつ
漸く登り岩窟に
つくづく思案の折もあれ
心汚き玄真坊が
恋の擒となり果てて
身動きならぬ破目となり
言葉を左右に托しつつ
一日々々と今日迄も
送り来りし果敢なさよ
あゝ惟神々々
梵天帝釈自在天
何卒吾等が窮状を
憐み玉ひて逸早く
二人の身をば明るみに
救はせ玉へと
願ぎまつる。
うつし世をあとに見すてて久方の
天津御国に吾は進まむ。
大神の御許しうけてわれは今
スガコと共に天国に行かむ。
村肝の心の合ひし二人連れ
うべなひ玉はむ天津御神も。
醜神の魔手を遁れて天津国
登り行く身ぞ楽しかるらむ。
われ行かば嘸醜神は驚きて
足がきなすらむ岩窟の中に。
玉の緒の命の糸も刻々に
切れなむとす神国待たるる』
スガコは声低に歌ふ。
スガコ『天津空よりいと高き 神の御恵父の恩
海より深き母の恩 父と母とにはぐくまれ
二八の春の今日迄も 月よ花よと育てられ
足らはぬ事のなき迄も 此世の幸を身に受けて
月より清き御姿の サンダーの君を背となして
タライの村の花となり 月ともなりて世の人に
羨まれつつ天国の 楽しき御代を送らむと
思ひ居たるも水の泡 醜の嵐に吹かれつつ
身は常暗の巌の中 悪神共に囚はれて
朝な夕なに厭らしき 醜の司の恋の鞭
受くる度毎身体も 吾魂も千万に
砕くる許りの苦しさよ 如何なる宿世の罪業が
吾身にめぐり来りしか 仰いで天に叫べ共
天は答へず地に伏して 歎けど地には声もなし
オーラの山の山颪 時じく吹けど吾魂は
父の御側に通路の ひたと断たれし悩ましさ
せめては父の御夢に 吾魂の苦みを
告げさせ玉へと祈れ共 祈りし甲斐やあら悲し
朝夕幾つ重ねつつ 待てど暮せど音沙汰も
只泣く声は猿のみ 木魂に響く鳥の声
あゝ是非もなや是非もなや 一層此世に暇乞ひ
霊となりて父上や 恋しき汝の御側に
通はむものと思ふ折 不思議や恋しき汝の声
巌の戸口に耳を寄せ 様子洩れなく聞く折もあれ
夢か現か幻か 恋しき人の声すなり
天をば拝し地を拝し 喜ぶ間もなく岩の戸を
開いて入り来る玄真坊 恋しき人の手を取つて
これの岩窟に投込みつ 憎々しげに睨みつけ
立去りしこそ忌はしき あゝさり乍らさり乍ら
こがれ慕ひし背の君の 気高き姿目のあたり
拝みし事の嬉しさよ 仮令飢死なすとても
高天原に昇りなば 霊の糧は沢々に
神の御国の御倉に 蓄へありて汝とあれに
与へ給はむ厳の神 瑞の御霊の大神の
慈愛に充つる顔容を 今目のあたりたしたしに
拝みまつりし心地する サンダーの君よ背の君よ
仮令如何なる事あるも 互に心を結びつけ
後の命を玉の緒の 縁の糸にしかと結び
いづくの空に至るとも 二人離れぬ常磐木の
栄え久しき青松葉 おちて枯れても二人連れ
常磐の契今よりも 誓はせ給へ背の御君
吾れは汝をば力とし 生命となして現世や
幽界共に活くるなり 汝をば恋ふる吾心
之を除きて生命の 泉の何処にあるものぞ
憐み給へ天津神 愛させ給へ吾背の君
あゝ惟神々々 御神に任せ奉る。
恋雲の漸くはれて大空に
輝きわたるみづの月影。
醜神の醜の館に囚はれて
心は清き御空に遊ぶ。
身体は岩窟の中にまかるとも
霊は広く宇宙に遊ぶ。
オーラ山曲の砦に忍び入り
恋しき人に只に会ふ哉。
背の君と天国に行くは嬉しけれど
心は残る父の身の上。
父なくば妾も心痛めまじ
恋の勝利を得たる身なれば。
現世はよし添へず共天津国
神の御前に永久に栄えむ』
サンダー『天津国昇り得ずして八衢に
よし彷徨も二人楽しき。
根の国によしおつる共吾と汝と
二人なりせば楽しかるらむ。
八衢の関所を無事に通りぬけ
恋の花さく神国に至らむ。
月花に譬ふべらなる吾と汝は
天八衢の栄えなるらむ』
スガコ『八衢によし迷ふ共何かあらむ
恋しき汝を光と思へば。
常暗の根底の国に落つる共
月の光の汝としあらば。
月影を仰ぎみる度思ふ哉
いつも清けき君の姿を』
サンダー『春夏の野に咲く花を眺めては
君の御姿思ひうかべつ。
山百合の花に微風の当るさま
汝がスタイルによくも似しかな。
世の中のすべての事を打忘れ
只君のみに心注ぎぬ』
スガコ『たらちねの親と親との許嫁
なりとし聞けどいとも恥かし。
仰ぎ見る高根の花か大空の
月にひとしき君にありせば。
手折られて君が館の床のべに
かをらむものと思ひける哉』
斯く両人は述懐や辞世をよんで、身の餓ゑ疲れを忘れ、霊を天国の楽園に馳せ居る折しも、ガチンと錠前を外して、悠々と入来りしは二人の男女が蚰蜒の如く嫌つて居た玄真坊であつた。玄真坊は両人の痩こけた姿を見て、さも愉快げに打笑み乍ら、
玄真『アハヽヽヽ、オイ何うだ両人、最早覚悟はついたか、其方等の生命は、此玄真坊が手の内に握つてゐるのだ。生命あつての物種、いつ迄も頑固な事を申さずに、ウンと靡いたが、其方の身の得、命の鍵、返答を聞かして呉れ』
サンダー、スガコの両人は既に死を決してゐたものの、まだ何処やらに生の執着心が残つてゐた。……何とかゴマかして一日でも生命を保ち居らば、両人が此岩窟を無事に逃出し、天下晴れて、此世で添ひ遂げる事が出来るであらう。何は兎もあれ、迷ひきつた此売僧、口の先にてゴマかしやらむ……と期せずして両人の胸に泛んだ。
サンダー『玄真坊様、妾も決心を致しました。おかげに依りまして、利害得失を悟り得ましたから、今迄の頑固一点の態度を更め可成的御意に従ひませう。どうか空腹に悩んで居りますから、パンをお与へ下さいませ』
玄真坊は此言葉に飛立つ許り打喜び乍ら、ワザと素知らぬ渋り切つた顔して、
玄真『ウン、気が付いたならば、そち共の幸福だ。断食といふものは精神が落付いて、悟りを開く第一の修行の要訣だ。決して此玄真坊は汝等両人を干し殺さうと思つて食を与へないのではない。断食の修行をさせて、誠の真理を悟らしてやりたいといふ、大慈大悲の心より斯く取計らつたのだ。どうだ、吾慈悲心が分つたか』
サンダー『ハイ確に分りまして厶います。結構な修行をさして頂きました。いかにも貴方は天の選みし救世主だと悟らして頂きました』
玄真『アハヽヽヽ、さうなくては叶はぬ事、これこれスガコ、そちは何うだ。少し真理が分つたか、此玄真坊が真心を悟つたか』
スガコ『ハイ、悟らして頂きました』
玄真『何う悟つたのだ』
スガコ『ハイ、師の君様の魔心をスツカリ悟らして貰ひました』
玄真『アハヽヽヽ、悟りが開けたならば、此方の申す事は絶対服従するだらうな。ヨモヤ両人、違背は致すまいのう』
サンダー『どうかパンをお与へ下さい。最早お答へする勇気が出て参りませぬ』
玄真『成程無理もない。まてまて拙僧が自ら飲食を調理し、可愛い其方等に食はしてやらう』
とニコニコし乍ら、戸をピシヤリと締め、再び錠をおろして立去つた。
(大正一三・一二・一七 旧一一・二一 於祥雲閣 松村真澄録)