文献名1霊界物語 第12巻 霊主体従 亥の巻
文献名2第1篇 天岩戸開(一)よみ(新仮名遣い)あまのいわとびらき(一)
文献名3第2章 直会宴〔498〕よみ(新仮名遣い)なおらいえん
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日2020-11-11 23:01:23
あらすじ磐楠彦の三人の息子・高光彦、玉光彦、国光彦は、筑紫島に渡り、イホの都に宣伝歌を歌いながらやって来た。三人はとある森林にやってきて、野宿に一夜の宿を取った。そこには小さな国魂神の祠があった。夜中ごろ、大勢の人が祠にやってくる物音がした。兄弟は目を覚まし、耳を傾けた。一人の男が代表して神酒を献じ、何事か祈りを捧げた。続いて直会の宴になり、人々のざわめきが聞こえた。兄弟たちが人々の話を窺っていると、天候不順で不作の村では、村人たちが酋長や長者の春公に不満を持ち、財産を開放するように要求していた。酋長や春公は、蓄えはまさかのときの備えであって、ここは耐えて生活をなんとかつないで凌ぐ時機だと説得している。村人たちはほとんどがウラル教だったが、酋長と春公は三五教であることを自ら明かしていた。村人の初公は、ついに強硬手段に出て、人々を率いて酋長と春公に襲い掛かった。
主な人物
舞台
口述日1922(大正11)年03月06日(旧02月08日)
口述場所
筆録者藤津久子
校正日
校正場所
初版発行日1922(大正11)年9月30日
愛善世界社版14頁
八幡書店版第2輯 630頁
修補版
校定版14頁
普及版5頁
初版
ページ備考
OBC rm1202
本文のヒット件数全 0 件/王仁三郎=0
本文の文字数2733