文献名1霊界物語 第24巻 如意宝珠 亥の巻
文献名2後付よみ(新仮名遣い)
文献名3霊の礎(一一)よみ(新仮名遣い)たまのいしずえ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
あらすじ天界においても、宮殿や堂宇があって、神を礼拝し神事を行っている。説教また講義を行うのは宣伝使である。天人は智的また意的福音を聴く事によって、ますます円満たらしめようと望むからである。智は智慧に属する真理により、意は愛に属する善によって常に円満具足の領域に進んで行く。天界の説法は、天人各自が処世上の事項について教訓を垂れるに留まっている。説法者は高い講壇の中央に立ち、聴聞者は円形に座っている。殿堂や説教所は天国では木造に見え、霊国では石造に見える。宣伝使はすべて霊国から来る。天国浄土においては、愛の徳によって真を得て知覚するのであり、言説をあえて試みることはない。神の祭祀を行うのは霊国ではなく天国に住む天人の業である。祭祀の神業は、霊国に住む主の神の愛の御徳に酬いるべく奉仕することなのである。高天原の主権は霊国にある。説示の主眼は、主神の備える神的人格を各人が承認するべく教えていく、そのことを除けば他にはないのである。これを思えば現界の宣伝使も、主の神の神格威厳を他にして説示することは無いはずである。
主な人物
舞台
口述日1922(大正11)年12月
口述場所
筆録者王仁
校正日
校正場所
初版発行日1923(大正12)年5月10日
愛善世界社版289頁
八幡書店版第4輯 723頁
修補版
校定版298頁
普及版
初版
ページ備考
OBC rm249902
本文のヒット件数全 0 件/王仁三郎=0
本文の文字数1298