文献名1霊界物語 第40巻 舎身活躍 卯の巻
文献名2第2篇 寒梅照国よみ(新仮名遣い)かんばいしょうこく
文献名3第6章 仁愛の真相〔1090〕よみ(新仮名遣い)じんあいのしんそう
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日2022-11-28 12:53:53
あらすじ照国別は岩彦、照公、梅公を従えて西南の原野を跋渉し、ようやくライオン河の二三里手前のクルスの森に来て足を休め、神徳話にふけっていた。五六七の神は万有一切の有相に現れて世人を救うと説く照国別に対し、照公は、まるで木の花姫神のようだと感想を漏らした。照国別は、木花姫神も五六七大神様の御活動であり、あらゆるものに変現して万有を済度したまうのが大神様の御真相であり、大和魂の根源だと答えた。照国別は、大和魂とはすべての真・善・美を総合統一した身魂だと説き、仏教の菩提心だと説いた。真神は宇宙の本体、本霊、本力の合致した無限の勢力であり、仏は正覚者、大聖人、大偉人、大真人のことであると解説した。さらに、大和魂は善の方に働く感情である慈悲心、理性、よき意志の三つが一致して大勇猛心を発揮したものであると説いた。中でも、理性、知識、意志をよき方向に導くものとしての慈悲心がもっとも重要であり、三五教は慈悲心を柱にする感情教であるから、無抵抗主義もそこから出てくるのであると語り、そして敵を赦すことの重要性を説いた。一同が神徳話にふけっていると、向こうから数十の騎馬隊がやってくるのが見えた。一同は茂みに身を隠した。彼らはライオン河を渡り、ウブスナ山のイソ館を襲おうと進撃する騎馬隊であった。騎馬武者たちは森林に馬を乗り捨て、しばらく腰を下ろして雑談を始めた。
主な人物
舞台
口述日1922(大正11)年11月01日(旧09月13日)
口述場所
筆録者北村隆光
校正日
校正場所
初版発行日1924(大正13)年5月25日
愛善世界社版69頁
八幡書店版第7輯 444頁
修補版
校定版73頁
普及版34頁
初版
ページ備考
OBC rm4006
本文のヒット件数全 1 件/素盞嗚尊=1
本文の文字数3620