文献名1霊界物語 第33巻 海洋万里 申の巻
文献名2第4篇 理智と愛情よみ(新仮名遣い)りちとあいじょう
文献名3第20章 昔語〔935〕よみ(新仮名遣い)むかしがたり
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日2022-09-02 20:34:39
あらすじ黒姫の館には高山彦、東助、高姫、秋彦、友彦、テールス姫、夏彦、佐田彦、お玉、鷹依姫、竜国別が招かれていた。玉治別が黒姫の実子であることが判明し、親子対面の祝宴が開かれていたのであった。高姫は、黒姫がどのようにして玉治別を生んだのか語ってくれと問いかけた。黒姫は罪滅ぼしの意味もかねて懺悔のためにと、一弦琴を取ってそのいきさつを歌い始めた。黒姫はペルシャの国の里に名高い烏羽玉彦・烏羽玉姫の娘であった。秋の夕べにふと柏井川のほとりで出会った男と互いに恋に落ちたが、男は一夜でどこかに去ってしまったという。黒姫はその後、父母の目をしのんで子供を産み落としたが、耐え切れずに辻に捨て、子供が旅人に拾われて行くのを見届けた。子供を捨てたことが苦になって家を飛び出し、バラモン教の教えを聞いたのち、高姫のウラナイ教に入信したという。一方玉治別は、自分を拾った父母に慈しまれて育ったという。しかし育ての父母に実の子が生まれたことをきっかけに、許しを得て真の父母探しの旅に出たのだと歌った。玉治別ははるばる月の国を越えて自転倒島までやってきた。そして宇都山村の春助の養子となって暮らしていたところ、縁あって三五教に入り、お勝をめとり宣伝使となったといきさつを歌った。玉治別は最後に、まだ見つからない父への思いを歌い悄然としながらも、神への祈りをささげた。
主な人物
舞台
口述日1922(大正11)年09月19日(旧07月28日)
口述場所
筆録者加藤明子
校正日
校正場所
初版発行日1923(大正12)年11月10日
愛善世界社版218頁
八幡書店版第6輯 331頁
修補版
校定版228頁
普及版86頁
初版
ページ備考
OBC rm3320
本文のヒット件数全 1 件/素盞嗚=1
本文の文字数3579