文献名1霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻
文献名2第4篇 鬼門より竜宮へよみ(新仮名遣い)きもんよりりゅうぐうへ
文献名3第21章 飲めぬ酒〔321〕よみ(新仮名遣い)のめぬさけ
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日2020-05-06 18:01:40
あらすじまた海面は波荒く、船の出港は見合わされ、ほとんど一ケ月逗留することになった。この島は、潮満、潮干の玉が秘め隠され、豊玉姫神、玉依姫神がこれを守護していた。大洪水以前に、ウラル彦の軍勢のために玉は取られ、二柱の女神は遠く東に逃れて、天の真奈井の冠島、沓島に隠れたという、因縁の深い島である。その後は、ウラル彦の部下の荒熊別という者が占領して酒の泉を湛えた。神伊邪那岐神がこの島の守護神として真澄姫命を遣わした。そのため、荒熊別は常世の国へと逃げ帰ってしまった。日の出神は真澄姫命の神霊を祭るために、久々司、久木司に命じて、竜宮島の竜の宮を造営させた。そして、田依彦を飯依彦と改名し、この島の守護神とした。造営の人夫たちは、目付け役の久々司が行ってしまった後で、酒が飲みたいとこぼしている。そこへ、久木司がやってきて、自然に湧いている酒だから、遠慮なく飲むがよい、と飲酒を許可した。人夫たちは先を争って酒の泉にやって来たが、大きな岩で蓋をされ、ところどころに人の口くらいの孔があいているのみであった。人夫たちはその孔に舌を入れて、何とか酒を飲もうとしていたが、そのうちにめいめい喉がごろごろ鳴り出して、腹の中から焼け石が飛び出した。それ以降、この郷の人間は酒の匂いを嗅ぐのもいやになり、神の教えをよく守り、飯依彦の指揮にしたがって楽しく生活を送ることになった。
主な人物
舞台
口述日1922(大正11)年01月31日(旧01月04日)
口述場所
筆録者井上留五郎
校正日
校正場所
初版発行日1922(大正11)年5月31日
愛善世界社版129頁
八幡書店版第2輯 81頁
修補版
校定版135頁
普及版56頁
初版
ページ備考
OBC rm0721
本文のヒット件数全 0 件/2=0
本文の文字数2125