王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1聖師伝
文献名2よみ(新仮名遣い)
文献名310 獣医学の研究よみ(新仮名遣い)
著者大本教学院・編
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
ページ 目次メモ
OBC B100800c10
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数638
その他の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  明治二十六年七月、二十三歳の時であります。喜三郎さんは園部の従兄で獣医をしている井上直吉氏のところで、獣医学を研究されることになりましたが、研究というのは名ばかりで、牧畜場の世話をさせられたのであります。
 当時近所の南陽寺に国学の大家・岡田惟平翁が来ましたので、昼の労働につかれた身体を奮いおこして、夜間岡田翁について国学の研究に熱中されました。また南陽寺で毎月開かれる歌会に出席されたり、俳句に趣味をもたれたのも、この頃のことであります。
 喜三郎さんは学校教育としては小学校の三年までしか行かれませんでしたが、学問はいろいろな方面にわたって造詣があり、ことに国学にいたっては追随をゆるさぬものがありました。園部で書生をされていた頃は、ふところから本を離さなかったということであります。
 喜三郎さんは獣医学の研究に従事されましたが、明治二十八年二月、二十五歳のとき、園部を辞して穴太に帰られました。獣医の試験に合格されたので、精乳館という牛乳搾取場を穴太に設立されることになりました。喜三郎さんは牛を飼うことから搾乳、配達、経営など、ほとんど一手でやられたのですから、実に多忙をきわめた生活でありました。
 二十七歳まで聖師の前半生は、実に貧乏と労働と研究の連続だったのであります。
 こうした労働生活の中にあった喜三郎青年を、いつも慰めたものは文芸でありました。また二十一・二歳の頃、ホゴ紙の裏に絵をかいて楽しまれたり、また師匠について浄瑠璃や舞曲を習われたこともありました。
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー/0/
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki