王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1聖師伝
文献名2よみ(新仮名遣い)
文献名331 明光社の設立よみ(新仮名遣い)
著者大本教学院・編
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
ページ 目次メモ
OBC B100800c31
本文のヒット件数全 2 件/海=2
本文の文字数1018
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  聖師は昭和三年三月、芸術と宗教の一致を目ざして亀岡に明光社を設立し、雑誌「明光」を発行されました。
 聖師は芸術の道を指導されるのにも、初めから高級なものでなく、冠句を大衆文芸として奨励され、雑誌「月光」を発行し、それから「月明」と改題して短歌を奨励され、それが「明光」と改題されることになったのであります。
 冠句、沓句は、老人にも子供にも、男にも女にも、だれにでも作れるもので、いくらでも発展進歩の余地があるからであり、和歌はすべての人が詠むべきものであると、特に力を入れられたものであります。
 聖師は十万歌集を出版しようとされたくらい、多くの歌をつくっておられますが、昭和六年五月から二カ年の間に出版された歌集だけでも「花明山」「彗星」「故山の夢」「霞の奥」「東の光」「霧の」「白童子」「青嵐」「公孫樹」「浪の音」「山と」があります。
 昭和五年の秋、聖師が歌壇に進出するや、異常なセンセーションをよび起こしたことは、世人の知るところであります。
 聖師の歌集をひもとく時、聖師の事跡性行はもちろんのこと、その教を知ることができると同時に、無数の人事的好題目をとらえて詠んでおられるので、世界維新の真相は彷彿として現れてくるのであります。
 綾部、亀岡をはじめ全国各地に聖師の歌碑が建てられました。
 聖師は作歌のほかに、書画に、陶芸に、建築に全霊をうちこんで精進されました。
 昭和五年三月より五月まで京都にひらかれた宗教博覧会に参加し、大本特設館を建てて聖師の作品、――書画、楽焼等を展示しましたところ、大衆の驚異の的となり、人々は聖師の作品を通じて大本を見直したのであります。
 亀岡天恩郷の石造りの月宮殿や神苑の造園には、専門家が驚きの目を見はりました。
 聖師が「明光」誌に応募した歌や句の選をされ、色紙短冊に染筆し、拇印をおして月々賞品として出されるだけでも、実におびただしい数に上りました。
 生田蝶介氏が「古今東西、宗教は多く峻厳、松の木ばかりであるが、氏の宗教は松の木ばかりの泰山でなく、花咲きにおう人間味豊かな『やまとごころ』の泰山なのである。歌はやまとごころの大道である」と批評しているように、聖師の生活は芸術と宗教の一体を具現されていたのであります。
 また聖師が霊界物語を神劇として上演され、自ら舞台に立たれたり、霊界物語、自叙伝その他の映画化に先鞭をつけられたことも、見落してはならない芸術的活動の一面でありましょう。
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki