文献名1浪の音
文献名2よみ(新仮名遣い)
文献名3松竹梅の杖よみ(新仮名遣い)
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日2024-10-31 06:24:00
ページ211
目次メモ
OBC B120900c39
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数688
その他の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい
霊界物語ネット
本文
陰暦の十月八日はあすにせまり旅出送ると信徒あつまる
朝まだきあてどもなしに冬の旅われと澄子と春蔵したがふ
御開祖は梅の御杖つき給ひ長の旅路にたたんとし給ふ
春蔵は雄松の杖つき澄子には雌松の杖を持たせんとせり
青竹の杖をとり出し春蔵は吾につけよと頻りにすすむる
青竹の杖は汝のものなりとわれ春蔵につかせたりけり
この時ゆ春蔵のたくみ齟齬なしてますます顔色蒼ざめにけり
数十人の信徒達におくられて真夜中近く綾部を立出づ
霜寒き冬の山道の寂しさを添へて悲しく狐啼くなり
ゆく先はいづくと知らず惟神開祖のみむねに従ふ旅なり
榎木峠
須知山の峠にかかる折もあれおどろの中より飛び出す兎
須知山の百木ことごと紅葉してその大方は散りうせてをり
霧こむる山坂道を一行はわらぢきやはんに身を固め行く
一行は菅のをがさに茣蓙の蓑松竹梅の杖もちにけり
枯木坂あへぎ上りて夜霧こむる榎木峠にさしかかりたり
霧中の火
榎木峠の頂きみればちよろちよろと旅人の火かほのかに燃えをり
やうやくに榎木峠の頂上に登れば意外の人の待ちをり
火を焚ける旅の主は福林安之助なる神職なりけり
福林大地に両手をつきながらお供願ふと泣きつつたのむ
老体がこの寒空に旅立たす御身案じてお供せむといふ
一行のほかに御供はゆるされぬと開祖はかたくことわり給ふ
福林千言万語を費してお供にたたむと泣きつつ頼めり
神命はもだし難しと御開祖はしきりに首を横に振らせり
御供の許しなければ是非もなし荷物をかつがせ給へと願ふ
御開祖はかれが熱誠にほだされて荷物の役を許されにけり
青竹の杖気に入らぬと春蔵はひそかに彼にささやきにけり
春蔵のささやき聞きて福林は彼の野心を初めてさとれり