文献名1惟神の道
文献名2よみ(新仮名遣い)
文献名3敬神の観念よみ(新仮名遣い)
著者出口王仁三郎
概要
備考「神霊界」大正九年一月一五日号所収「随筆」の抜萃・再編
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
ページ184
目次メモ
OBC B123900c062
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数950
その他の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい
霊界物語ネット
本文
「蓬莱に聞かばや伊勢の初便り」
皇祖天照皇大神の永遠に鎮り坐ます伊勢大神宮は実に我が国体の中心である。
「何事のおはしますかは知らねども忝なさに涙こぼるる」
と詠じた古人の歌は、すなはち臣子の至情であつて、我が国民としては実に当然の事である。古来我が日本国の儀式典礼等は総てにおいて敬神尊皇の大道を基礎とし、古往今来かつて変らざる所である。中世以来仏教渡来して幾分かの影響は蒙つたけれども敬神の基礎は決して動揺してゐない。古代にあつては敬神はすなはち政道であり、祭政一致の政体であつた。ここで云ふ敬神とは一部宗教家の云ふが如きただ単に「神を崇敬せよ」と云ふのではない。「皇祖皇宗の大神即ち実在の神々を崇敬せよ」と云ふのである。今日の世界思潮の大勢と、この敬神の観念とは全くその根本から相違してゐるのである。世界の大勢に順応する事はある一角から見て結構かも知れぬ。しかしそれが為に尊厳無比なる我が国体を覆へすやうなことは断じて不可である。神聖無比なる我が日本の国体については、何物といへどもこれを云為することは許されぬ。これ我が神国の世界に冠絶せる所以であって「元日や親の譲りの大刀佩かむ」とは、我が国体精華の反映である。祖先以来家宝として伝へられる神剣を佩いて恭しく新春を迎ふる、その意気軒昂として千丈の光焔を吐く。これぞ祖先崇拝を示現するもので、大義は外国にその例を見ざる所である。
我が国の神は一部宗教家の唱ふる神とは大いに相違し、現実の祖先を祭るのである。一家の祖先、一国の祖先、天の祖先、地の祖先を敬祭するのである。故に敬神の観念と祖先崇拝心とは合致してゐる。これが即ち日本神国の精華であつて、万国に比類なき点である。この精華が世界に卓越したる我が国体を創造したとも云へるが、天地開闢の太初から特に天地の祖神より神定されたる大義明分に外ならぬ次第である。
故に日本神国の臣民は一日も祖先崇拝と敬神の道を忘れてはならぬ。ことに新年の歳頭に際しては宗教の如何を問はず、都会も田舎も押しなベて神祇を祭り、祖先を礼拝するといふ事は日本人の当然の行事で、永遠無窮に神を敬ふの大義を遺忘せざらむが為であり、この森厳にして神々しき元旦の気分を平生に念頭に置く事は我が国民の切に留意せねばならぬところである。