王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サブスク完了しました。どうもありがとうございました!

文献名1百千鳥
文献名2よみ(新仮名遣い)
文献名3犬くはずよみ(新仮名遣い)
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2024-10-31 18:51:00
ページ161 目次メモ
OBC B129900c34
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数843
その他の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文 食器さへろくろくになき友の家をあはれみ二円の金を与へし
喜楽さんに二円もらうて気の毒と帯亀夫妻は喜び感謝す
たまさかに会ひし友故今日一日われもともども遊ばむといふ
帯亀の愛人松本お糸さんは目に角たてて亀をにらめり
左様なら又会はふよと門口を出でむとすれば帯亀とどむる
どうしても今日は帰ると無理やりに表戸あけて帰らむとせり
帯亀はなき声しぼりお糸めが済まん事のみ言うたとて泣く
   夫婦口論
亀『こりやお糸ぐづぐづいふな』と拳骨をかためて横面ぽかんとやりたり
お糸さんはきんきり声をふりしぼりもうかまはんと亀にかみつく
糸『甲斐性なし女も養ひ得ぬくせにごてごていふなり帯屋の亀公
 お前故知らぬ他国で苦労するほれてもゐない妾を引出し』
亀『馬鹿いふな亀さんでなけりや夜も昼もあけぬ暮れぬとぬかしたくせに
 車曳はしても日本男子だぞ裸一貫で世界を通る男だ』
糸『三やんについてをつたら今頃は栄耀栄華に暮せたものを』
亀『何ぬかす三公がこわい助けてと両手合して頼んだくせに』
糸『白白しい何処おさへたらそんなこと亀やん出るかいちやんちやらをかしい
 河内屋に八幡の町にかくされてかくれて居たのをさがしに来たぢやないか
 喜楽さんに呼び出してもらひこのわしを八幡の橋にてくどいたくせに
 くさり鰯が火についたやうな亀やんは虫がすかんというて居だのに』
亀『こりやお糸口に番所がないかとてへらず口をば叩くなほざくな』
たたきますほざきますよと彼の女口きたなくも罵りちらす
 帯亀は片肌ぬいで握りこぶしお糸の前ににゆつとつき出す
亀『この腕は骨があるぞよこりやお糸見違ひさらすな男の腕を』
糸『甲斐性なし男が女をなぐるなど見下げ果てたる土甲斐性なし奴が』
   仲直り
やいと箸線香のやうな腕まくりおどかして居る帯亀をかしき
犬くはずやめたがよかろとわがいへば済まなかつたりと泣いてわび入る
遠来の客に対してやすくない喧嘩をするなとわれは笑ひぬ
夫婦喧嘩仲直りの酒といひながら帯亀すしと洒かひにゆく
午後の二時二人のひそむあばら屋を立出で生魂神社に詣でぬ
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー/0/
(C) 2016-2025 Iizuka Hiroaki