王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サブスク完了しました。どうもありがとうございました!

文献名1百千鳥
文献名2よみ(新仮名遣い)
文献名3市中宣伝よみ(新仮名遣い)
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日2024-10-31 18:51:00
ページ215 目次メモ
OBC B129900c41
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数747
その他の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文 ただー人内藤正照はわれとともに大阪市中の宣伝をなす
大阪市の稲荷下しをことごとく内藤伴ひしらべ廻れり
三百余の稲荷下しを審神してまことの取次無きにあきれし
六ケ月大阪市中の稲荷下げをしらべて廻るをかしさ楽しさ
   山口ふじ
大阪北区紅梅町の稲荷下げ山口ふじの教会に行く
無学なる山口ふじの神憑いと面白く狸の目をむく
山口は狸に憑依されてをりされど宣り言百発百中
内藤と山口両家に止宿して大阪市中の宣伝につとむる
   侠客入信
島の内の夷重兵衛松本嘉兵衛両人ともに侠客なりけり
炭本の親戚にあたる両人はわが説く教に帰順なしたり
炭本の住家は大阪島の内諏訪町二十四番地なりけり
炭本の家に頼まれ数十日とまりて布教宣伝をなす
炭本の館にあれば侠客の山田嘉兵衛氏入信なしたり
山田氏は八十余名の乾分らを引つれ来り入信を乞ふ
大阪市に侠名はせたる夷重兵衛信仰せむと朝夕通ふ
炭本の館に霊学会仮本部を設けて諸人に道を説きたり
山田氏の紹介によりて侠客の団熊親分入信なしたり
つぎつぎに侠客連の入信ありて竹島竹五郎まで加はれり
伏見町の信者の安田種次郎は小林佐兵衛を伴ひ来る
つぎつぎにあらくれ男入信し侠客連にて本部をひらけり
   野心家の妨害
折もあれ野崎宗長御牧治三郎肩臂怒らし入り来りたり
宗長や御牧は互ひに吾がためによからぬことを信者にとけり
大本は誠の教上田氏は曲津の教とののしり散らす
御開祖にそむきて綾部を飛び出せし上田の教を聞くなといきまく
宗長も御牧も野心満満たり有力信者を私有せむとして
綾部にて妨害せられ園部にて又邪魔せられ此処でもつぶさる
質朴な侠客連は一人減り二人三人日に日にへりゆく
大本を追ひ出されたる人の教聞くなと野崎はさまたげまわれり
やむを得ず内藤方に出でゆけば四五の信徒喜び迎ふる
内藤の館にしばし休らひて浪速の町に道ときにけり
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー/0/
(C) 2016-2025 Iizuka Hiroaki