文献名1大鏡
文献名2よみ(新仮名遣い)
文献名323 阿遅志貴高日子根神と天若日子よみ(新仮名遣い)
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例『神の国』昭和10年(1935年)11月号
データ最終更新日----
ページ
目次メモ
OBC B182000c23
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数297
その他の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい
霊界物語ネット
本文
阿遅志貴高日子根神は天若日子に間違へられたといふので大変怒られた事が古事記にあるが、それは死んだものと間違へられたと云ふので立腹されたのである。天若日子は現代の上流の連中で皆、下照比売の為にやられてゐる。外国等に行つてゐるものは悉く天若日子で、操行をさまらず、まんまと魂をすりかへられてしまつてゐる。故に阿遅志貴高日子根神が、死んだ天若日子と間違へられたものだから怒られたのである。
阿遅志貴高日子根神といふ言霊から考へて見ても器量がよい、又高貴な神即ち日子は天津神の御子と言ふ事である。一地方の頭となつて治めてゐた神様で、器量の好い児を産まして頂く様に願ふとか、出世を願ふとかの神様である。