王仁DBβ版 出口王仁三郎と霊界物語の総合検索サイト 文献検索 画像検索 単語検索 メニュー開く
サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)

文献名1大本七十年史 下巻
文献名2第8編 >第2章 >3 諸団体の活動よみ(新仮名遣い)
文献名3大本学苑よみ(新仮名遣い)
著者大本七十年史編纂会・編集
概要
備考
タグ データ凡例 データ最終更新日----
ページ1086 目次メモ
OBC B195402c8236
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数522
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい 霊界物語ネット
本文  あたらしい教会制度の実施にともない、教職(教司・教司補)養成機関として大本学苑が一九五九(昭和三四)年四月一五日から開設され、大本教義を研鑚し、教養をたかめ、宣教の実践力を養成することを目的として教育がおこなわれた。翌年四月から本科と専科にわけられ、本科の入学資格は高等学校卒業または同程度の学力を有するものとし、専科は本科終了者ならびに本部派遣宣伝使・主会専任宣伝使・本部奉仕者などの研修機関とした。修行期間は、本科・専科各一年間となっているが、実際運営のうえから年度によって短縮される場合もあった。
 教科科目としては、教学部門と教養部門があり、教学部門は、教典・教義・教祖伝・教団史・祝詞などを内容とし、教養部門には、宗教史・宗教学・歴史・倫理学・社会学・心理学・哲学・法学・経済学・会計簿記・医学概論・関係法規・エスペラント・英語などがふくまれ、修行期間の長短によって随時取捨選択されたり、必要なものが追加されたりした。なお実習として、祭式・奏楽・実践教学・青少年指導・茶道・作業などがおこなわれた。一九五九(昭和三四)年開設以来、昭和三七年までに四期生をむかえたが、その数は、本科男子二八人・女子二三人、専科男子二人・女子九人である。
霊界物語ネットで読む 霊界物語ネット
オニド関係の更新情報は「オニド関係全サイトの更新情報」を見れば全て分かります!
王仁DB (王仁三郎データベース)は飯塚弘明が運営しています。 /出口王仁三郎の著作物を始め、当サイト内にあるデータは基本的にすべて、著作権保護期間が過ぎていますので、どうぞご自由にお使いください。また保護期間内にあるものは、著作権法に触れない範囲で使用しています。それに関しては自己責任でお使いください。/出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別用語と見なされる言葉もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。/ 本サイトのデータは「霊界物語ネット」掲載のデータと同じものです。著作権凡例 /データに誤り等を発見したら教えてくれると嬉しいです。
連絡先:【メールアドレス(飯塚弘明)
プライバシーポリシー
(C) 2016-2024 Iizuka Hiroaki