文献名1大阪朝日新聞
文献名2よみ(新仮名遣い)
文献名3昭和20年12月30日 朝刊【吉岡発言】よみ(新仮名遣い)
著者
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
ページ
目次メモ
OBC NPOAc19451230A1
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数899
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい
霊界物語ネット
本文
予言的中〝火の雨が降るぞよ〟
新しき神道を説く出口王仁三郎翁
【鳥取発】
去る十年十二月八日大本教弾圧の際検挙されてから本年九月八日解放されるまで十箇年間、沈黙していた大本教祖出口王仁三郎氏は七十五歳の衰えもみせず、獄中生活でかかった軽い神経痛の保養のため、いま鳥取市外吉岡温泉で静養している、敗戦日本の冷厳な姿がどう映じたか、神道の変革や信教の自由は─獄中生活の思出をまじえて語る同教祖の弁
自分は支那事変前から第二次世界大戦の終るまで囚われの身となり、綾部の本部をはじめ全国四千にのぼった教会を全部叩き壊されてしまった、しかし信徒は教義を信じつづけて来たので、すでに大本教は再建せずして再建されている、ただこれまでのような大きな教会はどこにも建てない考えだ、治安維持法違反は無罪となったが、執行猶予となった不敬罪は実につまらぬことで「御光は昔も今も変わらぬが、大内山にかかる黒雲」という浜口内閣時代の暴政をうたったものを持出し、〝これはお前が天皇になるつもりで信者を煽動した不敬の歌だ〟といい出し、黒雲とは浜口内閣のことだといったが、どうしても通らなかった、自分はただ全宇宙の統一和平を願うばかりだ、日本の今日あることはすでに幾回も予言したが、そのため弾圧をうけた 〝火の雨が降るぞよ、火の雨が降るぞよ〟のお告げも実際となって日本は敗けた、これからは神道の考え方が変わってくるだろう、国教としての神道がやかましくいわれているが、これは今までの解釈が間違っていたもので、民主主義でも神に変りがあるわけはない、ただほんとうの存在を忘れ、自分に都合のよい神社を偶像化してこれを国民に無理に崇拝させたことが、日本を誤らせた、殊に日本の官国幣社の祭神が神様でなく、唯の人間を祀っていることが間違いの根本だった、しかし大和民族は絶対に亡びるものでない、日本敗戦の苦しみはこれからで、年毎に困難が加わり、寅年の昭和二十五年までは駄目だ、いま日本は軍備はすっかりなくなったが、これは世界平和の先駆者として尊い使命が含まれている、本当の世界平和は全世界の軍備が撤廃した時にはじめて実現され、いまその時代が近づきつつある。