文献名1三鏡
文献名2月鏡よみ(新仮名遣い)
文献名3日本人と悲劇よみ(新仮名遣い)
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
神の国掲載号1929(昭和4)年01月号
八幡書店版391頁
愛善世界社版
著作集358頁
第五版30頁
第三版30頁
全集469頁
初版11頁
OBC kg258
本文のヒット件数全 0 件
本文の文字数183
その他の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい
霊界物語ネット
本文
日本人は概して悲劇を好む、故に浄瑠璃などは殆んど悲劇的である。日本人は本来性情が極めて陽気であるにより、却つて反対に悲劇を好むのである。昔は花見、紅葉見と同じやうに、枯野見、虫聞き、鹿聞きなどの行事があつて、淋しい枯野を見て限りなき感興を覚える等も、日本人が極めて陽気なる反映である。西洋人などは反対に性質が陰気であるから、陽気な音楽や、ダンスなどを好むのである。