文献名1大本神諭
文献名2よみ(新仮名遣い)
文献名3明治35年旧7月1日よみ(新仮名遣い)
著者
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日2017-06-30 20:31:40
年月日1902(明治35)年8月4日(旧7月1日)
神霊界掲載号大正7年9月15日号(第70号) 7頁
神霊界八幡書店復刻版第3巻 193頁
七巻本第4巻 58頁
五巻本未調査
三五神諭なし
東洋文庫天の巻なし
東洋文庫火の巻43頁
連合会水の巻なし
大本史料集成未調査
庶民生活史料集成19頁
OBC os125
本文の文字数280
本文のヒット件数全 1 件/坤の金神=1
これ以外の情報は霊界物語ネットの「インフォメーション」欄を見て下さい
霊界物語ネット
本文
何事も時節が参りて、坤の金神も我を折りて出口にお詫びに参りて来たぞよ。この我の強き、うらきもんでも、此行先は我では行かんと、大分改心が出来たから、早く、改心が第一等であるから、早く改心なされ。二度目の世の立替の御用遅くなるぞえ。改心なされた御方から御用に使ふから、改心なされた神様は御働き次第で今度は御出世が出来るなれど、頑張りて居りたら気の毒が出来るぞえ。艮の金神の御用聴いて貰ふのは、一と筋で松心でないと今度の差添の種には成らんぞよ。変る心は夏咲く花の紫陽花の色、種々と変る心は間に合はんぞよ。
【霊界物語誕生百周年】
大正10年(1921年)10月18日に王仁三郎が霊界物語の著述を開始してから
令和3年(2021年)10月18日で百年目を迎えます。