文献名1霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻
文献名2第4篇 鬼城山よみ(新仮名遣い)きじょうざん
文献名3第11章 裸体の道中〔111〕よみ(新仮名遣い)らたいのどうちゅう
著者出口王仁三郎
概要
備考
タグ
データ凡例
データ最終更新日----
あらすじ口子姫、須賀彦ともに復命しなかった竜宮城側では、ついに天使・言霊別命を鬼城山に使いに出すことになった。美山彦側は、何度ともなくこれまでの戦闘で打ち負かされてきた敵将・言霊別命が使いにやってくると聞いて、これを害しようと、口子姫に命じて毒酒を用意させた。口子姫は毒酒の甕を取り替えたため、言霊別命は危難を脱した。また美山彦は言霊別命に風呂を進めて、そこで命を害しようとしたが、口子姫は言霊別命の身代わりとなり、国照姫の槍に突かれて絶命した。美山彦は城内くまなく言霊別命を探させた。言霊別命は口子姫の衣装で変装して城を脱出しようとした。清熊はこの変装を怪しんで、衣を掴んで引き止めたが、言霊別命は衣を捨てて裸体のまま城の堀に飛び込み、逃げおおせた。北へ逃げた言霊別命は、老人夫婦の小屋に逃げ込み、老夫婦の厚意によって衣を得た。そして部下の村幸彦を鬼城山に偵察に向かわせ、自分はさらに北へと向かった。
主な人物
舞台
口述日1921(大正10)年11月15日(旧10月16日)
口述場所
筆録者栗原七蔵
校正日
校正場所
初版発行日1922(大正11)年3月3日
愛善世界社版68頁
八幡書店版第1輯 284頁
修補版
校定版70頁
普及版30頁
初版
ページ備考
OBC rm0311
本文のヒット件数全 2 件/国直姫命=2
本文の文字数2134